PR

Profile

こどものいるくらし.com

こどものいるくらし.com

Favorite Blog

あいま通信 ふとふとamigoさん
~はればれといこう… cherry7272さん
ohana ha☆naさん
Lots of flowers and… yummy-mommyさん
4つ葉プロジェクト 4つ葉プロジェクトさん
2007.09.01
XML
カテゴリ: 家族編

■家族のデザイン/東京文化短期大学 汐見和恵




その最初の時期が、夫婦に子どもが生まれた時で、2度目は夫が退職をした
ときです。


もちろん、それ以外にも夫婦関係を変化させる時期はありますが、
特に日本では子どもの存在が夫婦関係を変化させることが多いようです。

 その理由として、子どもが生まれた途端に夫婦関係が「男と女」から、
子どもの父親と母親としての家族関係に変わってしまい、“異性としての
存在”であることを軽視してしまいがちだからです。

よく「パパ」「ママ」などと、自分のパートナーに向かって呼びかけて

通して見ていることが無意識に呼び名に表れるのではないでしょうか。

夫(妻)は、子どもの親であると同時に一人の人間であり、異性でも
あるわけです。人生80年の時代、35歳でパートナーと生活を始めた
場合でも45年も!四半世紀以上も一緒に生活することを考えてみてください。

余程上手に関係を作っていかないと途中で相手に飽きてしまったり、
パートナーとの生活に喜びを感じなくなってしまいます。お互いに人
としても異性としても相手への興味を失わないような関係をつくって
いくことが、素敵な家族をつくるためにも大事なことではないでしょうか。

もちろん、子育ては父親と母親が協働して行う営みですから、二人が
いろいろな面で協力しなくてはうまくいかないのです。

前述の調査「子どもが生まれてからの夫婦関係における不満」は、

への不満が大多数を占めますが、その不満の前提にあるのは「自分の
気持ちを理解してくれない」「夫が忙しくて話す時間がない」などと
いった夫婦関係の根底に関わることだったりします。

その不満を夫婦間でうまく解消できず、長い間心の中でしこりとなって
しまった夫婦、相手に対して一種の恨みの感情を抱いたまま熟年夫婦に


子どものいる夫婦が楽しい家族関係をつくるためには、まず二人の関係
がお互いにとって魅力あるものでなくてはならないと思います。

そうすれば、子育てにおいても、家事やその他の生活においても自然と
相手の負担を減らしてあげようとか、一緒にいろいろなことをしようと
いう気持ちが湧いてくると思います。

夫婦は生育史も環境も異なった他人が一緒に生活しているわけですから、
自分と感じ方や考え方が違うといったことはたくさんあります。

だからこそ、自分の気持ちや考えを相手に伝えたり、相手の気持ちや
考えを聞いてみることが必要なのです。

一緒に生活していると相手の癖や習慣についてはよく分かってきますので、
何となく相手のことを知っているように思いこみがちです。

しかし相手の心の中は分かりません。同様に相手もあなたの心の中は
分からないのです。

「私はこんな風に感じている」とか、「あなたはどう思うの?」
「そう、あなたはそう感じていたのね。私には思いもつかなかったわ。」

など、言葉を発信してみてください。


相手を変えることは難しいですが、自分を変えることで相手が変わる
ことがあります。

子育ても同様です。

このような会話をすることで、子どもの気持ちを大事にしたり、子どもに
自分の気持ちをきちんと伝えるという家族の文化もつくられていくと思います。

ちなみにわが家では「相手へエールを送る」ことをモットーにしています。
相手の興味に水を差さず、「面白そうだね。」という会話から、夫も子どもも、
私も思いきり人生を生きているのです。



===
執筆 汐見和恵






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.05 01:13:16
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
あゆっぺ@ Re:「ダーリン、あいにーじゅー」(04/06) 旦那様にはもうこれを声を大にして言って…
林真未@ Re[1]:「ダーリン、あいにーじゅー」(04/06) まつだたえこさん >情けない週末!!! …
まつだたえこ@ Re:「ダーリン、あいにーじゅー」(04/06) 情けない週末!!! まみさーん、いつも…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: