地を這う虫

2023/01/13
XML
カテゴリ: ジャズ以外の音楽
昨夜、「行方不明?のレコード (その1)」をアップした後にRock系のレコードがこんなに少ないわけないよな~~と思って、記憶の引き出しの奥をガサゴソしたのですが、何も出てきませんでした(苦笑

先日、世界三大ロック・ギタリストと呼ばれたJeff Beckが亡くなったそうですが、彼のアルバムは一枚も買っていません。三大ギタリストの残り二人はEric Clapton(元 Cream)とJimmy Page(元 Led Zeppelin)だそうです。

と、ここまで書いた時点で思い出したがな(笑)。Led ZeppelinのFirst Albumだけは買ってました。


Led Zeppelin / Led Zeppelin (Atlantic 国内盤)
 音楽の出来はかなり良かったように記憶します。Jazzレコードを買う資金調達のため売却。


何らかのキーワード、バンド名、アルバム名が提示されたら、「そのアルバム、昔持ってたわ!」てなリアクションが自然に出るような気がします。だけど、自分で自分自身にその種の刺激、トリガーを与えられないのでRock系はとりあえず、ここまでとしませう。


【Classic】

高校生時代は金がないのでClassic系のレコードを買う金銭的余裕なぞあるはずがないです。だから、大学生時代に買ったレコードだと思います。学生時代、周辺にはClassic音楽にうるさい奴がそこそこいたので、多少感化された面もあるのでしょう。一時的ですが、耽美的な音楽で有名な(ほんまかいや??)Brucknerの交響曲をNHK-FMで録音して聴いてたような気がします。

で、買ったけど後に売却したレコードは以下の二枚です。

コロンビア交響楽団, ブルーノ・ワルター指揮 / マーラー:交響曲第1番「巨人」 (CBS-Sony 国内盤)



両盤ともに音楽の出来はかなり良かったように記憶します。まぁ、Classic音楽のことはようしらんのやけど・・・。フルトヴェングラー指揮のベルリンフィルの演奏は時代が時代なので録音はかなり悪いのですが、周辺のClassic通が「フルヴェンはカラヤンやあれやこれやとは全く違うとよ。別格の存在ったい。」てな感じで熱く語っていたので、それが強いバイアスになって「ふ~~~ん。これがフルヴェンか。なんか、音をひっぱるとこ、伸ばすとこ、ぎりぎりまでオーケストラに頑張らさせるよな~~~」てな印象を持ったような気がします。全くの記憶違いかもしれませんが・・・

この二枚はJazzレコードを買う資金調達のため売却しました。

ここまで書いた時点で疲れたので、続きは(その3)で。


"Led Zeppelin - Led Zeppelin I (1969) (Full Album)"





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023/01/13 08:28:57 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ケルンコンサート @ Re[1]:謹賀新年 2025年(01/02) ひ〇〇さんへ 明けましておめでとうござ…
ひ〇〇@ Re:謹賀新年 2025年(01/02) あけましておめでとうございます 今年もよ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: