地を這う虫

2025/08/06
XML
カテゴリ: YouTube
日本新聞労働組合連合(新聞労連)の 公式サイト を開くと、四人の顔画像が並んでいます(爆汗+呆





↑画像は新聞労連の公式サイトから借用しています。



左から安田菜津紀、浜田敬子、青木理、誰か知らん男の四人です。左から三人については敬称を付与する価値、意味を全く認められないので、敬称は付与しません。青木理は


>自民党の支持者に対する「劣等民族」発言
>2024年9月12日に配信されたYouTube「ポリタスTV」の生配信番組「報道ヨミトキFRIDAY#170」にて、司会を務める津田大介が「人々はなぜ自民党に入れ続けるのか?」と題したイベント[注釈 3]の告知を行った際、青木は「一言で終わりそうじゃない。劣等民族だから。」という発言をし、2人で笑い合う場面があった[36][37][38]。

引用元:青木理のwikipedia

によって

>2024年9月末から、「劣等民族」発言により活動を自粛している[20]。
引用元:青木理のwikipedia


関係で日曜日朝の極左井戸端会議番組であるTBS「サンデーモーニング」のコメンテーターに最近は出演していないようですが、以前はほぼレギュラーと言っていい奴でせう。安田菜津紀と浜田敬子は今も頻繁に同番組のコメンテ-ターとして碌でもない事をくっちゃべって情弱・左巻き老人を煽っている、洗脳しているんじゃないっすか。まぁ、私はこの番組は精神衛生上極めて悪影響を及ぼす関係で観ていませんが、浜田敬子の科学的合理性を欠くトンデモ発言の数々については「サンモニWatcher」の藤原かずえ氏のX(旧Twitter)のポストで何度も確認しておりますわ。

安田菜津紀は私が同番組を監視のためイヤイヤ観ていた10~15年くらい前からコメンテーターで出演していたと記憶します。この女を最初見た時は、小娘がなんか偉そうに喋ってるのう、って印象でしたな。Wikipediaによれば現在38歳らしいので、当時は25歳前後くらいじゃないじゃなかったのかなぁ(呆。小娘がフォトジャーナリストっていう偉そうな肩書掲げて「日本ディスり、自民党ディスり発言」を繰り返しているので、不思議でした。この女、フォトジャーナリストっていう肩書なんだけど、なんか実績あるん?ってのが素朴な疑問でしたな。




>Twitter投稿で誹謗中傷、人種差別をされたとして、師岡康子弁護士、神原元弁護士を原告代理人に立てて、書き込んだ匿名の人物を特定し、2021年12月8日、東京地裁に民事提訴した[22]。2023年6月19日、差別的表現であると事実認定され33万円の損害賠償を命じる全面勝訴判決を得た[23]
引用元:安田菜津紀のwikipedia


とあるので、在日云々の話はリスキーかもしれませんね。
まぁ、半島関係人が大好きなTBSらしいコメンテーター起用だわな、と当時思った、とだけ書いておきませう。

以下に三人のWikipediaをリンクして貼っておきますね。

安田 菜津紀
浜田 敬子
青木 理


で、、、、

新聞労連は公式サイトになぜこの三人(+知らないおっさん一人)の顔画像を誇らしげに載せているんでせうな。全くの謎です。この三人は新聞労連の構成員、どこかの組合員なんですかねぇ。違うでしょ、常識的に考えればさ~~(苦笑

極左井戸端会議番組「サンモニ」のコメンテーター三人の顔を見た瞬間、新聞労連のお里が知れるってもんだわな~~(苦笑


(閑話休題)


異常に長い前フリをついつい書いてしまったんですが、今日の本題は↓


"時事通信・池畑記者のズレた擁護をする新聞労連の「コタツ声明文」【8/5 SAKISIRU】"
SAKISIRU ~サキシル~【公式】



サキシルの新田氏が怒っている、呆れている、厳しく批判している新聞労連の声明文は↓


2025年8月5日 / 最終更新日時 : 2025年8月5日 shinbunroren
質問を理由にした誹謗中傷は「市民の知る権利」を損ねる



詳しくは、上のYouTubeでの新田氏の解説、批判を参照いただきたいのですが、私からも一言だけ。

こんなアホな声明文を公式サイトに載せてしまう新聞労連って、ほんとどーしょーもない組織ですな。このままでは、時代に取り残されるだけでせう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/08/06 05:30:04 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: