こえめ^・ω・^World

こえめ^・ω・^World

PR

Calendar

Comments

【たかのえいさく】 @ Re:裏山のけものみち(11/02) こんばんは。 今年2014年も、宜しくお願い…
kopanda06 @ Re:裏山のけものみち(11/02) こんばんは。 年末、いかがおすごしでし…
雨ふらし。 @ こえめさんへ こんばん、わw   おひさしぶりです、こ…
kopanda06 @ Re:裏山のけものみち(11/02) こんばんは。 だらだらと登る道を歩む。 …
こえめ@ >>たかのえいさくさんへ 私が高いところからの眺めで印象的だった…

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
November 20, 2010
XML
テーマ: たわごと(27387)
カテゴリ: 人文かな?

はぁ~。冷蔵庫がからっぽよ~。干からびてるのよ~。こえめです。

お買い物は「自転車前カゴに入りきるだけ」がやっと出来るようになったの。(今ごろ?!)

でも、行く回数を増やさないとダメだった。(真性のあほ?)! 

日本の個人資産、50歳以上が殆んど持ってるそうですね。

だから豊かな老後かと思いきや、 

ニュースで目にした、介護疲れで無理心中。 

なんだろな……へんだな。

このまま個人主義が進んで、貧富の差が広がって、

あら? 民主主義って、なんだっけ?? け???? 

ちょっと前に、ふと思い出して、姥捨て山って言葉を検索したの。

(何から、ふと思い出したの?)忘れたよそんなこと

なんかそういうお話し、あったじゃない?

雪の中を、男の人がおばあさんを背負って歩いていくシーン。

そう、楢山節考、だったっけ。

悲しい言い伝えですが、現代より、心は厚かったかも、なんて……。

センチメンタルなネコでごめんなさい。間違ってるかもだしごめんなさい。 

あ。思い出した。(何を?)姥捨て山を思い出した理由。

先人の知恵、ってことを考えていたからだったわ。

でね、伝説の中にあった話。(何週間か経ってるからうろ覚えですね)はい

年老いた母親をコッソリ連れ帰ってしまった男がいました。

王様が、「炭で縄をなえ」といったので困っていたら、

母親が「藁でなった縄を燃やせばいい」と教えてくれました。

その通りにしたら、王様が男に感心して、男は「実は母親が」という話をしたら、

これからはお年寄りを大事にしようということになった、

そういう感じのお話。 

何もまとめが無いけど。

先人の知恵。

素晴らしいことが沢山あるんです。

もっと、意見を聞いたり教えを請うたり、接点を持てたら……

そういう環境は……

以上、こえめでした。 

楢山節考改版

楢山節考改版

価格:380円(税込、送料別)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 20, 2010 09:25:11 PM
[人文かな?] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: