古布細工・あたらしや

古布細工・あたらしや

PR

プロフィール

atara08

atara08

カレンダー

コメント新着

ガーべラ9475 @ Re:桜満開!!(04/08) お久しぶりです(*^_^*) 陽だまりさんの…
春の陽だまり @ こんにちは^^ ataraさん、頑張ってますね! 我が家も、…
におい桜 @ Re:可愛いうさぎのおひな様&泣いた赤おに(01/26) お嬢さん、素敵な先生になっておられます…
春の陽だまり @ こんばんわ^^ 本当に赤ちゃんのようなお雛様ですね~♪ …
アンティーク松ざわ @ 可愛いうさぎのおひな様&泣いた赤おに(01/26) ベテランの先生と若い先生。それぞれ役割…

フリーページ

2011年11月02日
XML
カテゴリ: 小物

写真は古布縮緬で作った鯛の引き車です。ブティック社の「福を呼ぶ縁起小物」に載りました。

やっとかめ(こちらの方言で久しぶり)の更新です。夏から秋にかけて作っていた縁起物が

やっとご本になりました。鯛車の他にも狸やら色々載っています。また本屋で見て下さいね。

実は、糸のオリムパスさんからも先日私のデザインしたバッグのキットが発売されました

重ねて、12月に娘がお嫁に行きます。ビーズをいっぱいつけてドレスを手作りしています

加えて、主人の父が荷物置き場にしていた古~い家を壊すことになり、荷物の仕分け。

それこそ義父や亡くなった義母、祖父母の「取りあえずおいとくかぁ~」の荷物がぎっしり。

義父がドンドン詰め込んで、ゴミ屋敷化しています。主人と「どうしょう!」

詰め込んだ本人にはお宝に見える様で、埃の中、遅遅として進みません。涙ちょちょぎれです。

製作途中のおひな様が「早く作ってくださいな。」と私を見ています。とこんな具合です。

取りあえず、痩せる事もなくやっております。

皆様のブログへなかなかお邪魔できないこと、お詫びかたがた、近況報告でした。

鯛の引き車は昔の男の子の玩具です。恵比寿さんは鯛を釣り上げました。お目出度い魚、

江戸時代、将軍家でも鯛が「大位」と当て字されたりして喜ばれたそうです。

皆様にも良い事がありますように
ホームページアドレスです    http://kofu-atarashiya.chu.jp/






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年11月14日 10時04分10秒 コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: