いけばな日記

いけばな日記

2011年12月16日
XML
カテゴリ: 花意匠
きょうは、仙台でも雪が降りました。

しかもかなり寒かった~と思ったら、最高気温が2.1℃だったらしいです。

いよいよ真冬

そんな中、親先生の教室に行ってきました。

考えてることが同じというか似る事が時々あるのですが、先生の教室も昨日のうちのお社中と同じようなクリスマスのお花でした。

山帰来、薔薇(2色)、霞草、クリスマスホーリー「花意匠・まわるかたち」“まどか”



そして、先生は柊をお願いしたのになかったらしく、クリスマスホーリーが来ていたので、赤い実がかぶっています。

うちの花屋の社長も、今年は柊は市場になかったと言っていました。

柊は例年福島さんだったのかしら?

福島の枝モノは一切入っていないので

昨年出た教本の「まわるかたち」の最後のページにある作品と同じように、主・副・客というよりも水盤にリースを作るという考え方の、特殊な「まわるかたち」だと思います。





こっちも見てね 「おばさんのつぶやき」 緑ハート

仙台お役立ち情報みてっちゃ。 にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ ブログランキングに参加しています。
                        きょうもポチっとお願いします





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年01月14日 14時56分49秒
コメント(2) | コメントを書く
[花意匠] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:クリスマスのまわるかたち(12/16)  
るうるう★  さん
クリスマスの花材にするのは時期的にかぶってもしょうがないけど、どちらも真ん中にロウソクを立てて回る形のようにって、そこまでかぶるのもすごいですね(*^_^*)
昨日のお稽古で、うちもクリスマスっぽい花材だったのですが(明日のブログでUPします)、柊入ってましたよ?
産地が違うんでしょうかねぇ? (2011年12月17日 10時32分41秒)

Re:クリスマスのまわるかたち(12/16)  
コメントありがとうございます。
ロウソクは私が勝手に入れたんです...(((((^_^;)
今の親先生は以前の親先生の時の兄弟弟子ですから、30年以上も同じ親先生に習ってきたら考えが近いんだと思いますよ。
花材も相談されたりもするので、私もそちらで言ってから自分の家もそうしようかな…って思うこともあるし。
るうるう★さんの所はやはりそちらに近い場所産かもね。 (2011年12月17日 12時39分26秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

サイド自由欄


にほんブログ村  ブログランキングに参加しています。
         いつもありがとうございます。
         きょうもポチっとお願いします。

私のプライベートを綴った おばさんのつぶやき にもぜひ遊びに来てください。

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

こーえん3110 @ Re[1]:地区別教授者研究会東北地区 #いけばな(10/04) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…
るうるう★ @ Re:地区別教授者研究会東北地区 #いけばな(10/04) 地区別お疲れ様でした。 まずは筆記満点…
こーえん3110 @ Re[1]:金曜日教室 #いけばな(09/05) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…
るうるう★ @ Re:金曜日教室 #いけばな(09/05) 秋の多種挿しいいですねぇ。 私も昨年だっ…
こーえん3110 @ Re[1]:本部主催専門教授者研究会 #いけばな(02/11) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…

プロフィール

こーえん3110

こーえん3110


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: