いけばな日記

いけばな日記

2015.05.21
XML
カテゴリ: いけばな小原流
今週末は研究会ですが、今月は本部主催の○専研究会があったりして、月例研究会はいつもの月に比べると遅いです。

最近気温の変化が大きいですが、週末は夏の様に暑くなるらしいですね

3級の課題は鳴子百合5、向日葵3、ソリダコ3「色彩盛花・傾斜型」
S子さん
Sさん
Yさん
鳴子の葉の枚数が難しそうです

透かし百合3、薊3、鳴子百合5「琳派調」
Eさん
琳派なのに百合の花が咲いていなくて、花屋に電話したら、今週仕入れた百合しかなくて全部蕾だということで、先週私がいけた百合のもう終わりかけていた花ですが、雰囲気だけでもと1輪だけ使いました。 

透かし百合は、今回のようにてっぺんの枝分かれだけでせいぜい花の部分だけを別に入れるしかできないタイプと、上下に切り分けて使えるタイプなど、どんなのが来るかでいけ方が違ってくるという難しい花ですね。

准教授はデルフィニウム・ベラドンナ3、ガーベラ3、玉歯朶3「花意匠・ひらくかたち」
Hさん

今月は、花意匠あり、盛花あり、琳派、色彩様式、自由表現、花奏まで各クラスバラエティに富んでいます

見る分には楽しい研究会になりそうです





にほんブログ村 花ブログ 生け花・華道へ ブログランキングに参加しています。
                 きょうもポチっとしていただけたら幸いです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.05.22 00:36:47
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space


にほんブログ村  ブログランキングに参加しています。
         いつもありがとうございます。
         きょうもポチっとお願いします。

私のプライベートを綴った おばさんのつぶやき にもぜひ遊びに来てください。

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

こーえん3110 @ Re[1]:伝統文化こども教室 令和6年度開講 #いけばな(05/12) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…
るうるう★ @ Re:伝統文化こども教室 令和6年度開講 #いけばな(05/12) 毎年お疲れ様です。 傷害保険に入るとなる…
こーえん3110 @ Re[1]:小原流東京支部花展「時勢粧」 #いけばな(04/11) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…
るうるう★ @ Re:小原流東京支部花展「時勢粧」 #いけばな(04/11) 画像だしていただきありがとうございます…
こーえん3110 @ Re[1]:金曜日教室 #いけばな(04/05) るうるう★さんへ コメントありがとうござ…

Profile

こーえん3110

こーえん3110


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: