1

『一年の計は元旦にあり』 と云うことわざの通り毎年元旦に決めていましたが、今年は・・・・・まだでした。元旦はまず年賀状を書いて(遅い!)、午後はゆっくりしようと思いながらも、やっぱり針仕事をしてしまいました。 今は交通安全の干支マスコット400個製作中。手仕事をしている時間が一番リラックス出来るのです。歳をとるほどに趣味がどんどん増えて、同時に楽しい時間も増える。あれも・これも…と欲張っていると、時間がぜんぜん足りません。今年はアクセクしないで、ひとつひとつゆっくりとした気持ちで過ごしたいです。
2014年01月09日
閲覧総数 66
2

何かと忙しいこの時期に、帯でテーブルセンターとタペストリーを出来るだけ早く縫ってほしいと頼まれました。ドイツに送るそうです。 2日間頑張って、力尽きました。 でも喜んでもらえてホッとしました。
2014年12月18日
閲覧総数 41
3

ボロボロの布を重ね合わせてまたチクチクと、丈夫な布として再生し洋服にして着用していた物も、いよいよ整理する時がきました。でもたくさんの人々の思い出や時間を思うと簡単に処分することも出来ません。また身近な物として、利用したいと小物を作りました。ボロでも愛着があって、とても可愛く思います。
2025年08月03日
閲覧総数 141
4

鮫小紋(絹)の着物から、メンズシャツに挑戦! 着物は解いてから水洗いして縮みや色落ちを確認し、日常着として着られるようにしてから。洋裁の先生は…実物大パターン付きで詳しく丁寧な作り方説明もあって、とても頼もしい本でした。今まではアロハシャツばかりで、シャツの台付き衿と袖口は難しくて初めての試みです。すご~く大きなサイズなので、試着してもらうまではとても不安ですが、プレゼント用です
2014年07月30日
閲覧総数 73
5

今月の手仕事。4~5年前に作った子供用おもちゃのマイクが好評につき、再度頼まれました。もう少しちゃんと仕上がるはずだったのに…今度はもっと工夫したいと思います。そして、次は毎年恒例の 交通安全干支マスコット(ひつじ)完成。ちょっと可愛くないのもいるかな?
2015年01月12日
閲覧総数 53
6

海外旅行のお土産用にと、着物生地でランチョンマットを縫いました。 実物はもっと色鮮やかで綺麗なのですが…残念。31cm×45cm を 12枚。 撥水加工をしてみようと思います。
2014年02月21日
閲覧総数 100
7

4月になってもまだ雪で窓がふさがっていて家の中が暗いのです。今日も雪が降っていました。天気予報ではあと一週間くらい雪マーク寒くてストーブと膝掛けが必需品です。以前から頼まれていた紙バンドかご(パン用と買い物用)がやっと出来上がりました。 それから、時間と体力に余裕があったら…と云うよりやる気の問題ですが7月に士別市での手作り市に出品する作品を作る予定です。それで小さめの手提げかご(巾着袋付き)も作ってみました。 なかなか思うような物が出来ませんが、ボチボチがんばります。
2013年04月12日
閲覧総数 83
8

着物リメイクして色々な作品を作ったあとに残った、小さな~小さなハギレも捨てられないで沢山たまってしまいました。思い出深い着物や貴重な生地は、少しでも形にして置きたいのです。気まぐれに、気の向いたときに、チクチク…作ってみました。
2014年11月12日
閲覧総数 29
9

先日の帯バッグ、続いてあと2個完成しました。写してみると、どれも同じ感じに見えますがサイズも形も全部違います。さらに、まだ少々生地が残ったのですが、飽きてしまってセーブルセンターを作って、帯一本全て使い切りました。 スッキリです
2012年01月23日
閲覧総数 52
10

アロハシャツを縫うのは8~9年ぶりになると思います。もう縫う自信がないので無理とお断りしたのですが、どうしてもお願いと言われて引き受ける事にしました。男物大島のアンサンブルの着物でしたが、一度も着ることがないまま40年位過ぎたようです。縫い方の手順もすっかり忘れてしまって残念な仕上がりになっているかも知れません。生地が沢山あるのでついでに袋も縫いました。ゆっくりと時間をかけて丁寧に縫ったのですが・・・さて?
2025年03月23日
閲覧総数 314
11

知人が作ったバッグ二種類、着物地・帯地でとても手の込んだ作品です。手間をかけて丁寧に仕上げてあって、素晴らしいです~。さっそく店頭に並べていただきましたよ。こんな仲間が沢山いて嬉しいです
2011年12月17日
閲覧総数 58
12

新年おめでとうございます。 今年は平和で幸せな一年でありますように!今年こそは、あれも・・・・・これも・・・・・と色々考えているうちにあっという間にまた一年が過ぎて行きました。今日から日常生活に戻ってようやく動き始め、ぼちぼち頑張りますー。お正月に友人から着物や帯をまた沢山頂いたので、さっそく数枚を解いて洗濯しました。まず、プレゼント用に小物を縫ったりゆったりと過ごしたいものです。
2012年01月04日
閲覧総数 63
13

着物リメイクでワンピースを縫うのは久しぶり~。お母様の形見の着物での依頼でした。シンプルなデザインなので簡単と思って引き受けたけれど、柄合わせもあって思ったより時間がかかってしまいました。試着してちょうど良ければ、同じ型でもう一枚縫う事になりますがいつものように自信がなくて…。
2014年09月07日
閲覧総数 51
14

昨日に続いて帯でバケツ型トートバッグを縫いました。以前に古いメリンスで作ったのがとても可愛かったので同じ形にしてみました。 サイズは、高さ25cm。 今日は家事を手抜きで、一日中座ってばかりで運動不足になってしまいました。万歩計を見ると、現在608歩 大変です今夜は餃子を作ります。 キャベツいっぱい入れてダイエット?
2012年01月18日
閲覧総数 46
15

小樽市のシンガー『石谷嘉章ライブ』に3日間、追っかけをしていて音威子府村が最終日。この素晴らしい歌声と人柄に、大きな感動と喜びでいっぱいでした! とにかく最高!
2014年08月08日
閲覧総数 107
16

帯をリメイクしてバッグ2個作りました。ちょうど生地の全てを使い切りハギレも出なくてスッキリ! です。 一度も袖を通す事が無かった絵羽織から、柄の部分でバッグ2個。どちらも2年くらい前に依頼されていたものでした。「いつでもいいから暇なときにお願い」と言われたものの今頃になって…。
2014年09月25日
閲覧総数 71
17

朝起きると、うっすらと雪が積もっていました。今日は一日中チラチラと降っていましたが、積もる程ではありません。観測史上最も遅い初雪との事ですが、積雪量も昔に比べるとかなり少なくなった感じです。さあ!重い腰を上げて、冬支度を始めなければ
2012年11月19日
閲覧総数 61
18

バッグは不要になったジーパンの活用には最適ですね。短時間で、しかも可愛く出来たのでとても嬉しいです。アクセントのお花は色の違う部分を切り取ってアップリケしてみましたが、色々試してみたいです。
2025年04月22日
閲覧総数 296
19

ようやく暖かくなって、過ごしやすい季節になりました。そして家の裏に積っていた雪がやっと昨日で全て消えました。新記録ですこの頃は早朝から好きな音楽を聴きながら手仕事が快適な時間。7月の手作り市に向けて、子供用のアロハシャツを縫ってみました。 ( メリンスの生地で 90サイズ )あまり小さいので、ミシンより手縫いの方が良いかも、って感じです。 ( 子供用の着物で 100サイズ ) ( 夏物の着物地で 130サイズ ) あと、男の子用のアロハも何点か縫う予定…今のところ。
2013年05月26日
閲覧総数 66
20

来年も良い年になりますように~
2024年12月21日
閲覧総数 534
21

使わなくなったエプロンをリメイクしてトートバッグを作り、残ったハギレは小物を作って布は全部使い切りました。
2025年04月11日
閲覧総数 313
22

ジーンズで可愛いバッグを頑張って作りました。細かい箇所や布が沢山重なる所をきれいに縫うのはなかなか難しくて、思ったよりも時間がかかりました。簡単にできる物より困難な物を完成させることのほうが達成感も喜びも大きく感じます。そして休息も必要な歳
2025年05月05日
閲覧総数 181
23

娘が製作したホルンのビーズ刺繡を小物に利用したいので、ブローチとキーホルダーを作ってみました。もっと良い利用方法がないかと考えています。
2025年10月11日
閲覧総数 80
24

牛柄の生地が余っているので、追加作成しました。何か違うものをと考えましたが、結局同じような物になってしまいました。ぼ~っと過ごすこの頃です。
2025年11月02日
閲覧総数 30