koji64のブログ

koji64のブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

step64

step64

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

フリーページ

2025.08.10
XML
カテゴリ: 観光
「万博に行ってみたいけど、予約とか大変そう…」そう思っている方も多いのではないでしょうか? 実は、行き当たりばったりでも、万博はめちゃくちゃ楽しめます!今回は、我が家が体験した“予約なし”の万博旅の魅力をお伝えします。




きっかけは夢洲駅での出会い

日曜日の大阪出張で、ふらっと立ち寄った夢洲駅。思っていたよりも混雑しておらず、「ちょっと入ってみようかな?」と思ったものの、一人ではなんだか寂しいので断念。

その話を家族にしたら「行きたい!」と盛り上がり、思い立ったが吉日、週末に家族で行くことに!




万博IDとチケット予約はスムーズに!

まずは、 万博ID を登録してチケットを予約。週末の土曜日で、ちょうど11:00からの枠が空いていたので、迷わずゲット。4日前でしたが普通に取れました。

万が一に備えて家族にデジタル配布しつつ、ネット環境が不安定なことも考慮して紙でも印刷しておきました。これが大正解で、手荷物検査もスムーズに通過できました。


「非公式マップ」が神ツールだった

会場内はかなり広いので、スマホのバッテリー消耗が心配でした。そこで役立ったのが、ネットで見つけた非公式マップ!特に「つじさんのマップ」 「非公式ビールマップ」は、歩くルートを決めるのに大活躍しました。



「予約なし」だからこそ楽しめる万博

パビリオンの事前予約は、受付開始直後には埋まってしまい、今回は「予約なし」で臨むことに。でもこれが、結果的に最高でした!



予約に縛られず、マップ片手に気になる場所へ。全パビリオンの外観を眺めるだけでも、世界旅行気分を味わえます。


歩き疲れたらイベントへ!

歩き疲れたら、ちょうどやっていたイベントで休憩。タイのダンスショーやベトナムの演奏など、予約なしでも楽しめるイベントがたくさんありました。


飲食はテイクアウトが狙い目!

レストランは行列ができていましたが、テイクアウトのお店は待ち時間が少なく、効率よく楽しめました。世界各国のビールや食べ物を食べ歩くだけでも、十分満喫できます。




大屋根リングの涼しさに感動!

万博のシンボル 大屋根リング は、歩くだけでも見ごたえがあります。


炎天下でも、下は日陰で涼しく、 スカイウォーク は海風が吹いていて、思ったより暑さを感じませんでした。



万博は自分のペースで楽しもう!

最初は「キモい」と思っていたミャクミャクも、今ではすっかり愛着が湧いて、お土産まで買ってしまいました(笑)。

計画を立てるのもいいですが、予約に縛られず、自分のペースで歩いて回るのも、万博の新しい楽しみ方です。結果的に本当に行ってよかった! 滅多にない万博を堪能することができました。


<我が家の工程>

08:07岡山 ⇒ 08:55新大阪 新幹線を利用しました。


9:46夢洲駅到着! 予定通り1時間ほど前に到着。


10:30 このようなゲートの行列を見て行くのをためらっていました。


10:32 東ゲート前まで移動 意外と早めに入場手続きがはじまりそうです


10:43 いよいよ入場ゲートが近づいてきました。
◆入場に際してのお願い◆
最初に手荷物検査があります。
ポケットの中のものはカバンの中に入れておいてください
チケットのQRコードをお手元にご準備ください


●チケットQRコードが必要です
QRコードは人数分をお手元にご用意ください
スクリーンショットをしておくことがおすすめです


ゲート前で借りた日傘レンタルを手荷物検査前に返却します


10:54 無事に入場できました! 大屋根リングが見える!


間近で見る大屋根リング! これが見たかったから感動です。


一周2kmほどあるらしく、公園として残しておいて欲しいくらいです。


炎天下でもこの下は日陰で快適。


夏を満喫!


各国のビールやおつまみを食べていると夕暮れ。


夜の大屋根リングも素晴らしい。


20:10 もう少しいたいけど、混雑して新幹線に乗り遅れたら困るので早めに退場しました。


20:20 土曜日の夢洲駅です。混雑はしていましたが、普通に進んでいました。
びっくりしたのですが、地下鉄に待つことなく乗れました。


22:23 新大阪駅です。駅弁とハイボール買って旅行の締めくくりを満喫!わざと「こだま」です。



万博は、今回ご紹介した方法以外にも、さまざまな楽しみ方があります。ぜひ自分だけの楽しみ方を見つけて、最高の思い出を作ってくださいね!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.08.13 12:10:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: