2004年09月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今年のフロリダはハリケーンの嵐!
8月13日の金曜日にフロリダ西海岸に上陸して、かなりの勢いでオーランド、デートナビーチそしてわが町、セント・オーガスチン沖を通り過ぎていったチャーリーに、ホット胸をなでおろす暇もなく、、

今度はハリケーン・フランシスが東南部の町、ウェスト・パーム・ビーチに上陸して、西へと駆け抜けて行った。娘達の学校も、先週の金曜日からお休み。 フロリダの盲学校に至っては、次のハリケーン・アイバンが接近しており、フロリダ南部の自宅に帰っている寮の生徒を迎えに行けないからと、今週も月・火曜日はすでに休みとの発表。 最初は学校が休みだと喜んでいたミッシェルも、8日間も休みとなると、来年の夏休みが削られて補習授業にでなければならないのではと心配し始めた。

フロリダの予備軍に属している主人は、チャーリーの被害を受けた地域の救援活動に2週間ほど留守をして、帰って来たと思ったら、1週間もしないうちに、次のハリケーン・フランシスの救援活動へと又出動していった。

被災地のウェスト・パーム・ビーチに到着した日の主人の話では、屋根や壁が飛ばされた家々があちこちにあり、夜も電気が無くて真っ暗。

ハリケーン・フランシスはテキサス州ぐらいの大きさのハリケーンで、速度も遅く、上陸地域の推測も難しかった為、主人もベニヤ板を15枚も買い込み、出動前に窓にしっかりと貼り付けて行ってくれた。 お蔭で、ハリケーンが一番接近した時も、電気は切れてしまったものの、風の音もあまり響かずに静かなものだった。

フランシスの場合も、幸いにわが町はそれ程の被害は無かったものの、殆どの家庭が停電や電話が不通になり、1週間たった今でも停電をしている家もかなりありるそうだ。

我が家では、雨漏りが始まり、天井が落ちるのではないかとちょっと心配になったが、その前にハリケーンは通り過ぎてくれ、近所の人が屋根に上がって、修理をしてくれた。

そして一番の被害は、隣家との間に立つ、3階建ての高さもありそうな樫の大木が、見事に真っ二つに割れて倒れてしまった事だ。



隣家では、さらに2本の大木が倒れ、庭は歩けない程のジャングルと化した。 体の不自由な一人暮らしのご老人のジャックさんは「家がつぶれなかっただけでも、本当にラッキーだ。」とすぐに庭師の人を呼んで、木の解体が始まった。

3本の大木を、電気のこぎりで切り運べる大きさに切り、道端に並べる作業に丸1日。 料金は1250ドルだったそうで、目の飛び出しそうな値段だ。でも、本当に家がつぶれていたらと思うと、1250ドルの被害で住んで幸いであったと思う。

しかし、道端に山積みになった大木の残骸、、、。庭師の人曰く、市の清掃の人が収集してくれるとの話だが、、、本当にこれだけの山を持って行ってくれるのか、、ちょっと心配である。

現在進行中のハリケーン・アイバンよ~。
どうか、勢力を弱めて、できたら海の藻屑となってください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年09月13日 09時00分27秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

心の目

心の目

コメント新着

梨絵ママ@ コーチのごとく 声援…わかります 何かに悩むたびに、相談したかったです。 …
あやねさん、@ Re[5]:おひさしぶり~!(05/08) 時々、ダウンタウンを歩きながら、、ICAN…
コメントの方へ@ Re[3]:おひさしぶり~!(05/08) お返事も出さずに、大変失礼いたしました…
Sakumiさん、@ Re[2]:おひさしぶり~!(05/08) いや〜〜、さらに、2年も経ちました。 そ…
カノンさん、@ Re[1]:おひさしぶり~!(05/08) 記事を書いたっきり、コメントが来ている…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: