2006年03月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
3月19日、アメリカのカレンダーには"First Day of Spring"と記されており、私の住む町でも、日に日に新緑が鮮やかさを増しています。

前回の日記を書いてから、すでに年は明け、、
春も到来、、
日記を書こうと思いつつも、
段々と自立していく娘を見ながら、
とても平和な気持ちで、
ただただ、毎日が過ぎて行きました。

そして、なんて事は無い、ふと自分の欠点に気がついたのです。

「意志の力の弱さ~~~」


にこう書かれています。

「追い風であろうと、逆風であろうと、
風の止まった凪であろうと、
しかれども、わが使命を果たす」
という気持ちが大切です。

そこで、私は、ふと
この淡々と流れていく自分の毎日を考えてみたのです。

「私はどうして心の目・ネットワークを始めたんだろう、、?」

--私は、無眼球の娘を産んで、育てていく過程で、とても苦しかった。
  でも、その苦しい中にも希望はある。
  希望を抱いて、努力を続ければ、

  希望は実現していく。
  それを、後に続くお母さん、お父さんに伝えたい。
  大丈夫だと、希望を抱いて、勇気を持って、前進しましょう
  と伝えたいと思った。

これが、私の使命感。



--できる事のひとつには、このホームページを通じて、
  希望の光を広げていく事。
  怠慢さに負けないで、書くこと。

「じゃあ、そうするには、何が必要?」

--なんてことは無い、強い意志の力、ではないかな、、。

人間はついつい自分に甘くなるものです。
逆風の時は、けっこう頑張れる、
追い風の時は、なんだかわくわく何でもできそう、
それが人間かもしれません。

だから、風の無い時こそ、
意志の力を強く持って、
いつまでも、同じところにとどまっていないで、
心の中に巻いた、理想という種を、
育てていかねばと思います。

という事で、早い話、
又、日記を再開しようと思います。
今日、読んでくださったかた、
これも何かのご縁ですね。ありがとう。

日本全国の無眼球・小眼球、
また、なんらかの理由で、義眼を装着しているお子さんたち
のお母さん、お父さん。
これからも、ともに頑張りましょうね。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年01月27日 12時52分14秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

心の目

心の目

コメント新着

梨絵ママ@ コーチのごとく 声援…わかります 何かに悩むたびに、相談したかったです。 …
あやねさん、@ Re[5]:おひさしぶり~!(05/08) 時々、ダウンタウンを歩きながら、、ICAN…
コメントの方へ@ Re[3]:おひさしぶり~!(05/08) お返事も出さずに、大変失礼いたしました…
Sakumiさん、@ Re[2]:おひさしぶり~!(05/08) いや〜〜、さらに、2年も経ちました。 そ…
カノンさん、@ Re[1]:おひさしぶり~!(05/08) 記事を書いたっきり、コメントが来ている…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: