PR
カレンダー
キーワードサーチ
静夜 (2008/11/3)

葉っぱの先っちょがポチっと赤くなっていてとても愛らしいです。
今はぎゅっとしまっていますが、冬越しできても徒長するでしょうね。

比べるとよくわかりますが葉の段がものすごく増えました。
現在途中から、花芽らしき姿がチラホラ見えていますが、
その成長はものすごく遅く、いつになったら咲くのか、
実は子吹いているのかさえ判断できません。
紅稚児
(と思われる)
ミニベル

これは紅稚児かどうか自信ないんですけど、
以前会社の同僚からいただいた寄せ植えに入っていたエケベリアです。
露の時期に茎立ちしたので、ぶった切りしました。
水を辛くしたのでギュッとしていますが、ネットで調べる紅稚児は
葉っぱがもっと肉厚なんですよね。でも紅葉が似ている。
やはり寄せ植えには最適ですね。
バラシちゃったから意味無いけど・・・。
本当の名前は何だろう???

で、茎から出た子がこちらです
なーんにもないツルツルの茎から
芽が出ちゃうんですから、
生命力の強さがわかりますよね。
来年はこれを使って寄せ植え作りたいな。
来年は、来年は、っていろいろ構想を練っているけど、
寒さでやられたら元も子もないんだよね。
厳しい信州。やっぱり温室導入するべきだろうか?
すごーくすごーく 真剣に悩んでいます。
誰ですか?( 悩みがこんなんで幸せだな )なんて言ったのは
(。・ε・。)ムー
「紅稚児」だと思っていたけれど、葉の厚さに納得がいかず
調べた結果、より有力な情報に遭遇しました!
今後、「ミニベル」に訂正させていただきます。
パールフォンニュルンベルグ 2009.03.10 コメント(4)
静夜 2009.01.14