小桃堂ときどき日報

小桃堂ときどき日報

PR

プロフィール

今日子@小桃堂

今日子@小桃堂

お気に入りブログ

2025年11月 蠍座新… New! MoonLeoさん

小桃堂 亜莉のつれ… 亜莉さん
更年期やアトピー・… ロータス@ホメオパシーさん
ココロもカラダもぽ… きよっぴ@ゆいま〜るさん
♪ダンスは心と体のハ… レヴェランスさん

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
今日子@小桃堂 @ Re[1]:初めての冬のヘナ(11/29) ゆうきさん キッシュもありますよ!旬…
ゆうき@ Re:初めての冬のヘナ ありがとうございます☆では伺いますね♪パ…
今日子@小桃堂 @ Re[1]:manaむすびのガトーショコラ!(11/26) ゆうきさん Pan no meに興味を持ってい…
2010年02月15日
XML
カテゴリ: 講座@小桃堂
本日は小桃堂にて、かおり鍼灸治療院のKAOさんをお呼びして、
布ナプキンちくちく講座を開催いたしました!
ご参加いただいたのは4名。なので、少人数でみっちりと濃い講座内容でした♪

nuno1.JPG

まずは自己紹介とともに・・・「私の月経エピソード」を添えて。
四者四様の月経との関わり。
本当に人って1人として同じ人は居ないのね、と改めて思うエピソード満載。
月経ってプライベートな事だからこそ、あまり他の人の話って聞かない。
だからこそ、何が「普通の状態」なのか?「いい状態」なのか?わからないですよね。
最初の1時間は、じっくりと月経のお話。

自分自身の身体と性を見つめなおすいい機会になったのではないでしょうか?

今回は<布ナプキン講座>なので月経にスポットがあたっていましたが
「自分自身を愛しんで楽しく生きるための工夫」という視点が、
小桃堂の提供するマッサージや諸講座の根底に流れる理念と合致していて、
もっと多くの女性にこのお話を聞いて欲しい!と思いました。

自分の身体をとっても「かわいい!」と(改めて)思える講座でしたよ~~~

私がお話の中で「!!!」と思ったのは、


諸々の症状(痛いとかシンドイとかダルいとか等)を諦めるのではなく、
「手当てをして!」「こっちを見て!」という身体からのサインだと受け取ってあげる

という点でしょうか。
亜莉さんも ご自身のブログ で書いていますが、
いろいろなトラブルもちゃんと気にかけて手当てをしてあげれば改善していくのです!

わかってすっきりしました~~~
私はお迎え時間の都合で縫い縫いには参加しなかったのですが、
自宅に居る布なぷちゃんたちを次に使う日が待ち遠しいです!!

nuno2.JPG
こんなかわいい色の布ナプキン。たまねぎやヨモギで染めているそうです。

月経のお話の後には・・・

針仕事をしながらのおしゃべりも楽しそう。(参加できなかったので寂しい)

nuno3.JPGnuno5.JPG


KAOさんのアシスタントで peapod さんがいらしてました。
KAOさんの布ナプキン用のサニタリーショーツを商品化した!という惚れ込みようで、
KAOさんがお話している間もにこにこと幸せそうに、メモ。
サニタリーショーツを紹介しているお顔もとっても活き活きとされていました。
気になる方は小桃堂にいらした時にパンフレットをご覧くださいね!




待望のランチは、春の養生ランチ!(亜莉さんのブログより)
ダール(消化に良いムング豆のカレー)
芽キャベツと人参のサブジ(芽キャベツのほろ苦さも春の味)
春野菜のサラダ(セリ、ウド、新たまねぎで作りました)
ビーツのスープ(飲んだKAOさんが「これ、すぐに体が温まる!すごく効くね!!」と言っていました)
デザートに黒米のチェー(黒いものは腎気を補うので)

芽キャベツの今迄で一番美味しい食べ方です!調理時の味見でひとくち食べました☆






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月16日 00時21分06秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: