konの息抜き処

konの息抜き処

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

kon@ろぼこっぷ

kon@ろぼこっぷ

Calendar

Comments

kon@ろぼこっぷ @ Re[1]:秋華賞予想(10/18) 元ちやんさんへ なかなか競馬は難しいです…
元ちやん @ Re:秋華賞予想(10/18) どうも~。 昨日は難波によったついでに…
kon@ろぼこっぷ@ Re[1]:札幌記念(08/23) 元ちやんさんへ どうも、お久しぶりの書…
元ちやん @ Re:札幌記念(08/23) どうも~。 札幌記念、賞金7000万もある…
kon@ろぼこっぷ@ Re[1]:FC東京戦(05/05) 元ちやんさんへ 観戦お疲れ様でした。 久…

Freepage List

2011.02.06
XML
カテゴリ: 競艇

【日常】

プロ野球キャンプが行われている今日この頃ですが
僕も 日常の運動不足解消にバッティングセンターで60スイング ほどやってきました。

普段は10分くらいで行けるバッティングセンターがあるのですが、今日は別のところにあるバッティングセンターに自転車で50分くらいかけて行ってきました(笑)
足腰の鍛錬・・・サイクリングも兼ねてます。

実戦に近いように球速をランダムに投げるマシンに...

バッティングセンター


いつも行くところは 300円で30球 ほどですが、ここは 60球を500円でプレイ できます。

ここのセンターはDVDを持参すれば録画出来て、あとから打撃フォームを確認できます。

DVDに自分のフォームを撮影できます。

草野球がもうすぐ始まるので、目慣らしに行ってきました。
ヒット性の当たりは10本くらいでした。
明日は筋肉痛ですわ。。。


【競艇】

そんなわけですから今日は平和島に行こうと思いましたが、
舟券が当たる気がしなかった ので、思いとどまり正解でした。

今日の優勝戦は1号艇から買ってたかどうかは分かりませんが
昨日の智也選手の事があるので、たぶん躊躇っていたと思います。
年末に桐生に行った時、地元の年配のおっちゃんに
「山崎は原田と仲が良い」 ような事を聞いたので、
智也の無念を晴らすんじゃないか?
みたいな事を思って2号艇の原田選手は買っていたかなと...。

結果は1着は中島選手、2着にカドから福島選手、、3着に真庭選手(2/6が誕生日)ですわ。。。 

中島選手、おめでとうございます。

若松の女子戦も優勝戦でしたね。
四国勢のワンツースリーで決着

次節は戸田で女子戦ですか。
楽しみですね。

有力どころでは海野ゆかり選手ですか。
あと池田選手、山川選手あたりですかね。

地元の原加央理選手、大澤真菜選手も出場しますカオリちゃんは地元で2回目の優出なるか


月曜日から住之江ではGI太閤賞ですか。

住之江12R
1. 松井 繁(大阪)
2. 湯川 浩司(大阪)
3. 池田 浩二(愛知)
4. 太田 和美(奈良)
5. 辻 栄蔵(広島)
6. 田村 隆信(徳島)

初日ドリーム戦では王者が1号艇で出ますねぇ。
逃げてもらいましょう。
相手探しはやっぱり湯川選手ですかね?
前検タイムも良い方でしたし、前節で優勝を飾った勢いでここでも。

警戒は太田選手のカド戦ですかねぇ。

1→2→9 


【阪神】

☆一軍

鳥谷がランチ特打で快音を連発。
それに対して、 背番号72は「30本は行けるでしょう」 と断言。
さらに 「間違いなく(打率)3割は打ってくれると思っているが、本塁打がね。長打を増やしてもいいんじゃないかと思う」

"飛ばないボール" になっても30発ってか。
楽観的な見解ですねぇ。

長打狙いに行くとスイングが荒くなって率は下がるもんやと思うんですが...。
まぁ、鳥谷の場合は不調の期間が長いからそれを短くすれば今年も3割は不可能ではない数字やと思いますけどね。


☆二軍

城島がティー打撃を実施。ひざは問題なさそうですね。

投手では秋山と一二三がブルペン入り。
一二三は1ヶ月ぶりのマウンドで、しかも坂井オーナーの前で舞い上がってたみたいでしたが、
力強いボールは行っていたようです。
けど、まだまだな感じはしますけどね...。
まぁ、体作りをメインに頑張って欲しいです。


小林宏のプロテクト問題は8日に話し合われるみたいですね。
果たして誰が犠牲になるんやろか?
福原or杉山or安藤であると信じたいです。


【競馬】

今日のきさらぎ賞にPOG馬コティリオンが出ましたが、
全然でしたね。
ちょっと後ろ過ぎた感じですかね。
これで春クラシックは諦めるとのこと。
残念です。
(馬券買われていた方は申し訳ありません


【大相撲】

3月の大阪場所が中止 になりましたね。
3月だけじゃなくて5月も7月も無さそうな雰囲気があります。。
とにかく膿を出し切って欲しいですわ。
放駒理事長は苦渋の決断やったと思いますが、ホンマ改革に取り組んで欲しいです。

せやけど、理事長の 「過去には八百長は無かった」 というような発言
石原都知事の 「昔から八百長はあったんだよ」 という発言。
どっちが正しい?

残念ながら後者のほうが説得力あります。。。
昔は付け人を経由して証拠が残らないようにしていたとかいうのが
フジテレビの「Mr.サンデー」でやってましたが、
当人たちはメールが復元できるとは思わなかったんでしょうねぇ。

それでも、 メールの復元を知らなかった事が問題ではなくて、八百長をしてた事が問題 ですので。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.02.06 23:29:10
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: