全31件 (31件中 1-31件目)
1

★朝早く向かうPA 黒い富士山山の入り口に自転車 誰かが登っているのかしら?店開き昨日借りた( 元自分の )電動草刈機 刃を変えるスタンバイ 今回 完全防備 山林警備隊??開始前途多難 危ない足元めげずに鹿の足跡ん〜 猪? わからん鹿の糞あり最初の休憩超薄めのポカリ 氷入り 上手い以前は ↓ これが見えたとこまでだった いよいよ今日の課題 草刈機を使い 奥を 尾根を目指す薮こき 主にススキばかり 大きく垂れ下がり 刈れません 進めません 斜面 段差があって よっこいしょ おっとっと もありますね二回目の休憩ここは 小竹が多いなんとか 一部の尾根にでた 撮ったのに 写真がない三回目の休憩 写真なし 電動草刈機を置いて 登り 尾根に 初めて でたまー ここまでにした ( 二時間は経つだろう )あちち で 帰路四回目の休憩水がなくなった 袖口保護 新調した倒木またいで帰りは早かった そんなもんよ〜ワイシャツ ずぶ濡れ 今回は白っぽい作業ズボンにした愛用のヘルメット 無事下山 写真撮る余裕 あまりなかった ( 自転車はなくなっていた )おわって 見上げて竹がある所だまだ 全体が見えない 何年放置されたのか… 管理すれば 素晴らしい山林になるのは どこも同じと思う★
2025.07.31
コメント(4)

★朝 遅めに プラスチックの護美を出し 相変わらずの晴天体操( 自彊術 ショート ) やり洗車 久々に 二時間 また いたよ この前のと似てる 家の周りに住むのね接近したら 消えた二時間 洗車 拭きとりのみホイールがきれいでないと 愛車と言えません昼 を内でし、( 外食と思ったが )床屋に向かい 予約して 銀行に向かう 片道 10分? 銀行で25分かなぁ 待たされます 「 通帳もあずかりますネ〜 」 だって 言い方が 幼稚園児に言ってるみたい ん〜 …… おれ G だろ! 床屋さんにもどる 何番ですか〜 まだ 三人待ちでした 指名だったのです カットが上手いし バリカン捌きもいいし シャンプーもいいのです 私は シャンプーするのです カットの後に毛がチクチク が嫌なのです帰るや 5〜60キロ先に 電動草刈機を借りに行く( 元は私の草刈機、をあげたのです )行き 後ろからパトカー 離れていたし 70キロの小田厚を 80キロチョイでしたからバックミラーで バンが捕まりました働くバンを捕まえるなと思いましたよまー90キロぐらいでしょう それなりちょつとで でますよ〜夕方 5時過ぎ 着いて借りて ( フル充電して待機 ありがとうございます )夕食は もう一人分 なしで ( 突然行きましたから )帰路 渋滞情報で 夕食にしましたスエヒロ まだ ありました〜粗挽きハンバーグ トマトソースここは セットしかない サラダ スープ パン つき おかわり自由なんです が私には お値段高目なんです そんなにたべれません 東名 は 渋滞 事故 ばっかし頑張った一日でした★
2025.07.30
コメント(4)

★暑いあさ 向かいましたまた 東名 自己渋滞 70分 乗らずに 246で 厚木を目指す山の畑は草原よ 道の両端 竹葛だらけ 傾いた木杭に左のミラーが ガツンと当たり 折り畳まれましたが 壊れず ホットしました大池は大花 いっぱいトンボ撮るのに振り回されたきれいなピンクでした山の境界鋲?を見にいったアチチで山には入らず 車内で涼みました★
2025.07.29
コメント(4)

★午後から二時間 アチチの中 剪定した藤のつの?つる先はかぶれますから 触らないように棒樫のつのも今回は 箱切り 縛り一つでした写真わすれました伸びるのが早いです★
2025.07.28
コメント(3)
★緊急の招集が夜までつづき 写真なしよって写真で備忘録 休みます暑さには負けないようにしています…★
2025.07.27
コメント(4)

★暑さつづきの中久しぶりに 空気を入れた ( 抜けていた )お気に入りの 折り畳み自転車スタンドなし なんです用をすませ昼は 久々 ビックマックセット サラダとミルクにし ( まー 栄養考えて、カフェは自宅で… )新製品 ベーコンポテトパイを 追加し ビックは いまや 驚く大きさではなくなりました この味に慣れ親しんでいます〜 新製品は慣れるまで時間かかります〜さて 白見て探して 赤見て白の吹き寄せ見てワイヤープランツとのコラボ見て根元見てサルスベリ散ったの白でした★
2025.07.26
コメント(3)

★ 七ヶ月振りに見に行きました ( お手伝いになりました )スケールが大きく 建造物に見え オルガン 楽器に 見えませんね もう七年?ぐらいの歳月が経つたようです ↓ 横田氏楽器への着色が素晴らしい 緑がなんとも言えない色 マーブル( 大理石 )の白も かなり工夫された白とききました 素晴らしい〜 着色ご担当は女性 話しませんでしたが高さのあるところで色作りに専念されていました金塗りの装飾彫り物が豪華絢爛です外装がほぼ整いつつ 中身の木製音箱? 最大4m?くらいから 手の平にのるかわいらしい木箱までを 設置中のよう小さいものもっと小さいものもありますまあまあ 大きいものオルガン建造物の内部に入りました 単菅の足場は健在で 高さがあり危険です 音箱?の調整のよう 1cm短くしても 音は変わるとのことハイライト ↓ 三段の鍵盤 すごいですね 以前は木肌? 白になりました〜 高級な木材と当時ききました( 正面二階中央です )左右のストッパー? 鋳造特注もおさまりました〜 壮観です 正確無比 素晴らしい〜奏者冥利?ですね 音 無限ですよ鍵盤の真後ろ 精密緻密 超絶技巧〜鍵盤から 音をだすリード線?は 木製と鉄製があり最大 9 mの長さのも あるそうです 長いなりの調整 メンテがあるそうです 木は狂うし 暴れるんてます〜 いろんな木製の部品 全て 手づくりです なんだかわからない のも いい〜↓ 三角木材の格子戸 良いですね〜 これは 作るの大変そう でも 私には 見応えありました私は ご指示のまま 罫書きを消したり 初めて パイプを磨きました 鉛も 湿気と埃?で腐蝕?するとそのザラザラを見つけ磨きます なかなか はじめは腐蝕がわからなかったデリケートな作業ですスズ+鉛は 柔らかく 音の出る口は 転がしたりぶつけたり 落とすのはもってのほかです 磨き甲斐ありましたね〜もっと太いのも あるでしょう ほんの一部ですよ三つの布で 結構 磨きました 横田氏 古いドイツ様式 バッハの好んだ音色が 楽しみです 頑張ってください〜皆々さま お騒わせしました 充実した時間になりました〜 ★
2025.07.25
コメント(5)

★中古軽を車中泊可能 ベニヤトタン運び可能に改造しました 現在一人乗り( 助手席は畳み込んでる )山に行くと決まって 運転席の窓からハエ アブ 蚊が入る助手席がわはすでに網が貼られ 後部の窓も網つき運転席側だけ ないよって 虫が車内に入るとなかなか出ないのです運転席側は バックや 挨拶や 駐車券 交通券など窓を開けますから 網を張ると… ですね!そこで 助手席と同じ マジックテープで取り外し自由にします大分前から購入した テープを2等分し貼りますわかりにくいでしょう運転席の窓枠に 手前縦に貼り終わり下は 枠下側を後ろから前に貼ってる途中ですまず マジックテープのモジャモジャの方を貼ります今日は 夕方からはじめ ロの字に貼り おわり朝の空 猛暑本番〜ーー本日 北海道 帯広は 39.8度です 北見も 40度の予報だったようなジェット気流の乱れと 南海水温の高さ に高気圧の移動からか今後 北海道は 魅力薄れますね★
2025.07.24
コメント(4)

★中古二輪に屋根をつけようとしています屋根の前後の固定で 後部の固定を考え始めたおよそを考え 鉄パイプの ジョイントを買いに行く同じもの 自在 二本を繋ぐのを 六個 がなくHCを三軒回ったよジョイントは 精密部品か 高いしまた 鉄で 重い 二本を直角につなげるのは まとめ買いした ↑( 右の↑は 別物で ラッチとある カギを 幼児転落防止の戸につけるべく購入した )今日は 二輪の後部の構想ばかり 考えて夕方 HCに 向かった↓は 朝ですが 快晴ですね 嬉しくないですねー 39度、 北海道 北見 40度??暑くて 短パン出して はいて行きましたーーさて 夜は ここにこんな準備ではい完成〜 一汗かきました〜.★
2025.07.23
コメント(4)

★朝真っ青 ちょっと もういい〜な〜( 各地 38度超えありか? )梯子 1/2 下から上から 山桃 止めた頂点波板屋根の上板を何枚かひき 斬りまくり午前中 切り夕方 箱切りニ締め 一袋暑い中でした お水 カルピス 麦茶 アイス 締めは クラー 部屋で 熱い日本茶〜 胃も心配ですね〜★
2025.07.22
コメント(4)

★三連休中日 夏休みに入っての中日海に向かう東名はいきなり 事故 三台? 大したことなかった箱根峠 右富士山隠れて伊豆スカイライン 富士山見えず ( 中古軽は 快調〜 )伊東に向かうコンビニで水と氷レモンを買うおぉ〜 健在〜 いつもの ベッド石石を取ったらカニ付きでしたはい潮が満ちてくる中 冷たく頂きました〜時計みて50分であがりました ベッド石 潮かぶるビニールバケツ2つで 太平洋を7〜8杯 かぶりましたよ ( 皮膚消毒と風邪予防ですね )太陽が雲に入ると まー風がかなりあり良い感じです が 雲のない太陽はジリジリです早めにあがり伊東のランチを 入ると オヤジ 貸し切りだと およ〜 コンビニになったよ帰りの伊豆スカイライン やはり 富士山見えず夏休み第一弾 おわる帰り東名 事故案内 綾瀬横浜 70分だと で 厚木から 国道246で 帰る厚木から渋滞 ずーっと 横浜 川崎?まで 酷道 でした 夏休み初三連休ですから…★
2025.07.21
コメント(4)

★仕上げは 高枝切り木工薔薇を切り落とし坊主刈り?箱切りし昼じーじーなんで 室内に? アブラゼミ 初見室内 何の用?アブラゼミ干物休み夏休みアブラゼミ熱中症避ける干物★
2025.07.20
コメント(4)

★朝 晴れましたトカゲに見つかりました 上部の黒の中に こっちを睨む雌すぐ 消えました今日は体操して 今 山や山の畠で履いているブーツの手入れ、 汚れ落として 防水塗って靴ずみ塗り 磨きます オートバイのブーツです バイクで履かなかった、のを いつしか 山の管理で履くようになりましたいまでは 足に馴染んでいます 片方はチャックが壊れて マジックシートだけで 止まっています10年以上経ちますね 長持ちしますまだ 使います★
2025.07.19
コメント(4)

★怪しく 晴れの中そのまんま登りました ( 脚立なし )腕の力の程度がわかりましたよ 握力も脚力も減りましたなんか つづくので 剪定が、 つかれ 飽きてきました早めに 昼にまだ 1/4 かなぁ?午後箱切りニ締め 一袋 1.5締めかな?こまめに麦茶 しましたいよいよ 梅雨明け、 夏休み開始のよう早いですね★
2025.07.18
コメント(4)

★新NEWSコンビニで車中泊ができますと 日経 2025.7.8車中泊サービス ローソン 一泊 2500〜3000円 電源 トイレ ゴミ 6 時 〜 9 時 千葉県の6 店舗食料 飲み物 果実 菓子 トイレ … 便利ですねでも明るいし 音するだろうし 人が近くを歩くだろうし道路の騒音あるし 店のさまざまな出入りあるし窓 締切は 暑いし…寝られないのでは!?7月14日からですとそうは言え車 バイクばなれの 若者たちが 戻りつつある現在 車 車中泊は増えるであろう〜 まだまだ 車中泊用の駐車場は 貧相な端っこの 追いやられた 無くて当たり前の扱いである 広がるといい★
2025.07.17
コメント(4)

★ 台風接近の合間?切ったのこれ 今 屋根の上く今年 三度目あさ横浜はまだ降らなかったガレージの上箱切り一つになりましたこの後 降りました明日がかなり 降りそう場所により浸水ですこんな局地的 ゲリラ的豪雨 冷気が暴れてますねジェット気流が北極圏に冷気を閉じ込めてない 備えるしかありません★
2025.07.16
コメント(4)

★パラつきましたが 途中で あがりました台風接近の中 ネットで見つけた山林を見に行きました仲介さんに本日訪問を連絡すると二時過ぎにとなり 山林は御社のINの画像で 土地勘のある場所で分かると告げたら 駐車スペース 入り口 山林内の注意点とう案内頂き 先に 会う前に 見る了解を得ましたさて 山中は 渓谷? 崖地で 車は廃棄されてるし倒木 倒竹 だらけ に沢ですか じとじと 水筋幾重 滑るし生物多様性なし?トロッコ?レールの廃棄? みかん運搬用かなあ?きれいな山路もあったりコンクリ塊?の廃棄?いよいよ 地図 ( 公開ネット ) にあっては道なのに現地は 薮になりました剪定ハサミにノコ ブーツ 長袖 バンダナ で薮コキ 開始かき分け かわしつ 進む芒 竹 の 獣道 きれいに整地されてます 下は 剪定してますから散らかってます もうじき 尾根かもぐり くぐり よじ登り ずり落ち おっとともう少しの段差超えで最後の洗礼か山薔薇? トゲだらけ 枯れ枝も鋭利な刺だらけ剪定で細断しつつ何回も イタ イタ 帰り打ち芒の下に ほこらが何ヶ所かあり猪の絶好の寝ぐらですよ孤高の猪!? 寝ぐら? 横目にとりあえず の 尾根上へがこれ おぉ〜 相模湾 実物には 感動しました〜( スマホ 28mm では 分からい )薮の谷あいから 開けた太平洋ですから記念撮影して道なき 地図では先がありますが下山にした ( 昼の鐘が聞こ 腹減りですよ )長居は無用〜ススキの下から 何やらと遭遇はごめんですから 深い谷ですよまー 山林はこんなもんでだから 夏に行く所ではないのです〜まー 谷あい 崖だらけ 何回か来ないと分かりません 何に役立つか 山の神さまと話すまで 神さま ご降臨の場所を 感じるかなんです★
2025.07.15
コメント(3)

★台風接近か 涼しい日朝 上から切る棒樫を見ようと テラス?に 珍客〜一瞬で いなくなる切った後下は 一部狭小地密植小庭 上から見ると密林ですよ 棒樫 ( 垂直に伸びる )下枝が枯れるので 上枝を透く 深切り〜 今回は足場なしに切ってみた 頂上を止め始めて数年 幹を太らせ 足を乗せやすく切ってきたから はかどった例の箱切り( 箱に枝を切り入れ縛る ) してたらいたニイニイセミだろう最初 蛾に見えたよ ちっちゃな命 元気ない〜枝に止まらせたはい三締め 四袋 ( 45L )超狭小地密植を 剪定しないと 外出許可がでないのよ〜もう 藤がのびのび 木工薔薇ものびのび 山桃も なんです 小さな世界なのに 空蝉もあるのです アブラゼミが出るななぁ?? ( 山桃 藤 モミジ 柿 モチ と 既に切った )★
2025.07.14
コメント(5)

★犬に いっぱい会いましたあっ ワンワンまたまた会いました今日で 最後のログハウス 蝉が鳴いてます ( 昨日から )土曜日は 混んでました美味しいものに関心なく ( 騒ぐ みんなの方ばかり見てます )中二階に 混雑回避↓を 作りました出たり入ったりカゴがお気に入り?お絵描きもあります トランプを貸してくれました帰路またまた 犬に 会いました〜ブランコ 寄ったが もう ねむねむ でした連日 ログハウス 行き ( 今日が最終日になります ) ハウスの皆々さま お世話になりました いつも お掃除に 玩具の用意と 恐縮に存じます 蚊もいませんでした 水遊び ( 魚釣り )のみ しませんでした 応援の書き込み 皆々さま 長らく ご丁寧に 恐縮に存じます❤︎
2025.07.13
コメント(5)

★ボール遊びーー怪しい朝の空向かう 青柿もって( 昨日 柿の剪定をし )あっ トカゲ 見えるかなぁ〜 写ってますいつかなぁ と 気にしていたこと ログハウス近くで ジー ジー ジー虫の声 セミです 下 中央にちっちゃい ニイニイセミ?が います ( これも みえるかなぁ? )木の根元には空蝉昨日の大雨と雷で 出てきたのかな?ハウスにつくと 風船 好きですね〜そりゃあ ムリだ〜 落馬しそうボール遊び おっすご〜団体さんが きておお〜 お片づけ??靴はき帰路 この後 ザリガニ ありまだ オシメはい おしめい〜 ( 皆々さま ご覧いただき 恐縮に存じます… )★
2025.07.12
コメント(4)

★またまたまた行きました ここは横浜市運営の無料の…もうじきよ見えた草刈りも済んだまた一番〜どこに行くのかな?( 黄色は 螺旋滑り台 )静かなコーナーでした洗うの好きみたい 二階に行こうよ滑り台地下に入る怖いみたい出入り口が 3つあり 横から出る出入り口からでましたたまたま 「 お話し会 」 があり 30分 参加しました( 次回のお知らせ )足を洗って 帰路 蝶とアリ靴下 靴は 面倒なので…今日は寝てしまいましたお話し会は 三人の先生?が なんだか わかるかな? ( 果物 ) 紙芝居 大きなパンツはだれの? 歌体操とか やりました外人がおおく 日本語 わかったのかなぁ? まー いいや連日で行きました が 毎回 違ったことが起きますね〜 今回は赤ちゃんが来てました〜 1.5才が大きく感じました〜★
2025.07.11
コメント(4)

★おしろい花 枯れてるの?猫じゃらしが…アジサイが…黄もんしろ蝶が いいました ちっちゃいですまだ 蝉 鳴かないよ!ハウスのアジサイは …塩? パッパットマト ジュージュー俺の料理〜料理の達人?? ボーリング ムリでした滑り台できました階段だって…吊り橋? 三回目 踏み外しました〜僕 1.5才鳥見ませんでした馬・ポニーで ロディオして 落馬しました およ〜足 洗って手 洗って帰路 足 日光消毒して 帰りました今回は 寝ませんでした ( 昼して バッタンキューでした ) 外は ムッとしました 蝉がまだ 鳴きませんね! 皆々さま 暑さに負けないでください〜❤︎
2025.07.10
コメント(4)

★保養で続きます 連日〜 ( 長いです )暑い朝あっ ワンワンやっと木陰向かいますブランコしてハウスガチャガチャいっぱい前の児童が出しっぱ水ピッおぉ〜二回目の挑戦〜 大人が怖い〜一休みして帰路今日は マイクロバスで年長児? 21人が合流 赤ちゃん扱いでした どたんバタンの大盛況〜帰ってから 昼前 二人とも寝ました〜★
2025.07.09
コメント(4)

★夏野菜が大事だとーーいろんなはな見てさわって小川みて着きました一緒に滑りましたもぐりましたはい 今日は 空いてました★
2025.07.08
コメント(4)

★朝 散歩に出たが 外では 抱っこばかりの1.5才歩いてくれません 今日は日曜日 パパが来てくれました〜午後 みんな寝てました いまだ〜 で二枚合わせて カンナかけ 頑張るなぁ〜 くそ 暑い中リアの足場?型枠をつくることにしたはい 夕ご飯の支度 お手伝いお願い…お風呂 入れてもらった楽ちん〜関東 梅雨明けと パパから聞きました〜夏 本番ですね★
2025.07.07
コメント(4)

★午前中の1〜2時間 幼児シッター?やってますーー起こされて1.5才?階段降りる練習まだ 一人二足歩行はムリ一つ目の公園に向かう 歩かないのせて 目離せない花みて 猫じゃらしもってもう一つ 公園で ブランコ乗せて 本人 右手離して おっとあぶない 落ちました 支えましたよ まだ バランスとれない わからないよう子供ハウスに行く 左手? 潜るの好き風船 遊び階段のぼりスケスケ 吊り橋? 初挑戦 おぉ〜 できました〜 ( まだ 怖さ知らずのよう〜 )横から 光ってジャーが 面白がって 周りをタオルで拭きましたよ帰り際 もう一度吊り橋 二回目踏み外し 片足落ちて ギブアップでした〜帰路へ 暑い日でした ★
2025.07.06
コメント(4)

★その場所に あったーー草刈り中で ブランコはできなかった花みてしおから みてトカゲみてログハウスにはいり 風船 お皿とか ゴチャゴチャにし ボール遊びし帰りは すぐ寝ましたのちらも 午前中から 寝てましたあと 10〜15年持つかなぁ どうするか 体力が劣る一方で 体操つづかず さぼるし…★
2025.07.05
コメント(3)

★珍客逗留変な天気に五本指で完食し炎天下 公園?ですか〜水道見つけ靴も腹もビショビショまだ帰りたくない としばらく 工作はできないですね 夏休みですね★
2025.07.04
コメント(3)

★二輪に屋根をつけようとダブルジョイントを追加したが ハンドル左右で干渉するので パイプの長さを調整パイプカットし外側を長くした屋根の梁?が入る仮棒 ダンボールこの骨をリアでどう固定するかが 今のテーマ リアを検討中骨のカーブをデザイン木工 カンナがいい音を出す〜微妙なカーブにしたいいま ワイパーをどうするのか? が浮かんだ およ〜★
2025.07.03
コメント(4)

★ある商店街の鉢 厚葉植物? サボテン?ーー暑い朝早速 購入したダブルジョイント 自在?ジョイントを外して つけた若干高さが変わり ( 分かりづらいですね ) 左右の干渉が違うので 左は下からパイプを調整した屋根の骨組の間が狭い 広くする方法を ダブルジョイントで少し広く高くできると思い早速 まだ在庫が二つあったからと ダブルジョイントをまた 買いに行くはい図面は修正だらけとなりつつさて 午後から 別の用で また 出かける 今度は歩きと電車きつかった〜 水筒?を飲んだよこの商店街 緑化を試みてます葉肉植物? 花 咲いてます上はなんでしょう ?はい百日紅でした サルスベリって 読めないですよね暑い帰り 喫茶店に入りたかったが 古民家喫茶店はないし 入らず 家の駅のスーパーで 冷たいものを買い 帰宅して…物価高 せつやく 節約〜それにしても 暑く だるく 脚力なく 座れる限り座りましたよ ( シルバーシート!? GG を自覚した一日でした )★
2025.07.02
コメント(4)

★ 晴れてパイプを切り 結構 回します〜 厚さ 2mmだった左右そろえて ( いろいろ仮押さえしてます )前後が固定されてない が ハンドル めーいっぱい右に切ると右ハンドルが 躯体パイプに当たるかギリギリ〜ダンボール 仮置きしハンドル左右で当たる所をカットしてん〜横はフロントはこんなもんかなぁ〜狭いが 仕方ないリアの検討で部品等を 違うHCに買いに行くありました カゴ ( 下見済み )と 注文しようとしてた ダブルパイプ用ジョイント ここにありました〜 他の欲しいジョイントは品切れでした 明日へーー世界の皆々さま 暑中お見舞い申し上げます何だかわからない 試行錯誤の多いのを ご覧いただき 恐縮に存じます 暑い中 白湯を飲みながらやっています 冷たいものは 美味しいのですが 腹が調子悪くなることがわかりました皆さま 冷たいもの 取りすぎませぬよう ご自愛ください★
2025.07.01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1