全28件 (28件中 1-28件目)
1

★写真で備忘録写真がなくて お休みにします 恐縮です★
2025.08.31
コメント(2)

★まー 鬼滅の 人斬り 首切りには すでに慣れましたが 見方によっては 好き嫌いなんでしょうが…三時間近く 長く ( 運動不足になります ) 戦士( 柱 )が何人もいて つまり ストーリーがいくつもあり戦士と鬼の過去の経緯の話しがあり なぜ鬼になったかの話しがあり 長く感じませんでした構図が AI? コンピュータグラフィック?によるのか? 無限に広がります3D?が当たり前みたいです ( いまは メガネかけませんが )いや〜 上手く作られています 迫力ある決闘シーン 型の多種多様 首切りシーン 腕切り 足切り 流血シーン 再生シーンが 続きます 刀のきらめきもリアルに完成してますアニメとして見ているので 私は大丈夫でしたが初めて 鬼滅 を見た人は ショックかも展開が早いから ショックは終わってからかも?はいアニメ文化の日本最先端の映像学を垣間見てきましたもう一枚の ポスター鬼 の一人です 手強いです まだ 鬼 ボスをやっつけていませんから 続きますね★
2025.08.30
コメント(4)

★朝 曇り雨予報期待したが 降らず 暑くなった白熱球 LEDなどの照明過剰な照明が エネルギーの浪費 星空の喪失 人々の健康被害 ( 睡眠障害 … ). 動物の健康被害 など 「 光害 」 を生む 日経2025.8.26(火)LEDの 車両 眩しい防犯センサー うるさく 眩しい懐中電灯も 眩しい携帯 パソコンは 減光可能だが 依存症は… ??ソーラーパネルの風景は 景観侵害だし 腐らない産業廃棄物になろう? そんなに電気が必要なの? まだ 経済(お金)を追うのですか??今 釧路湿原そばで 法律違反はないとパネルを置く場所を作っている会社があるが… ドローンでの風景は ミットもない湿原ツメ跡が拡大している1970〜80年の原野商法で売られた土地と解説があった ん〜 山や原野で 金儲けしてほしくない〜日本の風景を誰が守るのか?★
2025.08.29
コメント(4)

★登録2回目新PC セット 再スタートパスワード だデバイス の 名 だアカウント だパスワード だPIN だメールアドレス だID だ パスワード だユーザー登録番号 だメールアドレス だパスワード だアウトルックデータ こない じっと 西日 みるあー わかんない〜アドバイザーに 17時前 連絡 待つこと35 分つながる 型名 製造番号 保証開始日 OS……アドバイザーサービス 登録 完了明日メールあり とあ〜 つかれる〜★
2025.08.28
コメント(4)

★朝百日紅隙間身を寄せ紅白は線になったり丸くなったり暑さいつまで九月も夏日??出かけるのも 動くのも 考えてしまう★
2025.08.27
コメント(4)

★朝 おぉ〜 曇り気味 の中w10の10月でサポート終了で 9年たついつ壊れても… PCを w11 に 買い替えに行くいろいろあります前の機種のメーカーにしたデータの移行 意外に上手く進むも オフィスの始動 ワード始動 んッ IN 接続〜 メールのパスワードで 開かない〜アウトルックが開かない〜で 時間くい 夕餉は 蕎麦に ( 簡単に )よる 再挑戦アウトルックは かつてのアカウント パスのメモを見つけ クリアプリンターの接続よ難航INから 接続を…後回しにした アンケート 使用者登録で 登録できずプリンターの接続は終わった0時だし 疲れて やめたアカウント IDパスワード はなんでも 記憶 コピーしておかないと いけませんめんどくさいはなし〜★
2025.08.26
コメント(5)

★年配たちがならんでいた邦画は あまり見ないのです 異文化の方が刺激的と思うから年配が並んでいたので ん〜 並んでみるか…いい席はすでにいっぱいでした端の通路面の席で 出入り口に近い席にした歌舞伎 女形 先天的に歌舞伎の才能ありの子の成長 男が悪魔と一つだけ望み 約束をし 罪深く? その自分に見える景色を追う さまさまな苦難 犠牲に目もくれず 何の景色か を求めて… その景色が見えた時は… 演目 鷺娘 まー 長い話し ( 3時間近い? ) いろんな女性が関わってくる 何かに向かう男性はモテるらしい 聖人君子とはいかないストーリー 役になり切る迫力がある歌舞伎好きには たまらないのでしょう 日本の伝統芸能を堪能しました 世襲制の問題も女性問題も 人生50年? いろいろ盛りだくさんでした 歌舞伎もたまには楽しい〜★
2025.08.25
コメント(4)

★ 百日紅さらに冴え衰え知らず★
2025.08.24
コメント(4)

★復活の大地( ジュラシック パーク でなかった )もう 何作目? マンネリ化するかな と見に行くポスターは イマイチ もっと いい映像があるのに と思う迫力ある新しい立体的映像で目的も明確でストーリーもわかりやすく退屈させない内容でした主人公もタフでクールな戦士 が アクション ベテランの女性なのも いい感じ〜知見や科学・技術も 人 物 金 情報も使いようと思う 戦力も権力も使いようで 間違える人間 愚かな人間 に ならない なった場合の 対策・対応が大事であろう★
2025.08.23
コメント(4)

★横浜ー新潟ー小樽ー阿寒ー開陽台ー鶴居ー釧路ーー厚真ー安平ー平取ー札幌ー小樽ー横浜 2025.8.1〜8.10 今回はアイヌ文化の情報収集が目的無理しない走行距離で中古軽 車中泊バージョン2台目では 初回の北 ホンダN-VAN 4WDターボ ロールーフ 新潟港に向かう途中の準備した朝食 軽 車内サラダ コロッケ コーヒー新潟ー小樽は16時間 船中一泊船旅は たまに いい〜北に着岸小樽港の日の出阿寒湖 アイヌコタン阿寒湖アイヌシアター アイヌ古式舞踊をみる伝統・創造オンネチセコタン上手くできてる雄阿寒岳阿寒湖 パラつく一食分は事前に用意した 刻みキャベツにたこ焼きの粉で阿寒湖畔キャンプ場で車中泊開陽台 展望台から開陽台 裏側から小雨 霧に開陽台のR サービスがすごかった ( 前回も来たと話したからか? ) ご馳走さまでした開陽台キャンプ場で 霧の中 車中食 車中泊釧路湿原 生物保護センター 暑くて木陰を求め 仮眠した 日陰がなくて 参りました〜鶴居 車中食 ネギベーコン焼きそば 今回 これ 美味かった〜 ( コンビニの食材で )釧路湿原展望台 入り口前 朝早くまだ開館してなかった たまたまの 不動の滝岩盤がいい感じ〜平取 二風谷地区 アイヌ文化 二風谷コタン 沙流川歴史館コタン素晴らしい入母屋造り太陽がすっぽり入る窪地川が合わさるところ 沙流川は 二風谷ダムにより 砂礫洲が拡大 ダムは埋まっているよ〜 ( 先住民は ダムに反対したのに… )アイヌ文化保持の森 ニセウ・エコランドオートキャンプ場 木の下が雨の時はダメと学ぶ 夜 土砂降りあり野菜カレー と 粥 ツナ缶厚真町 Atuma 2018.9.6 地震の爪痕地域安平町 Abira 名店休み の駐車場で車中昼食〜適当トマト煮 生ハンバーグは美味かった〜札幌すすきの祭り 大都市の躍動小樽 毛無山小樽 天狗山ロープウェイがある小樽 骨董品屋さん カフェ付き 老夫婦と盛り上がる〜小樽 さらば北 さらば北の 土産暑くて 雨が多くて カラッとした北はどこにいったの??? 8月はだめですね車中泊バージョン 腰掛け可動テーブルは快調でした 疲れやすく 何せ 平地は暑くて 地球温暖化はかなり深刻ですよ( 世界の皆々さま 食べ物の記事が多くて 失礼〜 )★
2025.08.21
コメント(5)

★ 外来種?見つけプールに魚になれるか着替えて入りプールを出てフウノミ見つけモミジバフウ 種からの幼木とおもつたら 根っこからの発芽でした公園に滑ってお店やさん してマテバシイ昼過ぎ お腹すかして 帰りました夏休み 中締め〜★
2025.08.20
コメント(4)

★入り口 入って振り返る暑い入ると 登って 下る青スジモンシロチョウ?水場で遊び早めの昼して着替えて栗を見つけ銀杏もあったまた 汽車に乗り列車を見送り目的地で ローリングサイクル をこぎアップダウンあり 面白い〜ヘリコプターをこぎゴーカート 電動を乗り回し水陸両用カーをこぎ 帰路に高台から 振り返り白いのはプール 100万平方メートル 広いですね出入り口付近の ソフトを食べて ( 牧場のアイスと同じ ).マテバシイ?出入口を でて振り返り今日は空いていて 良かった〜暑かった登り坂はきびしかった〜 荷物にクーラーboxにベビーカー水ばかり飲んで ( 内緒でアイス食べ )梅干しおにぎりや梨が美味かったもう 当分 こないとこ〜 ( 夏はいやですね )★
2025.08.19
コメント(3)

★観覧車知らない花鳩を追いかけてGと同じ車があった〜ライトがついた最近のキッチン最近のスーパーによって競輪? 二人乗り観覧車はいつまで経っても 準備中〜問い合わせしたら 日中は暑くて危険なので… 5時からですと ひぇ〜諦めてミスドー よって ( 夏は ゼリー系か 水菓子が いい〜 )帰りました帰りも暑かった〜ーー夕方には もう地上絵アンパンマン???太陽が尋常じゃないよ★
2025.08.18
コメント(4)

★雰囲気 広いです水辺 泳げますね 短パンに着替えました昼の空せせらぎ汽車にのりました氷を食べて帰りました暑かった 水ばかり飲みました 腹が水腹になりました ★
2025.08.17
コメント(3)

★月のある朝空 今日も暑そうの中離乳食のぼくと幼稚園の私が来ましたまた ログハウスに行き お絵描き ママだそうです↓ これ私だそうです〜大分上手くなりました将棋倒しみんみん蝉の鳴く中 池に向かいました空蝉ブローチ?今回も翡翠には 会いませんでした来週からまた暑くなるそうです★
2025.08.16
コメント(4)

★一週間放置したら 伸びる伸びる 下から高枝切りで藤切り落とし小屋根に乗り 上をつまんで切り落とし 白藤狂い咲き一輪青に映え特大二締め 一袋午前 と 夕 の二回で進めたまだまだ 暑い〜 冷たいもの 取りすぎき注意です★
2025.08.15
コメント(3)

★ ビジネスホテルのマイチョイス豆腐に梅干 多国籍朝食まず 小樽の毛無山展望台をめざす前線が 列島にかぶさり 九州が豪雨で…災害 フェリーが欠航にならないか 心配だった小樽の町 夕方がいいそうだこちらは道が続く途中にあります北海道のマイマイ ( カタツムリ )どこ目指す次に 天狗山に向かう こちらは頂上で行き止まりになると思う 山を回りながらのぼる いい感じ〜 ロープウェイもある その駐車場はいっぱいだった 昨年 車中泊のYさんと会った所だ 懐かしい また いつか会えるのが楽しみ〜奥にテラス席 暑い〜おぉ〜 1200円? の清涼感〜 やりたかったが… 天狗撫でて 延命祈願してもう一度 小樽みて小樽街をめざしました外人多し小樽回遊日傘なしルタオ二年ぶり 甘党でなくても 楽しめます 路地の奥何が見つかる夏小樽切子風鈴高級品は触れないん〜おとうさんあずかります〜 子供の一時預かり?? 冷えキューリ軽い塩味小樽味 @200円骨董屋奥はカフェで夏の陣 骨董屋隠れ秘蔵の避暑地かな奥様と同世代? 話がもりあがる 小樽の発展 観光 韓国の人千円超えると買わない街の未来 少子高齢化 政治 文化継承 教育 …トイレ小窓の生け花は夏の小樽の雑草と 素晴らしい〜 乞う再会タダの麦茶もクールだよ ターミナル海に魅せられ夏過ぎる?17:発 フェリー待つ暑い 出航 四角のターミナル小樽 さらば 北海道 さらば 日本海太陽 さらば4階で ライブ 癒される声量 ( 清涼 )かなでる あそぶ と言う意味ときく調べたら 行きもやってました 行きは くたくたで 横になってましたよ雨の新潟港 9:15ここから横浜までが 長い 新潟を抜けるのも長い〜今回は 雨ばかりの帰路赤城高原PA で昼して…海老名・綾瀬 渋滞情報がありくたくたの眠気で 圏央道 厚木PAで 昼寝して 17:30 帰宅したーー土産 使いものが多い骨董屋さんで志野焼( 愛知県 )の湯呑みを買った 湯呑みが欠けていたのを思いだして、皆々さま 応援ありがとうございました ブログ 訪問せず 失礼しましたこれ書くのもクタクタの中です★
2025.08.12
コメント(5)

★ アビラ ハヤキタから ( 安平 早来栄 )札幌にナビる札幌ビジネスH 11階から 多分 藻岩山だろう ロープウェイがみえる たぬき通り? オシャレな路面電車が通りまたまた 路面電車が通り 循環とあり 乗ろうかと思ったが かなり遠くまでいくので 見合わせるホテルのパンフ( 交通規制の)で祭りのステージ?になる豊川稲荷を知る また 雨だ 放置自転車か餃子専門店を見つけ 遅めの昼ホテルにもどり ティータイム ( 節約〜 ) ホテルで お祭りのパンフをもらう 開始は17:30〜すごい人だバニーちゃん車規制し露天がいっぱい下見し こりゃどこにはいるか 迷いますね始まっているようだ神輿が二機そろう いいねー豊川稲荷のステージに向かう 何やら黄金色〜 舞台があり 踊りに笛 太鼓 謡外人が多い紅白のおもちが振る舞われる赤をキャチ ↑札幌駅側のスペースにもどる ケヤリ? いょはっ 怖いねこちらもおもちが… きれいなオードリーと自撮り お餅食べたい〜 五団体応援部の対抗戦のようすごい熱気旗振り 最近の広告棟 提灯の奉納金? ソニービルを思いだす札幌は大都会 このあと また 霧雨が疲れたよ★
2025.08.11
コメント(5)

★北は 読めない地名が多い〜仁世宇 ニセウ キャンプ場シャワー浴びて出ると 雨小雨の中 夕支度今回 銀紙をひいて 粥と野菜カレーをあたためる パンにお茶このパターン 飽きてきた ツナ缶を追加した 白粥もメーカーによることがわかった寝床つくり 車内27度だから 暑いと思い 前の窓 左右網戸?つき 全開で シーツ一枚て 就寝 雨が続く夜中 雨音がうるさいのよ 木のしたの場所を選んだので 木の雫が 大音ですさらに 土砂降りになり 寒くなり タオル地薄がけを追加した朝はくもり広いキャンプ場にバーガロに一組と 私だけだった ここは 穴場、 名前もキャンプ場らしくないし 国道から奥に入るから 目立たない〜朝食は 最後のバナナとパン ナッツ お茶でした 簡単にして管理棟に挨拶しかなやま湖畔キャンプ場を予定していたが止めたあまりに曇り雨が多く 景色を期待できないし暑いし 疲れがとれないし ご飯食べた時が一番元気なだけよ連泊も考えたが 先を急ぐことにした安平早来栄街 が読めず ナビできず 管理棟に行き 聞く アビラ ハヤキタ サカイ町 だと、 たまたまのTVの ハンバーグのうまいレストラン を目的地にしたここで 今日の宿泊の予約をした 製材前の業種? 材木屋さん? 林業も大規模だ雨つづく稲だこのへん 厚真地方だ ( あつま )2018.9.6 大地震 かなりの山々が崩落した走っていて 傷跡らしきを かなり感じました当時の日経すごい 地表崩れです ( 私の地図には 北の記事が挟まれている ) ↑ 地表崩れの跡だろう北の大地の米床美味しくな〜れつきました 休みでした隣接の売店はやってました ハンバーグ チーズ ケーキ ソフトなどん〜ここの駐車場端で車中昼 決行〜 買った生ハンバーグ シホォンヌ チーズケーキ で 焼いて トマト尽くめ 胡椒だけ あと お茶ハンバーグ さすが 美味しくできてる残念 ガッカリぐみに 話しかけたら 200キロ走り来ましただとさ〜 私は7〜80キロだろう調理中 次から次へと 来てました また 機会あるでしょうハンバーグトマト煮も 適当だが 美味かった★
2025.08.10
コメント(5)

★鶴居の宿 朝窓から 晴れて 晴れ過ぎ 朝から暑い釧路湿原展望台の入り口前で撮る 朝早く まだやってない 高速優先で ビラトリ 平取 アイヌ コタンの村をめざす阿寒ICを目指すようだ上とほろPAここでこの地域の朝茹でを…いい塩加減 甘い〜占冠ICでおり途中( ナビになく Googleにある) 不動産の滝 目につき よる入るや 先客はエゾシカ奥に進むと滝小さく 岩大きくおぉ〜 いい感じ〜振り返ると 大雨の時は 石が流れるのだろうさるかわ 沙流川の支流だろう今晩は平取の A コタンキャンプ場 を考えていたが手前に 下 B キャンプ場 ニセウ・エコランド があり ( 仁世宇 )入る 管理棟前 、誰もいない 広い ぐりっと下見 かなり奥は工事中山深い 魚釣り ホタル パターゴルフだと再び 国道にでて沙流川に沿ってくだるAに入りここも広く 温泉もあり 管理棟で聞くと車中泊は 下の駐車場が多いと真ん中に丸い島?がある 下見 終え二風谷コタン 着暖かいそうだ葦を束ね つくる 大正時代はこのような家に 住んでいたのです地震でも壊れない 素晴らしい柔軟性 すごい 精微だ ホウの木? お茶もある今回の目的地 二風谷アイヌ文化情報センター に入る前回は休み ( 月曜日は休館 ) ( 前回 アイヌ文化博物館と …私設?博物館は みた)細かいアイヌ彫り 鹿の角もつかう 黒曜石の加工アイヌは川は上りで考えると二つ合わさるところは信仰の対象だとアイヌの人々のダム反対にもかかわらず沙流川を堰き止められ二風谷ダム ができた 、 にぶたにダムすでに砂で 予報通り 埋まってますよ左はアイヌ文化維持の森林 右は国有林と聞くもう ダムは壊していいのではないか!キャンプ地 Aにむかう橋を見つけ 寄る 太陽がすっぽり入る丸い森の凹みがある 館のビデオでみた光景ですよ閉鎖中の橋を渡る奥はアイヌ文化保護のための管理森林だろう 下は沙流川 さるかわなんだか 熊も怖いし 神聖だけど 怖さを感じ引き返す川が合わさる所 膨大な砂礫だ川の洲 広大 鹿の足跡 橋下に移動するニセウ川 キャンプ地に入る手前の橋で沙流川の支流北海道 道央 道南 至るところ キバナコスモスきれいだが ( 撮り方で ) 外来種は好まない〜キャンプ場につく 一部車のそばにテントをはれる ( 2500円 ) トイレ シャワー 洗い場つき私は車中泊 奥にニセウ川このあと 雨★
2025.08.09
コメント(4)

★ネジバナ一輪開陽台をあとにまだまだ 見応えありますね格子状防風林 カラマツをみながら南下釧路湿原を北からめざす土砂降りにあい 釧路湿原の多くの川が氾濫しないか釧路川沿いに走るのは いやだった雨があがり途中停車 今日は朝22度で 長袖鶴居は 昨年泊まった所 時間があるので さびれた釧路の街が好きだと開陽台で聞いたのが気になり 時間ありで 更に下り釧路駅にむかう突然 右のクーラー空気穴から 異常音続いたり止まったり クーラーは効いているたまたま ダイハツサービスに洗車する人飛び込んで ホンダですが…私の親戚がホンダ乗ってますよ でいろいろ見てくれて そうゆう時は異常音しない〜 しないので スマホで釧路のホンダを検索し 向かう知らない道 釧路は大都市ですよ 新旧混合 さびれてるつくと 休みだった 昼過ぎたので 路地にはいり 蕎麦屋が目に止まり 入る タンパク質考えて海老天とじ蕎麦を 暑いが つけ麺がいいのに 体調を考えて熱いのにしたとじって そう 卵だよ1300円 創業110年 四代目だそうな釧路散策はやめて 鶴居に戻る途中 前回も寄った 野生動物保護センター に 日陰を探して よる 暑いよ 暑くて くたくたネット内 保護中のオオワシ?狭そう 暑そう 日陰がないオリ館内大鷲釧路湿原の北の方この湿原は 上手く撮れる所かあるのか? 広すぎて…鶴居の好きなホテル 何とか頼んで 素泊まりだと 夕食 朝食 なし なんです〜風呂して 私的には 植物性ヌルヌル 源泉 良い感じ〜夜散歩して 写真館 pub?電話で宿泊依頼した時近くに食べるとこありません コンビニしかありませんが フロントの応答でした( 人気なんでしょう 多分 朝食 人いっぱいでした )はい車中食 ベーコン ネギ 焼きそば 〜 ( たまたまの スーパーの食材買い置き )食べもの自慢で 失礼〜上手く食べるコツは 腹減らすことですよ車内 アチチ でした 風呂があるから 決行しました★
2025.08.08
コメント(4)

★小さな山頂駐車場 砂利道だ みんな営業車と あとで わかるどんどん 暮れゆく白くなる駐車場は一台になった 開陽台 裏側?山の上に一人 周りはササばかり 熊がいてもおかしくない夕食の準備 干し肉しゃぶりながら りんごを剥く 自分が熊みたい一つ残りのザンキ と シフォンケーキ と りんごナッツ 煎茶 昼 大食したから…( いろいろ持ち合わせがあるが 食べる気しないのである )唐揚げの臭いがきつい 外の熊に届かないか心配です食器?とう 片付けて食後は寝床の準備27度より冷えそうなので 薄い綿毛布 ( タオルケット?)にした前のホンダバモスより マット巾は10cm 狭くなったが 片方の長さがかなりあるので 寝心地は良いまー 二台目で完成度がアップしたもよう後ろ向きに座って いろいろできるので 楽ですーー朝 前の晩 20時に寝て 4 5 時には起きますよ〜まー 6時に車内 整頓しますはいはじめの一歩朝メシりんご パイナップル ナッツ 干し肉 ワッフル味噌汁にしたコンビニで買っている今回は ごはんがでないと 今気づく お粥を持参しているが めんどくさいのよ食べものの話しばかりで 失礼〜★
2025.08.07
コメント(4)

★次の日阿寒湖畔キャンプ場 の朝鹿の親子が 慣れている隣りの車中泊の人西田敏行さんそっくりさんの本は 行ったとこでいっぱいこのキャンプ場隣接駐車場を後にして開陽台に向かう 距離は少ない途中 双岳台P 霧で見えず道は下り直線の多い平地 花咲く草原 6才 4WDturboは 快調 オイル交換のサインが出た ん〜 本州と変わらないトウキビ畑がいっぱいあったここのは ちと 早い着きました 開陽台展望台から北の歴史格子状防風林 カラマツ 180m の幅のもあると 残ってほしい格子柄〜 牛の放牧 バイク二台で散らしてます臭います展望台下のR 早めの昼にした タンパク質と ザンキとドッグを頼んだらドーナツがつき ザンキ一つ も サービスあり 昨年もきて アイスのひと いますか 奥にいるよ こんにちは… が 効いたのか? なんのアイスがおすすめか聞いたんですよ … が 効いたのかか?やがて なんと ホットコーヒーが サービスで…つき 恐縮な中なんと さらに 超ミニ ジェラード塩 熊カステラつき お作り頂いたよう が きました これにも 重ね重ね 恐縮しました ザンキとドーナツは 食べきれずにいると お土産にしてくれました 誠に 恐縮に存じます ご馳走さまでした ありがとうございました時間がかなりあり 移動も 西田敏行さんが行った別海もと思ったがやめて のんびりし 昼寝 ブログの更新にあてることにした奥に 展望台というより 小ステージが見える 誰もいない 剣舞〜滑らないよう… ( 愛用の杖兼木刀 振り回し… )天気は下り ガスってくる開陽台 裏手ダートから 標高は 70〜 80mくらいか 360度展望の高台 好きな場所であるどんどん… 上からここ開陽台 で これから 移動するか かなり悩む 天気予報みて ずっと曇り雨らしく まだ 曇り晴れ?の今を大事に 気温も低そうだから… 移動 降りるのやめて 当初の予定の 車中泊にした館内の 映像みたり 周りほとんど散策した 木刀杖変わりに 情報収集していつの間にか寝てました 真っ白の世界 笹から熊が出ないか 心配でしたよ★
2025.08.06
コメント(4)

★横浜 3:30 新潟に向かうツバメは巣立ち 私は放浪?関越 ? PA 朝 用意した コロッケと サラダ 新潟に入ってからが また 遠い新潟 日本海フェリー 単車が先日本海 トイレつきに夕食日没あまりに時間あり小樽に 早朝4:30 小樽港 着岸日の出花道東阿寒湖に つく アイヌコタン 透し彫りだ 正面周りの道を初めてぐるっと歩く 彫刻師の街だ古式舞踊を30分 ( 2500円 ) 見る 熊の屋さん 前に買った色違いの スカーフを買う ( 写真了解済み )8年前 相棒が ジビエNOで今回 エゾシカ肉定食を ( 鹿 合掌 )キツネ 一回目 スコールありたまたま阿寒湖畔キャンプ場があり 1000円で 車中泊可能だと そのおばさんの言うひなびた温泉に 女将 源泉 60度で まだ水いれてないから入れないと 掛け湯ていいと 入れてもらう あぁ〜 さっぱりした ひなびたつかれない 500円 夕食暑いので 火は… でも 扇風機回しつつ 決行用意していたキャベツの千切りと たこ焼きの粉で お好み焼き 小分け調味料 いっぱい〜鶏がらスープ 塩 胡椒 を少々…( りんご キューイー バナナ 2個ずつ持参 )おぉ〜 キツネ色 かえしましたモチモチ アチチカフェ夕 暑さが 心配だったが風もあり 冷めてきた夜は 窓網 左右 全面開放で シーツ 一枚で 寝られました 朝がたは ちと くるまる〜ーー朝 車内 27度 外 23度5時起きよ〜 整理して 洗顔にでたのは 6時すぎ隣りの旭川からの 80代の (西田敏行そっくりさん )と仲良しに バイク談議 車中泊談議 で 盛り上がる余り移動するのはやめました ブログ更新で精一杯 皆々さまに訪問する余裕がありません 失礼します★
2025.08.05
コメント(5)

★空を撮ったもう一枚地球という生命体過熱しているよう★
2025.08.04
コメント(5)

★久々に映画にポスターは パッとしない時代 監督での変わり映えを見るのか 面白い今回は 犬が でる 宇宙から来た犬のようだ ヨークシャーテリアと思った調べたら異星犬だと でも 監督の犬シュナウザー + テリア がモデルらしい〜犬に 助けられるシーンもあるカッコいい強いスーパーマンばかりでなく醜く弱いスーパーマの場面もあるスーパーマンの癒しの時間もあるよく作られてます★
2025.08.03
コメント(4)

★論文がでた 日経 2025.7.29病原体に感染した蚊が 一晩で数百キロ飛行する病原体自体も 空を飛ぶかもしれない酵母やカビの仲間の真菌が 数千キロ飛行するかもこれまで 蚊は水辺や草むらから数キロ以内とされていたが…感染症対策を積み増しか…別の本で ミジンコも空を飛ぶ 蜘蛛も空を飛ぶ がありましたよ免疫力 対抗力 体力 心身を アップしましよう★
2025.08.02
コメント(4)

★ 左は 網を貼った右は 普段はつけない使い方であろう車中泊で 窓を開けられるよう つけることにした ( 左と全く同じ方法です )網をざっくり 切り ( マスキングテープを貼り切った )まずマジックテープの雌?モジャモジャを 窓枠内側に ロの字で貼り雄?カギカギを貼りつけそのテープを剥がしざっくりの 網を貼り剥がします「 綾テープ 」を 接着剤で貼り付け半日置いて余分な網を切り落としはい てきあがり〜★
2025.08.01
コメント(4)
全28件 (28件中 1-28件目)
1


