黄色と赤に恋をして

黄色と赤に恋をして

2016.09.03
XML
カテゴリ:


人工知能は敵か味方か パートナー、主人、奴隷ーー人店と機械の関係を決める転換点 [ ジョン・マルコフ ]

ここ数年で最も読み終わるまでに時間のかかった本でボリューム十分。

AIとIAがキーワードになっている。

AIは人間にとってかわるもの、IAは人間を補佐するものという考え方だ。

iPoneなどに搭載されているSiriも人工知能としてかなりのページを割いて

どのように開発されたか紹介されている。

本書ではAIの進化と倫理的の問題が最もおおきなテーマとなっている。

本来人間がやっていた仕事をAIが代行することによってどんどん人間の仕事を

奪い取っていく。

経営者の立場からすると業務の効率化とコストの削減が得られるので

これからさらにAIの導入がすすむと思われる。

人間の知能を上回った人工知能が人間を支配する未来がやってくるかもしれない

(ターミネーターのように)

それでも科学者は研究をとめられないのだろうな…






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.09.03 14:16:08
コメントを書く
[本] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: