黄色と赤に恋をして

黄色と赤に恋をして

2016.12.22
XML
カテゴリ: お仕事

昨日は

「持続可能な公共調達」

というタイトルのセミナーに出席してきた。

企業や官公庁が物品を調達する場合入札という形をとることが多い。

以前は入札というとほぼ金額のみが考慮されていたがそれを変えていこうという

世界的な流れがある。

例えば購入する物品が製造、物流の際に環境(気候変動、エネルギー、ゴミに関することなど)

に配慮されているか、

社会的配慮(児童労働などの問題)

または入札時の金額だけではなくライフサイクルを通じてのコストも考慮しましょう

という考え方もある。

とにかく金額だけではなく持続可能な世界につながるように様々なファクターを考慮して

物品を購入しましょうということだ。

ISO20400や公共調達に関する国際的な事例なども聞けてなかなか有意義なセミナーだった。

何回か続けているそうなので次回も出席したいと思う。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.12.22 15:44:17
コメントを書く
[お仕事] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: