鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
515109
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
フリーページ
ハングル講座
講座へのBBS
初級編の前に
挨拶-初級編
ケンチャナヨ
数字を覚えよう (韓国のお金)
簡単な会話と単語・随時更新!
レストラン・ショッピング編
乗り物-中級編
トラブル編
2002-FIFA World Cup
<決勝トーナメント表>
松の実の地図
< 新しい記事
新着記事一覧(全100件)
過去の記事 >
2005年10月28日
「チャングムの誓い」-韓国宮廷料理の豆知識-その1
テーマ:
「チャングムの誓い」-韓国宮廷料理の豆知識(2)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
日に日に視聴率も伸び、今月からは地上波(NHK総合)でも放映されるようになりました。
私は本国で放送されていたときに見ましたが、韓国では毎回50%を超える視聴率を記録しました。※「大長今」(テヂャングム-「チャングムの誓い」の正式な題名)がはじまる時間には街中からタクシーが消えるほどでした。
「チャングムの誓い」は1500年代初頭、朝鮮王朝時代の王宮が舞台になっています。
ガスも電気も無いあの時代に、あれほどすばらしい料理を創作していたのですから、当時の宮廷女官たちには脱帽です。
韓国宮廷料理は食材から味付け、色取りにいたるまで、一つ一つに意味があります。
今回はその色についてお話します。
宮廷料理には必ず「五方色」(オバンセク)を用います。
「五方色」とは宇宙を象徴する5色の事。
すなわち
・黄色
:中央
・青色
:東
・白色
:西
・赤色
:南
・黒色
:北
「五方色」は空間の方向を表すだけでなく、春夏秋冬と季節の変化、時間を示しています。
また味付けの意味も表しています。
黄色(しょっぱい)・青色(すっぱい)・白色(甘い)・赤色(にがい)・黒色(辛い)
☆五色と五味が一つの空間に調和する王宮の食卓は、まさに韓国伝統文化の集大成とも言えます。
華やかな料理の色合いには、宇宙の森羅万象と自然の原理に順応しようとする人々の謙虚な意思が込められているのです。
これから「チャングムの誓い」をご覧になる時には、「五方色」の5色が料理にどれだけ使われているかチェックして見ると面白いでしょう。
「松の実」のメニューでは、九節板・豆腐チム・チョン・宮廷トッポッキなどに、この「五方色」が使われています。
※注)実際の宮廷料理では、青は緑色で、黒は茶色で表す事もあります。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2005年10月28日 16時08分12秒
< 新しい記事
新着記事一覧(全100件)
過去の記事 >
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
カレンダー
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: