PR
カレンダー
カテゴリ
今日は午後から厚木へ出張。ちょっと様子がおかしい所員がいるので事情を聞きに行くのです。
新宿から小田急に乗り換えたところまでは順調でしたが、とっくに発車しているはずの電車がまだホームに停まっている。「あれ?何かあったな」
案の定、架線に何か引っかかって、全線で運転見合わせているとのアナウンス。運転再開の目途はたっていないとも。
振り替え輸送をしているのでそちらを利用してほしいとのアナウンスで、座っていた人の何人かが車両を出て行ったので、まずは座ってどうするかを考えました。
早めに出てきたので、多少ココで足止めを食っても大きな影響は無いと考え、また架線に引っかかっていたものは取り除いて安全確認中だとのアナウンスもあったので、運転再開まで座って待つことにしました。
結局40分遅れで電車は発車。ゆっくり寝ていきましたが、弱冷房車だったのかやたら暑くて汗をかきまくり。シャツもすっかり濡れてしまいました。
しかし最近は電車の中で携帯型のデジタルオーディオプレーヤー(iPodのような機械)で音楽を聴いている人が増えましたね。もう私の持っているMDプレーヤーは時代遅れなのでしょうかね。
それと、DSやPSP、携帯電話などでゲームをやっている人も増えていますね。いい年したおっさんやおばはんが、たわいのないゲームを電車の中で一生懸命やっているのをたまに見ますが、ちょっとさびしくなりますね。(脳年齢のゲームとかならまだわかるけど)
若い人たちが漫画(コミックというほうが通じるのでしょうか)をよく読んでいますね。熱心に読書しているので、ちょっと覗くとコミックの単行本だったりしてがっかりします。
まあ、スーツ着た連中も漫画雑誌を食い入るように見ていますけどね。
)
カウントダウンするバス運転士 2009/08/26
夜の車道を歩く人 2008/07/23
通勤電車の気になる人 2008/02/29 コメント(2)