仕事が楽しくて仕方がない人を一人でも多く増やす

仕事が楽しくて仕方がない人を一人でも多く増やす

2009.10.17
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
田坂広志さんの本をたくさん借りてきて、片っぱしから読んでいます。

私たちの仕事は使う「言葉」ひいては「言霊」が勝負なので、
常に自分の使う「言葉」「言霊」を磨いていかないといかない。

田坂さんの言葉は美しく、ぜいにくがそぎ落とされているので、
そこにどっぷり浸かってみようと思ったのです。

以下のような本です。

「これから日本市場で何が起こっているのか」
「知的プロフェッショナルへの戦略」
「これから働き方はどう変わるのか」

「営業力」
「企画力」

「これから働き方はどう変わるか」という本の中で、ハタと
止まった文章があったので、読書を止めて、ここに書き遺すことにしました。

それは

・・・・・引用・・・・・

「人間は、自分を癒すことができないと、目の前の世界を癒したくなる」

これは社会起業家を目指すわれわれが、一度深く考えてみる警句だ。

我々は、自分自身の人間としての成長の課題から「逃避」するために
「社会貢献」や「社会変革」を語っているのではないか。

・・・・引用終わり・・・・・



「志」と「使命感」を持って、日々参加者と接しているつもりですが、
油断すると自己変革を怠り、単に理想を「語る」だけになる。

実際の日々の生活の中で、「自己変革」と「人間成長」を意識して、
磨き続けているか、地に足のついた実践をしているか、自分軸・
センターを築いているか、をよく見ていかないといけない。


やれ、何何がたりない、と周りの事象にいちいち反応する
「反応的人間」になってしまいます。

「自分はその仕事の先に何を見据えているか?」

「それを実現するために何をどう自己変革し続けているのか?」

引き続き、読み進めてみます。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.10.17 17:55:00
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

たなかひでのり

たなかひでのり

お気に入りブログ

捨てて拾うのです。 New! よびりん♪   さん

AYAのセラピールーム AYA さん
★★オモロイジンセイ… individual projectionさん
タロットコーチのゆ… イキイキ人生探検隊さん

コメント新着

わたりです。@ 楽しいモンですよ。 お疲れ様です。わたりです。ツイッターで…
のむら@ Re:行き詰まりこそ開花の予兆(09/19) ピンチはチャンス、トコトン追い込まれ乗…
Rieko@ ステキですね。 片づけをしながらコミュニケーション。ス…
あけみ@ おめでとうございます!! ひでりんさん 息子さん、よかったです…
Harmonic Resonance ひでりん @ Re:おめでとうございます!(03/10) Riekoさん ありがとうございます。本当に…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: