アンチエイジングの鬼

アンチエイジングの鬼

PR

Profile

korrida

korrida

Free Space

ブックマーク

私のフェイスブックです。
鬼のフェイスブック

私のインスタグラムです。
鬼のインスタ

私のツイッターです。短文が苦手でほとんどつぶやきません(笑)
鬼のツイッター

私の施術院です(現在ご新規の受付はしておりません)
ナチュラルカイロプラクティック

Archives

2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2009年08月06日
XML
みなさん、こんにちは。

やっと、やっと本が終わりました!
一昨日は校正でほとんど徹夜でしたが、昨日すべての版下が印刷所に入りました。
嗚呼、長かった~(感涙)

ところで、今もしやと思って検索してみると、楽天BOOKSでもアマゾンでも、もうすでに予約受付が始まっているじゃないか~!
しかも、楽天の「あと何個です」という表示を見ると、もうすでに予約をしてくれている方までいる気配。
知らなかった、、、タイトルもまだブログで発表していなかったというのに。
ブログで一番に発表しようと思っていたんですが、遅れをとってしまいました、すみません(汗)
発表させて頂きますね。


タイトルは「アンチエイジングの鬼プレミアム」。
最初の2冊と同じ、ワニブックスさんから発売されます!



楽天BOOKSからのご予約はこちらです↓
【予約】 アンチエイジングの鬼プレミアム

プレミアムと名づけたのは私なんですが、そんな感じの1冊で、まさに鬼的ナチュラルアンチエイジングの決定版です。
表紙が結構ゴージャスなんですが、まだ写真がネット上にあがってきてないみたいですね。
上がってきたら、載せますね!

ところで、一昨日患者さんに「先生のコスメ、グラマラスの付録の「道端ジェシカお墨つき美容手帳」に載ってましたよ」と言われて、「えええっ!」と驚きまして、「なんで私知らなかったんだろう」と慌てて本屋に行ったら、もう次の号が7日に出るからギリギリ1冊だけあって、見てみたら「愛用コスメ&スキンケアテク」のページにほんとに洗顔料が載ってる!
微妙な位置に掲載されてるから、ほんとに使って下さっているのか分かりませんが、だとしたら感激だなー♪

g

あと今月発売されている雑誌のいくつかに、皮膚科医の友利先生が愛用コスメとして私のコスメを紹介して下さっていて嬉しかったんですよ。
特にこの「CLASSY」。
他がエスティローダ、クリスチャンディオール、シャネル、ランコムという中に混じって、私のコスメが!
アンチエイジングクリニックで昔一緒に勤務させて頂いていたんですが、本当にかわいくてきれいな先生です。
この記事の友利先生のこの写真の美しさもすごくて、うっとりしてしまいました。

cl



安心なのも当然ですが、昔からオイルと精油マニアでもあったので、大好きなアルガンオイルとかアボカドオイルとかをベースとしたものや、ダマスクローズやフランキンセンスなどのアンチエイジング的な精油も入れて、変なキャリーオーバーが入ってないパワフルコスメを作りたい!という夢もあったんです。
今は画期的な日焼け止めや美容液、ボディクリームなんかも開発中で、すごいワクワクしています♪

まだまだ少数派ですが、本にも掲載させて頂いた志を同じくするナチュラルコスメブランドさんと共に、こういうコスメの選び方があるんだということを多くの方に知ってもらえればなと思っています。
さて、先日のグリーンエキスポでご一緒した、そんなナチュラルコスメブランドの商品で、面白そうなものをいつくつかご紹介します。

まずはこれ、「雛」(ひいな)

hiina


100%豆乳で出来ていて、要するにフェイスパックの形をした湯葉!
面白いでしょ?
まったくの無添加なので、クール便で冷凍された状態で配送されてきます。
来たらそのまま冷凍庫へ。使いたい時に出します。

hina2

開けると、本当に湯葉で出来ているフェイスシートです。
香りもまさに湯葉!

hina3

ジェイソンみたいですみません(笑)
夏はひんやりして、この冷たさがまた実にいいです。
肌にのせて15分。


おお!湯葉が乾いてくると、どんどん肌に吸い付くようになってくる!!


湯葉には乾きながら縮むという性質があるので、それを利用してるそうです。
湯葉のフェイスパックには毛穴の汚れを吸着すると共に、保湿作用があるんですって。
はがすと、確かにしっとりモチモチです。
普段は自分のところの柚子のジェルでパックしてるんですが、これもいいですね~♪

雛(ひいな)の販売ページへ
http://www.hiina.jp/index.html


今、いろんなフェイスシートパックがいっぱい出てますが、全部と言っていいほど恐ろしい添加物漬けですよ。
あたりまえですよね、要するに微生物が大好きな成分がいっぱいの、濡れてしっとりしている紙なんですから、本来超カビやすいし腐りやすいものです。

これは世の中でよく売れているらしい、あるフェイスマスクシートの成分です。

水・サッカロミコプシス培養液・グリセリン・ナイアシンアミド・DPG・ ペンチレングリコール・BG ・イソステアリン酸イソプロピル・ 水添ポリイソブテン ・酢酸トコフェロール・パンテノール・ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル)・ ポリソルベート20 ・ベンジルアルコール・ (アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10‐30))クロスポリマー ・EDTA‐2Na・ PVP メチルパラベン ・水酸化Na・ジパルミトイルヒドロキシプロリン・ ステアレス‐20 ・スクワラン・ ラウロイルグルタミン酸Na ・パルミトイルテトラペプチド‐3・コンドロイチン硫酸Na・アテロコラーゲン

青字が合成ポリマーで、赤字が合成界面活性剤です。
オレンジは防腐剤。
これは比較的防腐剤が1種類ですんでいるのは、ペンチレングリコールとBGというアルコール成分で殺菌してるんでしょうね。
昨日、ある店で見かけたフェイスシートパックなんか、パラベンが4種類入っている上にフェノキシエタノールまで入ってました。
生湯葉パック雛の全成分表を見ると、、、「豆乳」だけですよ。
こう比べて見ると、すごいですよね(笑)

あともうひとつ、アポディアのプロポリスバーム。

apo

デメター認証のイタリアのオーガニックコスメです。
このブランドは前から知ってたんですが、これ以外のものは、なぜか私の肌には合わず残念でしたが、このバームは結構使えます。
要するに、天然の抗生物質バームという感じかな。
うちの息子にとびひが出来たことがあったんですが、一応皮膚科行って抗生物質の塗り薬出されたんですが、出来たら使いたくないなーと思ってる時に、ふとこのバームのことを思い出して試しにつけてみたら、2日くらいできれいに治ってしまいました。
前に紹介したプロポリススプレーもそうでしたが、プロポリスはほんと恐るべし威力です。
全成分は蜜蝋、ヒマワリ種子油、プロポリスワックス 以上です。
すばらしい!



さてさて、グリーンエキスポに続きまして、今週の土日は東京ビックサイトの「癒しフェア」に出展します。
いつも来場者で行って、オーラ写真を撮ったりして、いろいろ楽しい大好きな展示会。
オーガニックフード、オーガニックコスメ、スピリチャル、占い、セラピーなど、いろんな分野の癒しが勢ぞろいします。
今回は出展者ですが、個人的にオーラ写真はまたもや絶対撮ろう(笑)
託児所も完備というところもすばらしいです。
よかったら遊びに来て下さいね。

癒しフェア
http://www.a-advice.com/vh/index.html



こんなナチュラルコスメがもっと増えてほしい!!
そして私も、魅力的なコスメ開発がんばります!!




ハート 人気ブログランキングに参加中!ハート
↓1日1クリック、応援よろしくお願いします。
これを励みに頑張れます!

blogランキングに1票投票する

いつも応援クリック本当にありがとうございます!!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009年08月06日 11時49分25秒
コメント(0) | コメントを書く
[安全できれいになる化粧品] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: