PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
我が家は毎年,夏休み中にキャンプをしながら道内を旅行しています。
今年は,長男の希望で道東方面へ行くことになっていました。
大体の計画を立てて,さああとは行くのみ,という段階になって
予定していたキャンプ場が,満員らしいということがわかって大慌て。
普段のんびりとしている性格上,こういうときはその性格が裏目に出てしまうのです。
あわてて,近くのキャンプ場を予約したものの,見学場所は大きくに変更することになってしまいました。
出発前日はおそくまで飲んでいたため,朝になって慌てて細かい準備をしました。
旭川を出たのは9時近く。でも,遠軽までは無料の自動車道路を飛び飛びに利用できるので,思ったよりも早く異動できました。
オホーツク海に面したサロマ湖では,原生花園を見学。

湖沿いの見通しのよいところに,小さな花がたくさん咲いています。
日本で3番目に大きなサロマ湖は,実際は海とつながっているので大きな湾のようです。
昔,教科書でサロマ湖とオホーツク海をつなげるという話を読んだことがありますが,詳細は忘れてしまいました。
次に訪れたのは,網走監獄。
残念ながら,ここではカメラを忘れてしまったので,何も記録はありません。
しかし,監獄食や道路開削工事の様子など興味あるものがたくさん展示されていて
とてもおもしろかったです。
昔いったときは,こんなにたくさん展示物があったのか忘れてしまいました。
子供たちも,興味津々で見て回りました。
キャンプ場の清里には予定通り4時過ぎに到着。
テント設営の際に強い風が吹いてきて,悪戦苦闘しました。
でも,家族全員で協力しながら一つの作業をするのって良いものですね。
子供たちも,だいぶん頼りになる存在になりました。
ところが,強い風に加えてブヨの大群の歓迎を受けてしまいました。
半袖短パンで作業をしていた我々は,無数の虫さされ跡をつくってひどい目に遭いました。
それでも,夕食や宿泊は快適そのもの。
寝た位置が悪くて,なかなか寝られなかったのを除いて快適な生活が楽しめました。
タウシュベツ橋梁へ 2月3日 2019.02.05
青森3 8月10日 2017.08.14
靑森旅行2 8月9日 2017.08.13