PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
今日の午前中,すんでいる地区のもちつき大会がありました。
私は役員の仕事で参加です。
実際にもちつきをするのは幼稚園でやったとき以来なので,かれこれ4年ぶりくらいでしょうか?
昔,学生時代は祖父母の家に住んでいて毎年臼と杵でついていましたが,今はイベント的にしかやってません。
餅米をこねる作業はつく以上に疲れます。
炊きあがったお米を臼に入れて,杵でこねくり回すのです。
これをしっかりやっておかないと,つき始めたときにお米が飛んでしまいます。
しばらくこねていると,やがて餅らしくなってくるのでようやくつき出します。
見ている以上にこれも大変です。
今回は人がたくさんいたし子供たちもやったので,数回しかつかなかったのですが,
それでも握力がなくなりました。

つきあがったおもちは,あんこやきなこなどで味付けしたり,お雑煮に入れておいしくいただきました。終わりにはビンゴゲームでみんなの景品が当たり,子供たちもとても喜んでしました。