雪月花~北海道からの日記

雪月花~北海道からの日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kotetu8103

kotetu8103

カレンダー

コメント新着

6年担任@ Re[7]:懐かしい歌「六年間」(03/24) みっちょさんへ 急なコメント失礼します…
みっちょ@ 菊水小学校。一期生 僕も探していました。でもユーチューブで…
おきにめしまし@ Re:懐かしい歌「六年間」(03/24) 子供たちが音楽で習ってる曲を聞いて、い…
なおなお@ Re:懐かしい歌「六年間」(03/24) 私もこの曲大好きです!! 小学生の時、毎…
ワタワタ@ Re:再生ソフト不良の件(01/13) Leawo Blu-ray Playerを試してみませんか…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(35)

遊び

(89)

仕事

(448)

ペット

(25)

やま

(353)

たび

(39)

できごと

(486)

随想

(219)

ほん

(39)

電化製品

(51)

映画

(32)

お店

(11)

(27)

食べ物

(78)

家族

(171)

パソコン

(114)

健康

(130)

自動車

(51)

スポーツ

(62)

歴史

(0)

スマホ

(1)
2015.03.14
XML
カテゴリ: やま

ここ最近,スキー場のコース外を滑って行方不明になる遭難事件が相次いでいます。それと同時に,山で遭難する人への風当たりがネット上では激しくなっています。

私も,夏冬問わずに山に登りますし,特に冬は道がないので自由にコースを設定して,
普段登れない山を楽しんでします。
だから,コース外を滑る人の気持ちが良くわかります。
踏み固められたゲレンデのコースは,面白くないですもんね。
それより,ふわふわの深雪は傾斜があってもそれほどスピードは出ないし,転んでも痛くないし
自由にコースを設定できる面白さがあるのです。
あえて言うと,特別なことがない限り私はゲレンデは滑りません。
お金を払ってまで,滑らせてもらう価値を感じないのです。

だから,ゲレンデを外れたくなる気持ちは良くわかるのです。
でも,私ならスキー場の近くのコース外は滑りません。
なぜなら,そこがコース外なのには何か理由がありそうだからです。
例えば,雪崩の恐れだとか,急斜面だとか…。
また,ゲレンデからコースに出る人はあまり冬山の準備をしていないように感じます。
食料・スコップ・ゾンデ棒・ビーコン・ツェルト・ストーブ等,数え上げたら切りがありません。
準備をしていないと,いざというときには対応できません。
巷では,バックカントリースキーと呼ばれ,ブームのようにいわれていますが,あまり嬉しくないことです。
昔の山スキーのように,しっかり準備をして天気を見計らってコース外に出たいものです。
スノーモビルの人たちもそうですが,安易に山に入りすぎだと思います。

でも,自然の中に入り楽しむ気持ちは私にもわかるので,できれば仲間として迎えてあげたい気持ちもあります。
できるだけ自分で責任をとり,いざというときには自分で対応できるような準備をお願いしたいところです。
かく言う私も,ここ最近いろいろなことを考え,準備を行っています。
でも,体力が落ちてきているのが悩みの種です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.03.14 21:19:23
コメント(0) | コメントを書く
[やま] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: