PR
キーワードサーチ
カレンダー
コメント新着
わたしは,7年以上同じブルーのガラケーを使ってきました。
バッテリーは,安い中国製のものに替えましたし,充電差し込み口のカバーはとれてしまってありません。
今回,密かに「スマホ」に替えようと作戦を練ってきました。
条件は,これまでのソフトバンクホワイトプランの契約は継続しながら,
毎月の支払いは変わらないようにすることです。
そこで,このシルバーのアクオスケータイ(傷だらけだったので安かった)をヤフオクで購入しました。
左はこれまで使ってきたがラケー,右はヤフオクで買ったアクオスケータイ
なぜわざわざ使わないアクオスケータイを買ったのかというと,
今度使おうと思っているスマホのSIMがnanoSIMだからです。
直接,スマホをショップに持っていってSIMを替えてもらうと,データ契約が必須になってしまいます。
これだと,月数千円のデータ料がとられます。
アクオスケータイは,あくまでも3Gのガラホとして契約できるので,データの方は契約しなくても良いのです。こうして契約した3Gの電話回線SIMをスマホで使うのです。
データの方は,これまで使ってきたタブレットのBiglobeSIM(MicroSIM)を入れ替えます。
これまで使ってきたタブレット。SIMを外すので,今後はWiFi専用で家で使うか,テザリングで持ち出します
そして今回購入したのは,この機種。

zenfon3 Deluxe 64GM SIMフリー機で,デュアルシムデュアルスタンバイに対応しています
この機種は,本場台湾よりも日本での販売価格が異常に高くて不評を買っています。
でも,今回は49000円のポイントを使って購入したので,実際に支払うのは1万とちょっとです。
デュアルシムデュアルスタンバイとは,2つのSIMをさして,両方待ち受けできるということ。
したがって,ネット検索中に電話がかかってきても着信がわかります。
ただし,デュアルアクティブではないので,電話に出るとネットの方は切断してしまいます。
これで,通信料金を変えずにスマホにすることができます。
噂によると,キャリアメールができなくなるとのことです。
ブラウザでキャリアメールをやりとりする方法(どこでもアクセス)もあるのですが,
有料ですし,使い勝手が怪しいので,もしかしたらキャリアメールはやめるかもしれません。
早速,アクオスケータイに機種変更しようとショップに行ってみたのですが,
SIMがないとのことで,契約できませんでした。
おまけに到着までに2,3週かかるというし…。
あきらめて,家電量販店に行ってみたら,そこでは取り扱っていないというし…。
なかなか簡単にはいきません。
行く前に電話で確認することにしました。
すると,イオンの中のショップでは,「ある」とのこと。
夕方約束があるので,明日行ってみることにしました。
さあ,うまくいくでしょうか?
GENTOS EX-757MS 2015.01.27
ホワイトプラン終了? 2014.11.03
買ってしまった 2014.06.20