雪月花~北海道からの日記

雪月花~北海道からの日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kotetu8103

kotetu8103

カレンダー

コメント新着

6年担任@ Re[7]:懐かしい歌「六年間」(03/24) みっちょさんへ 急なコメント失礼します…
みっちょ@ 菊水小学校。一期生 僕も探していました。でもユーチューブで…
おきにめしまし@ Re:懐かしい歌「六年間」(03/24) 子供たちが音楽で習ってる曲を聞いて、い…
なおなお@ Re:懐かしい歌「六年間」(03/24) 私もこの曲大好きです!! 小学生の時、毎…
ワタワタ@ Re:再生ソフト不良の件(01/13) Leawo Blu-ray Playerを試してみませんか…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(35)

遊び

(89)

仕事

(448)

ペット

(25)

やま

(353)

たび

(39)

できごと

(486)

随想

(219)

ほん

(39)

電化製品

(51)

映画

(32)

お店

(11)

(27)

食べ物

(78)

家族

(171)

パソコン

(114)

健康

(130)

自動車

(51)

スポーツ

(62)

歴史

(0)

スマホ

(1)
2020.12.10
XML
カテゴリ: やま


昨年は雪不足で、思ったように滑ることができなかったこの時期。
今年は果たしてどうでしょうか?
白銀荘前に参加者が集合して,今年のスキーが始まりました。
まず問題になるのは,富良野川の渡渉。
いつも渡るスノーブリッジは、まだできていませんでした。
仕方ないので,少し上流の土石流センサー付近のSBを渡りました。
しかし,6人全員が渡り終えたところで,少し崩れてしまったようです。
帰りは大丈夫かと少し不安になりました。
ここから広いカバワラ尾根にかかります。




まだ雪が多い感じではなく,所々木が出ていて邪魔くさいです。
登るコースを選ばないと,藪の中に入ってしまって身動きが取れなくなるので,
先頭のラッセル係のルートファインディングが大切なのです。
吹きだまりに入ったり,窪みにはまったりして時々ストップする
こともありましたが,何とか上部までたどりつきます。




そこはハイマツの斜面でした。ある程度行きに隠れてはいますが,
まだ雪がしまっていないので,ズボッと埋まってしまいます。
転倒なんてしようものなら起き上がるのに人の手を借りなくてはなりません。
仕方ないので,この辺り(標高1400m)辺りから滑ることにします。
久しぶりのスキー,テレマークターンができるか不安でしたが,
何とか昨年並みには滑ることができそうです。




ただ,他の方はハイマツに足を取られて埋まってしまったり,
動けなくなってしまったりして苦戦しています。




コースを選びながら滑っていきましたが,今回はこの1回で終わり
ということで話がつきました。
最後の徒渉地点は,後から来たパーティーがさらにSBを崩し,
渡ることが難しくなってしまいました。
仕方ないので,別の所を渡ることにします。
ただ,そこも細いSBでさいごの方になった私が渡るときには,
30㎝ほど雪がなくて川の上を渡らなくてはなりませんでした。
おっかなびっくりどうにか渡ったのですが,久しぶりに落ちる恐怖を味わいました。

無事帰還したわたしたちは,最後に温泉に入り,汗を流して解散となったのでした。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.12.10 22:22:04
コメント(0) | コメントを書く
[やま] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: