雪月花~北海道からの日記

雪月花~北海道からの日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kotetu8103

kotetu8103

カレンダー

コメント新着

6年担任@ Re[7]:懐かしい歌「六年間」(03/24) みっちょさんへ 急なコメント失礼します…
みっちょ@ 菊水小学校。一期生 僕も探していました。でもユーチューブで…
おきにめしまし@ Re:懐かしい歌「六年間」(03/24) 子供たちが音楽で習ってる曲を聞いて、い…
なおなお@ Re:懐かしい歌「六年間」(03/24) 私もこの曲大好きです!! 小学生の時、毎…
ワタワタ@ Re:再生ソフト不良の件(01/13) Leawo Blu-ray Playerを試してみませんか…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(35)

遊び

(89)

仕事

(448)

ペット

(25)

やま

(353)

たび

(39)

できごと

(486)

随想

(219)

ほん

(39)

電化製品

(51)

映画

(32)

お店

(11)

(27)

食べ物

(78)

家族

(171)

パソコン

(114)

健康

(130)

自動車

(51)

スポーツ

(62)

歴史

(0)

スマホ

(1)
2020.12.31
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​昨シーズンはやけに雪が少なくて滑るところににも苦労しましたが,
今年は期待できるだろうということで
140㎝積もっているという幌加内に3人が集合しました。
それなのに幌加内市街は思ったよりも雪山ができていなくて,
半信半疑で廃棄物処分場に移動しました。
すると,車が置けないくらいの豪雪。
幸い除雪作業をされていた方が道路脇の雪をどけてくれて,
駐車することができました。
なんて素敵な方なのでしょう!

ここから,今回は山頂から北西に延びる388mのコブを目指します。
まだ,沢筋は雪が少なくて渡るのが大変だろうと読んだのです。




もう一パーティー,若者の3人組がいましたが彼らは沢筋へ進んで行きました。
我々はすぐに尾根に取り付いて急登に苦労しましたが,
やがて緩やかになり登りも楽になりました。
ふと気付くと若者パーティーも後を追ってきました。
やはり,沢筋は難しかったようです。
しかし,尾根道も思ったよりも雪が深くてラッセルが大変です。
膝上くらいのラッセルで,すぐに交代しなければバテてしまいます。



若者グループも代わってくれました。
中には女性も1人入っていて,今日は山中で泊まるそうです。
ラッセルを代わってもらうと,さすが若者。
深い雪もなんのそので,グイグイ登っていきます。
おかげで,ずいぶん楽をさせてもらいました。




尾根沿いのルートは途中ポコがいくつかあって,
帰りはシールをつけなくてはいけないところもありますが,
なかなか良い斜面もあって楽しみです。
そんな期待をこめて登っていきますが,雪がしんしんと降ってきて,
さすがの豪雪地帯だと実感させられました。
山頂近くの620m程で変えることにしました。
別に山頂を目指しているわけでもなく,滑るのが目的だからです。
シールを外して滑り始めます。最初は緩やかなので半分歩いて移動。
急斜面こそお楽しみです。
ところが,雪があまりにも深くて,思ったよりも快適に滑ることができません。
滑り始めると,すねに雪がたまってスピードが出ないのです。
何だか期待外れでした。
さらに,登り返しもあります。
ここでは,シールを再びつけて登り直しです。
手間がかかって疲れてしまいます。
結局,部分部分では滑ることはできたものの,
今一つ満足のいくスキーはできずに車まで戻ってきました。
さらに,帰りの林道では車が雪壁に突っ込んでしまい,驚きました。
幸い,何事もなく脱出でき車にも異常はなかったので,事なきを得ましたが,
見えない雪道はやはり恐いものです。
欲求不満のわたしたちは帰りにほろたちスキー場に寄って,
一度だけスキーを楽しんで帰ってきました。
2人とはここで別れたのですが,この夜は旭川市内に泊まって,
明日はカバワラ尾根に向かうということです。
みんな好きですね~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.12.31 10:21:18
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: