雪月花~北海道からの日記

雪月花~北海道からの日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kotetu8103

kotetu8103

カレンダー

コメント新着

6年担任@ Re[7]:懐かしい歌「六年間」(03/24) みっちょさんへ 急なコメント失礼します…
みっちょ@ 菊水小学校。一期生 僕も探していました。でもユーチューブで…
おきにめしまし@ Re:懐かしい歌「六年間」(03/24) 子供たちが音楽で習ってる曲を聞いて、い…
なおなお@ Re:懐かしい歌「六年間」(03/24) 私もこの曲大好きです!! 小学生の時、毎…
ワタワタ@ Re:再生ソフト不良の件(01/13) Leawo Blu-ray Playerを試してみませんか…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(35)

遊び

(89)

仕事

(448)

ペット

(25)

やま

(353)

たび

(39)

できごと

(486)

随想

(219)

ほん

(39)

電化製品

(51)

映画

(32)

お店

(11)

(27)

食べ物

(78)

家族

(171)

パソコン

(114)

健康

(130)

自動車

(51)

スポーツ

(62)

歴史

(0)

スマホ

(1)
2021.07.23
XML
カテゴリ: やま

初めて登る大夕張コースなので楽しみです。
ただ,アプローチが長い上に駐車場が狭いので,
旭川午前2時半集合という超早朝のため1時半起床。
真っ暗な中の集合は冬ならまだしも,夏は久しぶりですね。




登山口には予定通り5時半に到着し,仲間と合流することができました。
ここから冷水コースを経て山頂を目指す総勢9名。
なかなかの大所帯です。




しかし,お天気はあいにくのガスもよう。




何にも見えないので,撮るのはお花ばかり。




大展望を夢見ていたのですが,残念です。
ただ,花はまだまだ咲いていて透明なサンカヨウは初めて見ました。




ネギのようなシロウマアサツキやユウバリソウの残骸も。






ミヤマアズマギクかと思っていたら,
変異種のユウバリアズマギクだと後で知り,ちょっと感動しました。




山頂に近づくにつれ雨模様となり,雨具を着ての登山となってしまいました。
7月だというのに寒さを感じる中,山頂付近でノンアルビールを
ごちそうになりました。寒い!




帰りは馬の背コース。
ただただ下るだけではありましたが,
したから聞こえる小屋のチェーンソーの音が励みになりました。
下りは思ったよりも長くなくて,
気付いたら小屋の屋根が見えてきてホッとしました。




小屋で摘果メロンをいただきました。
今回は,お天気が今一つだったのでいつしかまた訪れてみたい山になりました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.23 11:29:59
コメント(0) | コメントを書く
[やま] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: