雪月花~北海道からの日記

雪月花~北海道からの日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

kotetu8103

kotetu8103

カレンダー

コメント新着

6年担任@ Re[7]:懐かしい歌「六年間」(03/24) みっちょさんへ 急なコメント失礼します…
みっちょ@ 菊水小学校。一期生 僕も探していました。でもユーチューブで…
おきにめしまし@ Re:懐かしい歌「六年間」(03/24) 子供たちが音楽で習ってる曲を聞いて、い…
なおなお@ Re:懐かしい歌「六年間」(03/24) 私もこの曲大好きです!! 小学生の時、毎…
ワタワタ@ Re:再生ソフト不良の件(01/13) Leawo Blu-ray Playerを試してみませんか…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(35)

遊び

(89)

仕事

(448)

ペット

(25)

やま

(353)

たび

(39)

できごと

(486)

随想

(219)

ほん

(39)

電化製品

(51)

映画

(32)

お店

(11)

(27)

食べ物

(78)

家族

(171)

パソコン

(114)

健康

(130)

自動車

(51)

スポーツ

(62)

歴史

(0)

スマホ

(1)
2021.08.02
XML
カテゴリ: やま

いつか行ってみたいと思っていました。
ところが,訪れる人も少ないようでいつしか廃道化して
行くことができなくなってしまいました。
2年程前に沼ノ平を訪れたところ,道が開削されており
翌年から通行ができるという話を聞きました。
昨年は行けなかったのですが,今年とうとう行くことができました。

愛山渓からスタートして,三十三曲がりに通じる登山道に入らずに
さらに林道を進みます。
すると,松仙園への登山口が現れます。




ここからが本番。
かなりのぬかるみ道だと聞いていたので,今回長靴を新調して臨んだのですが,
晴天が続いて泥道は干上がっていました。
ですから,とても歩きやすくて助かります。
ギンリョウソウもいくつか発見。




坂を登っていくと,広大な松仙園が現れました。




落ち着いた雰囲気で,長い木道がアクセントとなってのんびりできそうです。
暑さが続く下界と違って,冷えた風が心地よく感じられます。




遠くに見える大雪山の山脈は霞んでいますが,なかなか良い景色。
一方通行なのですれ違う人もおらず,​素晴らしいところでした。




後半の登りの後に雪渓が出てきて,高山植物も色々見られるようになってきました。
エゾコザクラはいつ見てもピンク色がいいですね。






ピンクに染まったチングルマも発見。




どうしてこんな色になるのでしょうか?
少し歩いたら,このコースの出口になりました。





ここから,当麻乗越へ向かいます。のんびりとした半月湖。




ここで高校時代写真を撮った覚えがあります。
沼ノ平を抜けると,いよいよ乗越への登りです。
意外と長くてきつい登り。着く頃には,相当やられていました。




しかし,涼しい風のおかげで元気も回復。ゆっくり休んで,下山です。
三十三曲がりを下りていきました。最後は,温泉に入って帰宅しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.08.02 12:04:44
コメント(0) | コメントを書く
[やま] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: