70歳の青春

70歳の青春

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

koukisinboy

koukisinboy

カレンダー

コメント新着

仙台っ子@ 悲しいお知らせ。 こちらのブログ主様は、2013年の12月に脳…
早川雄三@ skype友達探し大変 群馬県桐生市在住、78才 オカリナ製作と…
大塚理恵子@ Re:乳癌、前立腺癌の増加も牛乳が主犯だった!(10/16) はじめてブログ拝見しました。 あなたは創…
野母伊 志穂輔 @ Re:これが放射能の真実だ(09/28) >服部禎男氏と稲 恭宏氏の説が真実に近い…
にゃんた7151@ 動画、長過ぎ・・・ パチンコ業界の闇をあぶり出す動画だと思…

フリーページ

2008年08月19日
XML
カテゴリ: 過去の思い出

食生態学者山田博士さんはメルマガ

「暮らしの赤信号」で日本人の食の乱れを

絶えず懸念されていますが同感です。

今の若い人たちはどこまでご存知か知りませんが

戦後アメリカが自国の小麦、肉類を輸出するため

日本に押し付けた占領政策の一環だったのです。

飢餓に苦しんでいた日本人は喜んでこれに乗っかり

学校給食のパン、牛乳体制が出来上がり今に至っております。

この代償が自国農業を弱体化させ、食料自給率の極端な

低下を招き、さまざまな生活習慣病まで輸入し病気になって

初めてパン、肉、牛乳の害を悟り、玄米菜食だ日本食だと

騒いでいるのが現状です。

国家の基本である食がいまだに占領下にある日本の

現状を理解し”日の出ずる国日本”を取り戻しましょう。

日本で72年お世話になったボケ老人の心の叫びです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年08月19日 06時32分40秒 コメント(4) | コメントを書く
[過去の思い出] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: