70歳の青春

70歳の青春

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

koukisinboy

koukisinboy

カレンダー

コメント新着

仙台っ子@ 悲しいお知らせ。 こちらのブログ主様は、2013年の12月に脳…
早川雄三@ skype友達探し大変 群馬県桐生市在住、78才 オカリナ製作と…
大塚理恵子@ Re:乳癌、前立腺癌の増加も牛乳が主犯だった!(10/16) はじめてブログ拝見しました。 あなたは創…
野母伊 志穂輔 @ Re:これが放射能の真実だ(09/28) >服部禎男氏と稲 恭宏氏の説が真実に近い…
にゃんた7151@ 動画、長過ぎ・・・ パチンコ業界の闇をあぶり出す動画だと思…

フリーページ

2009年12月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

空気が乾燥し、新型インフルエンザの大流行が

心配されるこれからの季節、絶対湿度

(空気1m3中の水分量)が11gを下回ると、

のどの乾燥が進み、ウイルスの侵入を防ぐ機能が

低下することが、北里研究所病院耳鼻咽喉科部長の

橋口先生の研究で分かりました。

喉の乾燥が進むと繊毛の働きが低下するため

ウイルスが細胞内に入りやすくなります。

この絶対湿度は天気予報の60%(相対湿度)とかと

異なるため解りにくいですが気温が低い方が

低くなるそうです。

例   気温10度  5.64g

     気温20度 10.37g

この絶対湿度を 「のどから2予報 」として

全国の予報を菓子メーカーで毎日表示してます。

監修は橋口先生です。

参照  ドクタースマートの医学なんでもブログ

インフルエンザを防ぐにはもっと根本的なことは

口呼吸の人は鼻呼吸に改めることです。

口呼吸ですと直接冷たい空気が入るため

低体温を招き繊毛内のリンパ球の働きが弱まりウイルスが

侵入しやすい環境を提供することになります。

これが鼻呼吸ですと気温、湿度も鼻の機能で

調節されますので安全というわけです。

花粉症などのアレルギー疾患、癌の人は

ほとんどが口呼吸になっております。

MDKK療法 での臨床データ

マスクだ手の消毒だなんて馬鹿げたことを

やるより口呼吸を止め生活習慣を 改め

体温を上げ免疫力を 回復させるのが先決です。

人気ブログランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月09日 16時56分50秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: