PR
Calendar
Comments
Freepage List
Keyword Search
昨日、何気なくスーパーに行ったら、ボジョレー・ヌーヴォーが山積みされていました。そして、隣の売場にはシャンメリーとクリスマスの長靴お菓子。
自分の中では、<ボジョレー=そろそろクリスマスの準備でもしようか>と言う図式が、
ここ数年で確立しつつあるので、「そっか~、もうそんな時期か~。」と
ワイン売場の前で一人勝手にしみじみしていました。
閑話休題。一本2000円も出せば、ボジョレー・ヌーヴォーでなくとも
そこそこのワインが買えますが、このワインはこの時期しかないので、
まぁいいか~と、レジへ直行。
さまざまな種類のあるボジョレー・ヌーヴォーですが、選ぶも何も、
そこのスーパーには2種類しか置いてなかったので、とりあえず両方買ってみました。
しめて4500円くらい。

私は、ワインの味は良く分かりませんが、
ボジョレー・ヌーヴォーは、その年に収穫されたワインで造られる「新酒」で、その製法上、赤ワイン独特の渋みは少なく、口当たりも良いので
赤が苦手な人でも飲みやすいのではないでしょうか?
我が家では、晩御飯は夕べの残りの鯖の味噌煮でいいや~と思っていたのですが、
さすがにワインに味噌煮は合わないので、急遽シチューを作って、
晩秋の風物詩を堪能しました。
さて。なぜ、わざわざワインを別の容器に 移し替えたかというと・・・
答え。キャラがボトルをなぎ倒し、 ヒビが入ってしまったから。
でも、割れなくて、本当に良かった・・・。