全1188件 (1188件中 1-50件目)
Take time to deliberate, but when the time for action comes, stop thinking and go in.
2019/10/25
コメント(0)
2019/09/06
コメント(0)
今、日本人は「命」を大切に思って生きているでしょうか?たった70年前まで、日本は世界で最も命を粗末にしていた国でした。太平洋戦争で、勝ち目もないとわかっていたアメリカとの戦争を流れに身を任せた結果生まれる「やましき沈黙」で始め、特攻作戦という人間を兵器として使用して、結果として日本という国家は崩壊しました。原爆を投下され、やっと戦争が終わった時、生き延びた多くの人が思ったのは、空の青さと生きていることの素晴らしさです。戦後70年、この悲惨な戦争があったことを知らない(特にその後、経済大国となったため、もしかしたら若者は勝者だったと思っているかもしれない)国になってしまいました。今こそ終戦時の情景、戦争でお亡くなりになった近隣国や日米国民の無念さを伝承したり、勉強しましょう。今、やましき沈黙をしていると、歴史は繰返します。 <楽天ブログの日記更新メールです><このメールに返信するとブログ記事が書けます><下書きする場合は、下記アドレスに送信して下さい><下書き用アドレス ><画像を添付することも出来ます>
2015/07/28
コメント(0)
・誰かに愛されること・誰かにほめられること・誰かの役に立つこと・誰かに必要とされること今の私は、果していくつ当てはまるかな? <楽天ブログの日記更新メールです><このメールに返信するとブログ記事が書けます><下書きする場合は、下記アドレスに送信して下さい><下書き用アドレス ><画像を添付することも出来ます>
2014/12/20
コメント(0)
・人とちがう目標をめざす・人とちがう方法をめざす・人とちがう結果をめざす若い頃はこの意気込みで頑張りましたが、いつの間にか、目標、手段、結果とも人と同じようになってしまいました。リセットしなくては! <楽天ブログの日記更新メールです><このメールに返信するとブログ記事が書けます><下書きする場合は、下記アドレスに送信して下さい><下書き用アドレス ><画像を添付することも出来ます>
2014/12/19
コメント(0)
縄文人は、狩猟民族なので肉食系です。一方、弥生人は、農耕民族なので、草食系です。 自分がどちらのタイプか把握できれば、健康管理がより、正確になります。ちなみに、わたしは、下の表で、該当1点、非該当0点、中間0.5点とすると、16点縄文人タイプです。肉食系のため、糖質制限ダイエットで炭水化物を減らしたほうが、DNA的に良いのかも知れません。>
2013/10/23
コメント(0)
走っても なぜか擦れない 靴底が 解説 シューズの底の摩擦がスピードに大きく影響します。靴底が減らないのは、走り方が悪いから?>
2013/09/17
コメント(0)
暑いけど 夏マラソンが ブームです 解説 東京オリンピックのマラソンは8月ですね! これに向けて、夏のマラソン大会が増えるかもしれません。>
2013/09/11
コメント(0)
マラソンも オリンピックも 東京だ 解説 オリンピックのように、各ランナーのプレゼンで、東京マラソンが当たると良いのですが!>
2013/09/09
コメント(0)
川柳を 思いついたが すぐ忘れ
2013/09/06
コメント(0)
ランキーパ お知らせ声に 励まされ 解説 スマホのランニングソフトのランキーパを使っています。 お姉さんの声が距離とキロ速度を通知して励まして、くれます。>
2013/09/05
コメント(0)
沿道で いつも応援 ありがとう
2013/09/03
コメント(0)
傘さして 走ってしまう 雨の日も 解説 昔、長いウルトラマラソンに参加した時に傘をさして100km以上走っている人がいて感動しました。 その後、私も傘をさして雨の日も走るようになりました。>
2013/09/01
コメント(0)
ランガール 後ろ姿に 恋心? 解説 華やかなランガールがレースを走っています。 私は遅いので、抜かれるばかりで、ランガール?の後ろ姿しか見れません。
2013/08/30
コメント(0)
レースのみ 走っていては 結果出ず 解説 月間走行距離が20キロ以下でフルマラソンを走ると、大変な結果が待っていました。 練習は大切です。
2013/08/28
コメント(0)
スタート時 快晴の空 大雨に 解説 今年の北海道マラソンは、スタート時は快晴の青空でしたが、3時間後に急に大雨となりました。 エリートランナーは、濡れないですが、我々遅いランナーはずぶ濡れになりました。
2013/08/27
コメント(0)
足音で 抜かれる気配 誰もいず 解説 人がいなくても、物音で、いつも抜かれる気配がします。 日常生活が、競争社会に生きている、しがらみでしょうか?
2013/08/13
コメント(0)
マラソンは 笑顔で走る 福士さん 解説 銅メダルうれしいですね!>
2013/08/13
コメント(0)
スマホさえ 最高気温で 脱水だ 解説 昨日の昼間にスマホを アームポケットに着けて走りました。しかし、スマホも高温のため機能停止になってしまい、ランニングの記録やカメラが使えなくなりました。 すごい暑さでした!
2013/08/12
コメント(0)
スマホでは 電池がきれて 記録なし 解説 100キロマラソンの記録をスマホのランキーパでは電池がきれて取れませんでした。次からは、バッテリーを持って走ります。
2013/08/11
コメント(0)
いつの日か コリオミクスの センターに 解説 最新曲にあわせて踊るコリオミクスを始めて、1年半が過ぎましたが、いまだに最後列です。 最前列で踊れる人がうらやましいですね。>
2013/08/10
コメント(0)
暑いのに 帽子を忘れ でも走る さすがに今は暑い!>
2013/08/10
コメント(0)
五本指 一本足らずに 大慌て 解説 五本指ソックスや五本指フォアフットシューズを、使用しています。 急いで履くとき、指の数が合わなくなり、あわてて指の本数が減ってないかを確認してしまいます。 昔、両足ともに凍傷になり、奇跡的に指が残りました。 その時の習慣が今でも残っています!>
2013/08/09
コメント(0)
地下足袋が 今では流行りの フォアフット 解説 昔は、地下足袋に草鞋を履いて、沢登をしていました。 最近のランニングシューズは地下足袋の考え方が活かされているのです。>
2013/08/08
コメント(0)
まだともう 調子で違う キロ表示 解説 マラソン大会で、快調に走っている時は、キロ表示が短く感じます。逆に調子が出ない時は、長く長く感じます。 最近は、調子に関係無く、常にまだキロ表示が来ないのかと感じています。 キロ表示 調子良いのに まだ来ない?
2013/08/08
コメント(0)
この痛み 走らなければ 治るのに 解説 お医者さんに、走るのを止めると、アキレス腱炎は治るのにと、いつも言われますが、我慢できずに走ってしまうので、全く治らないランナーの矛盾?。
2013/08/07
コメント(0)
ありがとう 今日も走れる マイコース 解説 昨年は肺塞栓になり、走ると息苦しくなり、マイコースも走りきることが出来ない経験をしました。 今は薬のおかげで、再発しませんが、マイコースを今日も走れることに、感謝です。
2013/08/06
コメント(0)
全てダメ 申込むのも 持久走 (解説) 今年は、大阪マラソン、神戸マラソン、奈良マラソンと参加者抽選に外れて全滅です。 京都マラソンと東京マラソンの申込みが始まりました。 外れても外れても、申込む努力は、持久力以外のなにものでもありません。
2013/08/05
コメント(0)
台北マラソン6回目の出走のさわやか忍者さん。のぼりをもって走る姿は人気者です。レース後、足つぼマッサージで一緒になり、お話を聞きましたがコスチュームは色々なパターンがあるそうです。私は、台北があまりに暑いので、クマのプーさん帽子をかぶって走るのをやめてしまいました。忍者さんアッパレ!
2012/12/23
コメント(0)
ウルトラランナーは知っている。 レース中に抜かれても落胆しないことを。 ウルトラランナーは知っている。 レースは自分との戦いであることを。 ウルトラランナーは知っている。 エイドでの休憩時間と自分の速度で、なぜか抜いた覚えが無いのに、何回も同じランナーに抜かれることを。 ウルトラランナーは知っている。 ゴール間際でいつものメンバーに抜かれても落胆しないことを。
2012/10/03
コメント(0)
ウルトラランナーは知っている。 食べないで走ると何が起こるか。 ウルトラランナーは知っている。 自分が食べないと動けなくなる動物であることを! ウルトラランナーは知っている食べ物のありがたさを。 人間は食べないと生きていけないのです。
2012/10/02
コメント(0)
★ネットが見易いので、携帯電話を2カ月前からスマートフォン(ギャラクシーs3)に変えたのですが、ブログを書くのが億劫になりました。 ★タッチパネルの応答が早すぎて、何回も間違えるため入力に時間がかかります。 ★環境の変化に付いていけないようになりました。 ★しかし、克服するためにはマラソンのように練習有るのみです。
2012/09/03
コメント(0)
★ロンドンオリンピックの日本人選手の活躍に勇気をもらいました。★競泳・重量挙げ・女子バレーボール・体操・サッカー・柔道・ボクシングなど日本が誇る技術力とチームワークが発揮されました。★経済が沈滞して自信を失っている日本ですが、我々の誇るべき技術力・チームワークをもって望めば、きっと復活できます。★パワーやスピードでは、欧米やアフリカの国の人々にはかないませんが、我々には技術力・チームワークがあります。★ロンドンでは無理かもしれませんが、きっと日本のお家芸であるマラソンも復活します。★このオリンピックの感動を原動力として、私も肺塞栓症を克服し、来月からの100kmウルトラマラソン・トレラン復活に向けて頑張ります。
2012/08/12
コメント(0)
★今日は、桜トンネルの下をジョギングしてきました。 ★今年の冬は、少し走っただけでも息切れがして、ジョギングするのがとても苦痛でしたが、エコノミークラス症候群であることが発覚し、入院や治療で、今月やっと回復して、坂道も楽に走れるようになり、急な坂の桜トンネルを走りながら、桜を見ることが出来るようになりました。 ★花の命は短いですが、桜は華やかで、心に感動を与えてくれます。 ★来年も桜トンネルの下を、ジョギング出来るように、身体に気をつけながら、日々走り続けたいと思う春の休日でした。
2012/04/15
コメント(0)
★やっと今日退院できます。 ★各種検査の結果原因不明ですが、肺動脈に詰まっている大きな血栓は、残っていますが、再発しないように対策してもらったので、一安心です。 ★先生・看護師さん・家族・関係各位に感謝します。
2012/02/13
コメント(0)
★ついに点滴が取れましたが、まだまだ退院できないので明日の10kレースには間に合いません。 ★入院して先生・看護師さんのお陰で命びろいはしましたが、10日以上もほとんど1日中寝ていると、筋肉など体力の衰えがすごく、復帰するのにかなりの期間がかかりそうです。
2012/02/11
コメント(0)
★エコノミー症候群が再発しないように、ワーファリンと言う血液サラサラにする薬を飲み続けないといけません。 ★けがをして出血すると血が止まらないなどの危険性があるため、スポーツ選手としてエコノミー症候群と戦っているサッカーの高原直泰さんは、けががつきもののため、ワーファリンは使用せずミミズの乾燥粉末「クリールベール」を飲み薬として使用し、飛行機に乗る前には必ず「血液凝固阻止剤」を注射するそうです。 ★さて、私の場合悩ましいのは、ロードレースの時のシャツによる着擦れによる出血とトレイルランニングのときのけがによる出血です。 ★どの程度出血が続くのか分かりませんが、今後試行錯誤を繰り返し対策を考えたいと思います。
2012/02/10
コメント(0)
★今日で入院10日目ですが、まだ点滴は外してもらえません。 ★エコノミー症候群になって反省したのですが、マラソン大会のアプローチがいかに危険因子であったのか。 ★例えば、フルマラソンや100kmウルトラマラソンを走って、翌日飛行機で帰る場合には、脱水傾向で疲れている上に、座席に座ったまま足を動かすことがありません。 ★脱水や脚を動かさないと、下肢に血栓が出来る可能性があり、トイレに行く時や飛行機を降りる時に、急に立つとこの血栓が剥離して、血管を流れ心臓を通って肺動脈を閉塞して、呼吸困難など命に関わるエコノミー症候群になってしまいます。 ★マラソン大会が終了し、夜行バスで帰るのも、やはり同様のリスクがあります。 ★なお、エコノミー症候群は長時間のフライトで発生するように思われていますが、1時間程度の長さで発症した例もあります。 ★対策・注意事項としては、以下通りです。 1.水分を十分とること。ただし、アルコール・コーヒー・紅茶・お茶は利尿作用があり、脱水症状を招くので、ミネラルウォーターを十分補給してください。 ●飛行機の席で窓側・まん中側・通路側とエコノミー症候群の発生率が高くなっていますが、窓側だからと言ってトイレを我慢するために水分を控えると危険です。 2.座席では、踵の上げ下げ、フクラハギのマッサージなどを定期に行い血流を良くする。 3.弾力ストッキングやロングスパッツを履いて、静脈を圧迫し血流を良くする。 ★私のように、ヨーロッパやアメリカのマラソン大会遠征時、飛行機に乗る前に眠れるようにワインを何杯も飲んで、機内ではトイレを我慢するためアルコール以外の水分は控え、脚を動かさなかったランナーは危険だったのです。
2012/02/09
コメント(0)
★入院して1週間になりますが、まだ点滴は外してもらえそうにありません。★今週エントリーしてた神戸バレンタイラブランも走れそうにありません。これで、4週連続不出走です。★入院中は一日が長くあれこれ病気になった原因を考えてしまいます。★先月走った指宿菜の花マラソンは息が苦しくて5時間以上かかって何と完走しましたが、ワースト記録更新とともに、走るのがこんなに辛いのが、残念でなりませんでした。★ハムストリングの肉離れや尿路結石の痛みを堪えて走ったフルマラソンより、苦しかったのが、不思議でした。★今回の治療で、呼吸困難など最悪の事態が発生しないようになりそうですが、走った時の呼吸の辛さは治りそうにありません。★しかし、原因がわかったので、それなりのマラソンは続けられそうです。
2012/02/08
コメント(0)
★水曜日に病院に心臓CT検査結果を聞きに行き、その後伊丹から仙台に飛行機に乗って出張する予定だったのですが、心臓ではなく肺の動脈に、血栓があることがわかり、そのまま緊急入院となりました。 ★先週・先々週と仙台出張でエントリーしていたレースに不出走で、今度の日曜日に予定していた木津川マラソンこそがんばらうと思っていたのですが、また、走れません。 ★点滴を持って走りたいのですが、安静で病院から出ることがでしません。 ★今回はあきらめて、来週のラブランこそ点滴を持って走れるようにトレーニングに励みます! ★本当に病人?
2012/02/03
コメント(0)
★最近、朝のトレーニングをサボってしまっています。 ★諦めの神様「もういいかなの神様」が降臨してきました。 ★この神様は、マラソンレースの時にも、最近よく降臨して、関門にひっかかります。 ★「決して諦めない神様」お願いします。
2011/10/14
コメント(0)
★便秘対策として、どくだみ茶を飲んだのですが、あまり効果がないので、せんな茶を飲むようになりました。 ★せんな茶は、効果てきめんですが、逆に下痢・腹痛になりました。 ★しかし、先週、中国に出張した時には、やはり、中華料理の油が勝り、せんな茶の効果が薄れました。 ★更に、先週、せんなを飲んで100kmのウルトラマラソンを走ったのですが、下痢に悩まされることなく、走れました。 ★しかし、せんなの常習は危険と言うことなので、また、どくだみ茶に切り替えて、様子を見ようと思います。 ★せんな茶とどくだみ茶は、どちらが身体に良いのでしょうか?
2011/10/07
コメント(0)
★9月22日発売のランナーズ11月号に、タホ湖トレイルウルトラマラソンのレポートが掲載されました。★ランナーズを愛読しているランナーの皆さんは、ぜひ一読よろしくお願いいたします。★昨年のクリール10月号のタボアー山スカイレース、2003年のランナーズのシカゴ10kレースに続くレースレポートの掲載です。★また、楽しいレースを求めて世界中を駆け巡りますので、よろしくお願いします。【送料無料】ランナーズ 2011年 11月号 [雑誌]
2011/09/19
コメント(0)
★A型は繊細な消化器をもち、免疫系も繊細なため、消化を助け、代謝効率を高め、腸の動きを良くする食物を食べましょう。★ジュース(粘液を排泄するアルカリ性のもの): にんじん、あんず、セロリ、ブラックチェリー、グレープフルーツ、パイナップル、プルーン、レモン水★調味料(免疫を強くするもの): 大麦麦芽、糖蜜、にんにく、しょうが、みそ、しょうゆ★ジャム、ソース、ビクルス(免疫を強化): マスタードのみ(特にケチャップ、マヨネーズ、ウースターソースはダメ)★ハーブティー(免疫を活発にし、胃酸の分泌を活発にするもの): アエロ、ごぼう、カモミール、しょうが、にんじん、緑茶、ちなみに、せんな、ペパーミント、ラズベリーは、普通に飲んで良い。★各種飲料(心臓病に良いワイン、胃酸を増やすコーヒーが最高): コーヒー、緑茶、赤ワイン。(ビール、蒸留酒、ソーダ、コーラ、清涼飲料水、紅茶はダメ。)ビールを避けたほうが良いとは、つらいですね! 【送料無料】ダダモ博士のnew血液型健康ダイエット
2011/09/16
コメント(0)
★A型は繊細な消化器をもち、免疫系も繊細なため、消化を助け、代謝効率を高め、腸の動きを良くするレクチン(たんぱく質の一種)をもつ食物を食べましょう。★大豆製品: 植物油・野菜・パイナップルなどが代表です。★肉: 鶏肉、七面鳥★魚: こい、たら、さば、あんこう、金目鯛、虹鱒、鮭、真鰯、ます★乳製品: やぎ乳チーズ、モッツァレラチーズ、ヨーグルト、やぎ乳 (牛乳や普通のチーズはダメ)★油脂: 亜麻仁油、オリーブ油★ナッツ: ピーナッツ、かぼちゃの種 (カーシュナッツは絶対ダメ)★豆類: あずき、黒いんげん、大豆、豆腐、レンズ豆★シリアル: そば★パン: 大豆パン、発芽小麦パン★穀物: そば、オートミール、米、ライ麦、アーティチョークのパスタ★野菜: アーティチョーク、きくいも、ブロッコリー、にんじん、玉ねぎ、おくら、レタス、パセリ、かぼちゃ、ほうれん草、かぶ(キャベツ・ナス・トマトは絶対ダメ)★果物: あんず、ブルーベリー、いちじく、グレープフルーツ、レモン、パイナップル、プラム、プルーン、レーズン(バナナは絶対だめ)
2011/09/15
コメント(0)
★肝臓と筋肉にグリコーゲンを蓄えるために糖質・たんぱく質・ビタミンとりましょう。 ★豚肉の生姜焼き、スパゲッティ・ボンゴレ、ご飯、味噌汁、ほうれん草、ブロッコリー、トマト、イチゴ、グレープフルーツ、納豆、ヨーグルトがおすすめです。
2011/09/14
コメント(0)
★ゴールデンタイム(30分以内)に糖質・たんぱく質・ビタミンCを素早くとりましょう。 ★ゼリー・バナナ(すぐにエネルギーになるデキトリンを含むため) ★果物(メロン・イチゴ)・オレンジジュース・牛乳・乳製品 ★食事はビタミンb1の多い豚肉・うなぎ・落花生・きな粉・抹茶・たらこ・鰹節・ロースハム・ナッツ類。 ★関節や筋肉の回復には、カルシウムやコラーゲン、ビタミンc、アミノ酸BCAA、グルタミン酸(小麦粉・海藻・大豆・肉・魚・卵・チーズ・トマトに含まれます)。 ★後は坑酸化物質のポリフェノール・カロチン・ビタミンc、eを含む果物。
2011/09/13
コメント(0)
★昨日は、上野原トレイルランニング大会に参加してきました。★しかし、第二関門に間に合わずに、今年も昨年に引き続きリタイアでした。★昨年は、17kmでタイムアウトでしたが、今年は25km地点まで走れたので、少しは努力の甲斐があったなとなぐさめています。★今年も登山口取付き地点の渋滞が長く、20分程度待ちました。★大阪のダイトレや、生駒トレランのように10分毎のウェーブスタートにすると、この渋滞のタイムロスは解消すると思うのですが?★チップも装着していることだし・・★昨年より、暑さはましでしたが、険しい登りの繰り返しのこのコースは、さすがだと感心します。★早速、来年に向かって今日から階段トレーニングに励んでいます。
2011/09/12
コメント(0)
★3日前からカーボローデイング。 ★ご飯・パン・パスタ・うどん・もち・いも・とうもろこし・かぼちゃをたくさん食べましょう。
2011/09/11
コメント(0)
★トレランのシーズン真っ盛りなのですが、今年は申し込みが少し遅れたため、ほとんどの大会が、かなり早く定員オーバーで締め切りになっていました。★じっとブームが収まるのを待っているのが、正解でしょうか。★それとも益々ブームに拍車がかかるのでしょうか。★来年に備えて、近くの山でトレーニングに励みます。
2011/08/25
コメント(0)
全1188件 (1188件中 1-50件目)