全87件 (87件中 1-50件目)

久米島は昔「球美島(くみじま)」と呼ばれていましたが、米が沢山取れるようになってから久米島と呼ばれるようになったようです。 注 現在は政府の減反政策により米作は行っておりません。「球美島」は久米島限定発売のため島外の方には通信販売のみにてお買い求めいただいてます。容量 : 720ml度数 : 35℃貯蔵 : 3年
2015年07月21日
コメント(0)

泡盛やビールを飲むのに最適高さ : 27センチ口回り : 27センチ胴回り : 60センチ値段 : 973円
2014年07月17日
コメント(0)

割ダルマグラス口の直径 : 6.5センチ胴回り : 25センチ高さ : 7.5センチ値段 : 973円
2014年07月16日
コメント(0)

久米島の久米仙が新商品を発売しました。品名 シークァーサーリキュール100%沖縄県産シークァーサー果汁をふんだんに使用し、香料、着色料、保存料は一切使わず、泡盛と奈良県の名酒「梅乃宿酒造」の日本酒で仕込んだ、こだわりのシークァーサーリキュールです。アルコール分 7%内容量 720ml値段 1,500円(税抜別)
2014年07月13日
コメント(0)

チャツネとは野菜や果物にスパイスを加えて作った調味料のことで。「舐める)と言う意味のヒンドゥー語、「チャートゥナー」が名前の由来と言われています。インドカレーの付け合せとして有名ですが、久米島チャツネはワインや紅茶、ヨーグルトに合う手軽でおしゃれな調味料です。久米島の畑で丁寧に育てたピパーツやジンジャーをきかせました。カレーや煮込料理のかくし味に、チーズや魚・肉料理にのせて、ひと味違う大人のおもてなし料理の出来上がりです。久米島チャツネには、さんぴんペッパーミルク・あっぷるジンジャー・ピパーツおれんじの3種類があります。
2014年07月09日
コメント(0)

久米島の自然豊かな環境で育った久米島100%ノニを使用し、手作りでじっくりと熟成させて仕上がりました。カリウム、マグネシウム等豊富なノニジュースと、もろみ酢が出合い、口当たりのやさしい飲みやすいノニジュースです。容量 : 720ml店内価格 : 1,980円
2014年07月09日
コメント(0)

球美島は久米島限定の販売ですメーカー久米島の久米仙の容量 : 720ml貯蔵年数 : 3年値段 : 2,271円
2014年07月08日
コメント(0)

米島酒造が毎年恒例となっている40度を1000本限定で発売しました。瓶の色は酒質のイメージで毎年変わるそうです。容量 : 720mlアルコール度数 : 40度店内価格 : 3,370円
2014年07月04日
コメント(0)

幻の久米島焼壺の高さ : 30センチ口の大きさ : 20センチ胴回り : 71センチ底 : 12センチ
2014年06月25日
コメント(0)

名称 : 香辛料原材料 : 泡盛唐辛子内容量 : 150g値段 : 550円
2014年06月23日
コメント(0)

名称 : 黒糖原材料 : 沖縄産サトウキビ内容量 : 300g 値段 : 378円言い伝え純黒糖は白砂糖にはないミネラルが10種類含んでいると言われています。昔は子供たちが風邪をひいた時、純黒糖とヨモギを煎じて飲ましていましたが、不思議なことに熱が下がり体力も回復しました。黒糖は疲労回復にも効果があり、百薬の長と言われています。
2014年06月23日
コメント(0)

県産ブランド「あぐー」のウデ肉を手間も時間もたっぷりかけ、黒糖と泡盛で煮込んだ代表的な琉球料理です。内容量 : 350g値段 : 1620円
2014年06月23日
コメント(0)

たばこケース、小物入れに最適。サイズ縦 : 約12センチ横 : 約10センチ ひも付き(ヒモの長さ片側50センチ)値段 : 756円 色は下記の4色から選べます。 赤、黄、ベージュ、紺注 販売価格は1個当たりの値段になります。※ 若干写真と柄が違うことがあります。
2014年06月13日
コメント(0)

縦 : 38センチ横 : 44センチヒモノ長さは含みません。値段 : 1,620円
2014年06月12日
コメント(0)

縦 : 17センチ横 : 30センチ値段 : 1,405円ヒモノ長さは含みません。
2014年06月12日
コメント(0)

縦 : 32センチ横 : 43センチ値段 : 1,296円ヒモノ長さは含みません。
2014年06月12日
コメント(0)

平成26年米島酒造の初仕込みが130本限定で発売になりました。容量: 3,590円容量 : 1800ml度数 : 43度
2014年02月21日
コメント(0)

久米島は昔球美島と呼ばれていました、米が沢山取れるようになってから久米島と呼ばれるようになったそうです。久米島の久米仙が限定酒球美島(くみじま)を発売しました。久米島だけの販売になります。容量:720ml度数:35℃貯蔵:3年現地値段:2,205円注 現在は政府の減反政策により米作はやっていません。
2013年12月08日
コメント(0)

手作り酒屋の米島酒造が巳年の初仕込みを395本限定で発売しました。容量 : 1,800ml(1升)値段 : 3,590円
2013年02月01日
コメント(0)

米島酒造の40度『美ら波・500本』限定で発売!!容量 : 360ml 度数 : 40度値段 : 1,500円
2013年01月29日
コメント(0)

米島酒造の限定酒が平成24年7月10日詰口で発売になりました。度数:40度容量:720ml値段:3,150円只今好評発売中!!
2012年07月14日
コメント(0)

現在の沖縄地方には、アジアとの貿易を通じて比較的早くガラス製品がもたらされていたと考えられている。また、その製造は明治時代中期には始まっていたとされる。戦後において、雑多な瓶を溶かして再生したことから、厚手の赤色や緑色などの多彩な色合いとなり、再生の過程で混入する気泡と相まって独特の味わいをもつガラス製品となった。冷蔵庫の普及と共に、沖縄でよく飲まれる泡盛をロックで飲む機会も多くなり、旧来の酒器であるカラカラから、広口で制作されたガラスコップを使うようになった。このことが、沖縄が観光地化するにつれ観光客の目にとまり、その手作り感と泡盛と合う涼しげなガラス器ということで「琉球ガラス」として人気が出た。
2012年06月21日
コメント(0)

沖縄そばの具は豚の3枚肉とか沖縄かまぼこですが、ソーキそばの具は豚肉の骨付きをとろりと煮込んだものを使っています。原料:小麦粉・清酒・かたくり粉・食塩・卵白、他そばだし:チキンエキス・食塩・軟骨豚バラ肉、味付豚肉、他内容量:394g、麺(100gx2食)スープ(32gx2袋)具 :骨付き豚肉(65gx2袋)価格:1,260円
2012年06月06日
コメント(0)

沖縄そばは4食入りで1,050円でしたが、5食入りでパッケージも新しく値段は据え置でお買い得になりました。内容量 : 610g(麺:90gx5食、スープ:x5袋)、
2012年05月21日
コメント(0)

只今キャンペーン中あぐー豚の三枚肉をとろりと煮込んで味付けしたものです。泡盛のおつまみ、ご飯のおかず、沖縄そばの具に最適内容量:350g 1,575円当店で只今好評販売中
2012年04月18日
コメント(0)

現在の沖縄地方には、琉球国時代にアジアとの貿易を通じて比較的早くガラス製品がもたらされていたと考えられています。また、その製造は明治時代中期には始まっていたとされる。戦後において、雑多な瓶を溶かして再生したことから、厚手の赤色や緑色などの多彩な色合いとなり、再生の過程で混入する気泡と相まって独特の味わいをもつガラス製品となった。冷蔵庫の普及と共に、沖縄でよく飲まれる泡盛をロックで飲む機会も多くなり、旧来の酒器であるカラカラから、広口で制作されたガラスコップを使うようになった。このことが、沖縄が観光地化するにつれ観光客の目にとまり、その手作り感と泡盛と合う涼しげなガラス器ということで「琉球ガラス」として人気が出ました。
2012年03月26日
コメント(0)

現在の沖縄地方には、アジアとの貿易を通じて比較的早くガラス製品がもたらされていたと考えられている。また、その製造は明治時代中期には始まっていたとされる。戦後において、雑多な瓶を溶かして再生したことから、厚手の赤色や緑色などの多彩な色合いとなり、再生の過程で混入する気泡と相まって独特の味わいをもつガラス製品となった。冷蔵庫の普及と共に、沖縄でよく飲まれる泡盛をロックで飲む機会も多くなり、旧来の酒器であるカラカラから、広口で制作されたガラスコップを使うようになった。このことが、沖縄が観光地化するにつれ観光客の目にとまり、その手作り感と泡盛と合う涼しげなガラス器ということで「琉球ガラス」として人気が出た。
2012年03月22日
コメント(0)

究極の大麦若葉赤神力にはバランスの良いビタミン、ミネラルをはじめ、抗酸化フラボノイド、酵素などが豊富に含まれていますが、そのほとんどが熱に弱くデリケートな成分です、自然の恵みに熱を加えず、青汁成分を生かしたまま粉末化させる『活性保存製法』によって誕生しました。サンベール『活き生き青汁』は完全管理された無農薬の青麦若葉を100%使用して、株式会社オリーゼが開発した、低温噴霧乾燥と言う独自の技術で『栄養分を閉じ込めて』瞬時に粉末にして製造されています。 おすすめしたい方●健康と美容を心がけている方●野菜食の少ない方、野菜嫌いの方●肉類、脂質、酒類を良く召し上がる方●朝を快調にスタートしたい方●お子様からお年寄りまで安心して飲めます●内容量 : 180g(60p)
2012年03月13日
コメント(0)

久米島焼は風土豊かな島で取れる赤土・さんご・安山岩等を使い絶妙な色彩と独特な形で焼き上げられています。写真は中村康石の約20年前の作品です。店内で展示中
2012年03月11日
コメント(0)

久米島紬は500年前に堂之比屋が、中国から蚕を持ってきて久米島にひろめたと言われています。染料は久米島で取れた天然染料を使い、一反織るのに2ヶ月以上かかります。琉球国時代に女性は15~45歳まで厳しい管理の下で反物を織り、国に納めるように義務付けられていたそうです。現在久米島紬は沖縄県の伝統工芸に指定されています。下記の商品は一点のみのオリジナル商品です。久米島紬ポーチ立て 20センチ横 13センチ値段 3500円 久米島紬バッグ立て 23センチ横 20センチ値段 7300円久米島紬バッグ立て 23センチ横 30センチ値段 4500円久米島紬パックンポーチ
2012年02月26日
コメント(0)

大阪の浜田さんです、東京に住んでいる娘さんと久しぶりに会い久米島観光に来ました。
2012年02月26日
コメント(0)
![]()
仙人の美酒『美25度』物語の舞台はその昔、伝説と自然に彩られた球美と呼ばれた南海の島。島の北端の風光明媚な宇江城岳の名水(ドーガー)に日落ちる頃、世にも美しい女が現れ野良仕事を追えた若者たちに美酒をふるまいました。村人は仙人の仕業と噂しました、久米島の仙人がふるまった神の酒。は久米の仙人伝説にちなんで名づけられました。貯蔵年数:3年原材料:米こうじ容量:570ミリリットル
2011年11月25日
コメント(0)
![]()
『琉球ガラス43度』 泡盛の飲み方はオンザロック、水割り、お湯割り、ストレート、カクテルと多種多様ですがお好みに合わせてお味わいください。久米島の久米仙『琉球ガラス43度』は飲んだ後は水差しとして使えます。容器は琉球ガラスです、手造りの為、量目は一定していませんが容量に変りありません。容量:360ml価格:2,171円貯蔵年数:3年
2011年11月25日
コメント(0)
![]()
久米島限定美ら蛍720ml久米島で一番売れている酒、米島酒造の美ら蛍(ちゅらぼたる)は1升瓶と2合壷・5合壷での販売でしたが、大勢の消費者の要望で720mlの瓶詰の容器が「久米島限定」で追加販売することになりました。
2011年11月21日
コメント(0)
![]()
シュロ巻『壷43度3升入り』送料無料 久米島の久米仙壷43度シュロ巻を今回はキャンペーン中の為、送料無料で発送します!!沖縄では昔から子供が生まれると、壷入りの泡盛を床下とか庭に埋めて貯蔵しました。子供の二十歳のお祝いに貯蔵した泡盛を取り出して祝う習慣があります。壷43度は新築祝い・結婚祝・子供の誕生祝等ご贈答用に最適です。
2011年11月20日
コメント(0)
![]()
美ら蛍 100本限定 秋ウコン&原種ウコン 秋ウコン・原種ウコンにはクルクミン酸が豊富に含まれています。お酒を飲む機会が多くなる季節です、お酒を良く飲む方、接待をする方、される方、宴会が多い方におすすめです。当店では粉末秋ウコン・ティーパック秋ウコン・原種ウコン56と3種類のウコンを取り揃えております、お求めの方は上記をクリック下さい。粉末秋ウコン ・内容量:100g ・値段:1,260円ティーパック ・内容量:20g(2gx10P) ・値段:472円原種ウコン ・内容量:100g(約1000粒) ・値段:3675円
2011年11月10日
コメント(0)
![]()
美ら蛍 祝酒 限定酒 第23回久米島マラソンに参加した前田さん、雑賀さん、藤田さん、中野さん、中川さん夫婦です。全員フルマラソンに挑戦したが藤田さんと、中川さんが完走しました。前田さんは2005年からフルマラソンに参加して今回で6回目になるそうです。今回の大会は天気も良く、気持ちよく走れました。 おつかれさま!!24日は島内観光をしました。有り難うございました 来年もお待ちしています。
2011年10月25日
コメント(0)
![]()
サンベール オリーゼ10月23日に第23回目の久米島マラソン大会が行われました、参加者は1500名余りと去年に比べて若干参加者が少ないですが天気にも恵まれて大会は盛況の内におわりました。沖縄県金武町から参加した金城さん82歳です、10キロに挑戦して見事80代で1位になったそうです。おめでとうございま。金城さんは今回で21回目の参加だそうです。那覇マラソンも19回参加しているそうです
2011年10月25日
コメント(0)
![]()
沖縄そば&ラフティー おやつ村の『純黒糖』岡野さんの娘さんは、沖縄に住んで約10年になるそうです。宮古、石垣と観光してきましたが、今回の旅行は娘さんに進められて来たそうです。
2011年10月20日
コメント(0)
![]()
限定酒 祝酒 旭川から釣りに来た、柴田さん、佐々木さん、谷口さん、山川さんです昨日は40キロのマグロと4~5キロのマグロを数匹釣たそうですが、今日は天気が悪く釣り船が欠航になり島内観光をしました。天気が悪くあまり車から降りることは出来ませんでしたが、楽しく観光をしました。 赤嶺パイン園で
2011年10月15日
コメント(0)
![]()
おやつ村の『純黒糖』 黒糖はサトウキビの絞り汁を煮詰めて作りますが、製造方法は、琉球王府の役人、義間真常 (ぎましんじょう)によって、1623年に中国の福建省から製造技術がもたらされたと言われています。 黒糖にはミネラルがいっぱい!!黒糖には沢山のミネラルが含んでいます、中でもカルシウム、リン、鉄、ナトリウム、カリウムなどは多く含まれていて、特にカルシウムは100g中に240mgと多く、これは牛乳1本(200cc)中の量に匹敵する量です。 カルシウムは歯や骨の土台となるもの。たくましく丈夫な体を作るうえで、成長期には特に必要であることは、多くの人が知っていますが、お年寄りにも欠かせない栄養成分であることは、意外と知られていません。年をとると骨が折れやすくなり、寝たきり老人の原因のひとつに大腿骨の骨折があげられているくらいです。特に女性の場合、60歳を過ぎるとホルモンの関係でカルシウムの代謝が悪くなり、骨に蓄積されるより、骨から溶け出す量のほうが多くなるといわれます。そのため骨がもろくなって、ちょっとしたことで骨折を起こしたり、また腰が曲がったりするのです。子供のおやつばかりでなく、お年寄りのお茶請けにも、さらに牛乳を組み合わせると、カルシウム の吸収率が高まる成分がプラスされて、いっそう効果をあげます。私も子供の頃風邪をひいたとき等、母が風邪薬の変わりに黒糖とよもぎを煎じて飲まされました、よもぎの苦味がいやで泣きながら飲んだ記憶がありますが、不思議と体力が回復し風邪も治りました、いま思うとミネラル分で体力が回復して風邪も直っただろうと思います。
2011年10月13日
コメント(0)
![]()
オリーゼ『健康食品』 オリーゼは数種類の植物に、酵母・麹菌・乳酸菌・(オリーゼNK菌、バチルス属細菌・・・etc)を植え、安定栽培し発酵させた、植物性発酵食品です。また、きだちアロエ、どくだみ茶を加え顆粒にして、飲みやすく提供しています。 オリゼは、酵母学の権威農学博士・故片山庄司先生の教えを忠実に守り、丹精込めて 製造し、昭和19年創業以来、半世紀が過ぎました。(石油系添加物)・カプセル(塩化酢酸ビニール)・錠剤(凝固剤)を使用せず、皆様に”安全と安心”をお届けしています。原材料(大麦・麦麹・酵母・乳酸菌・米ぬか・麦芽・きだちアロエ・どくだみ)内容量(1箱3gx60包)栄養成分(オリーゼNK菌・バチルス属細菌・アミラーゼ・プロテアーゼ・インベルターゼ)顆粒形成(きだちアロエ・どくだみ茶)値段 : 税込3,150円
2011年10月08日
コメント(0)
![]()
沖縄そば&あぐーラフティー 沖縄そばは昔から庶民の食べ物として食されていました、私も高校生の頃アルバイトをしてそばを食べに行くのが一番の楽しみでした。そばの具は店によって違いますが、主に三枚肉(ラフティー)・かまぼこ・卵焼を千切にしてそばのうえにのせて食べるのが一般的です。近年工夫豊な沖縄の人は、ソーキそば・あしティビチ(豚足)そば・よもぎそば等アレンジしたそばが多くなっています。内容量 : 528g(麺100gx4食)スープ(32gx4)
2011年10月06日
コメント(0)
![]()
げんき水素400 サンベール 限定酒 祝酒小島さんは、父と弟3人で釣りに来ました。波が高くて酔ってしまい途中で帰ってきたそうですが、短い時間でマグロとシーラカンスが数匹つれたそうです、お父さんは満足していました。兄の裕さんは、厚生労働省に勤務しているそうですが、沖縄に2年間勤めていたそうです。弟さんは総務省に勤めているそうです。兄弟で霞ヶ関に勤めていてすごいですね!!最終日に島内観光をしました、ありがとうございました。
2011年10月04日
コメント(0)
![]()
サンベール『活き生き青汁』 サンベール『活き生き青汁』は完全管理された無農薬の青麦若葉を100%使用して、株式会社オリーゼが開発した、低温噴霧乾燥と言う独自の技術で『栄養分を閉じ込めて』瞬時に粉末にして製造されています。 究極の大麦若葉赤神力にはバランスの良いビタミン、ミネラルをはじめ、抗酸化フラボノイド、酵素などが豊富に含まれていますが、そのほとんどが熱に弱くデリケートな成分です、自然の恵みに熱を加えず、青汁成分を生かしたまま粉末化させる『活性保存製法』によって誕生しました。 おすすめしたい方●健康と美容を心がけている方●野菜食の少ない方、野菜嫌いの方●肉類、脂質、酒類を良く召し上がる方●朝を快調にスタートしたい方●お子様からお年寄りまで安心して飲めます●内容量 : 180g(60p)
2011年09月27日
コメント(0)

米島酒造のミニボトルは、特注で詰口してもらいました。当店以外では販売していません、お土産に最適!!容量:180ml度数:30度値段:390円
2011年09月23日
コメント(0)

大阪の北田さんです、沖縄が好きで沖縄本島・宮古・石垣島と旅行してきましたが。今回の旅行は、大阪で久米島町字大原出身のモリヤと言う青年が沖縄料理店を経営していて、仕事帰りによく寄るそうですが、モリヤさんから久米島の話を聞いて久米島旅行を計画したそうです。 お土産もたくさん買っていただきました、有り難うございました。
2011年09月23日
コメント(0)
![]()
健康食品『げんき水素400』商品をお求めの方は上記をクリックしてください!老化と病気をはねかえす(マイナス水素イオンと酵素の力) 人の体には60兆個もの細胞が出来ているといわれています、そのひとつの小さな細胞内には50~100個ものミトコンドリア(小器官)が存在し栄養と酵素・クエン酸回路で産出される電子(エレクトロン))を利用して、生命を維持する為に重要な生体エネルギーを作り続けています。 酸素と結び付きやすいマイナス水素イオンと、オリーゼの酵素の力は人間の体になくてはならない成分です、『げんき水素400』は二つのパワーをドッキングしたスーパー健康食品です。 名称 : 植物性発酵食品現在料 : 大麦・麦麹・酵母・水素イオンカルシウム・米ぬか・麦芽・きだちアロエ・どくだみ・野生植物ミネラル内容量 : 180g(3gx60包)製造者 : 株式会社 オリーゼ本舗値段 : 1箱 21,000円
2011年09月19日
コメント(0)
![]()
祝酒『久米島の久米仙寿』お買い求めの方は上記をクリックして下さい。結納、結婚、新築祝と人生には沢山の祝い事があります、お祝いの場に欠かせないのが祝酒です、寿は久米島の久米仙がお祝いの為に醸造しました。容量 : 1,800ml 度数 : 35度
2011年09月18日
コメント(0)

数年前から旅のアルバムと言うタクシー日記を投函しています、知人に進められて今回楽天ブログにも公開することにしました。タクシー運転歴は30年になります、店の商品を紹介しながら来島する観光客の様子を写真を通して紹介していきたいと思います。タクシーの乗務、店の経営、ブログと多忙ではありますが、頑張って記事を公開していきたいと思います。八王子市の中野さん8年前にイーフビーチホテルで3ヶ月間アルバイトをした八王子市の中野さんです。3ヶ月間で大勢の人とふれあい沢山の思い出ができ久米島が好きになりました。4年前に家族で来たそうですが、弟は沖縄の海に感動して沖縄に移住しているそうです、まったくダイビングを知らなかった弟が、現在はダイビングのインストラクターの資格を取ってダイビングショップに勤めているそうです。パーラーシンリ浜の杉岡さんも友達になり、ホテルに行く前に会いに行きました
2011年09月15日
コメント(0)
全87件 (87件中 1-50件目)