2006年02月24日
XML



父はもう亡くなっていて、母が一人で住んでいます。

弟が一人いるのですが、弟の一家はここよりさらに ド田舎 郊外の

お嫁さんのご実家のそばに去年家を建て、

子供もいない私たち夫婦、必然的に何かと便利に使われております(^^;)

とっても元気とはいえ、母同様、家も年々老朽化が進み、

とうとう昨年末リフォームする事になり、いまだ工事が続く毎日です。

世知辛い世の中、老女一人では何かと甘く見られるのは世の常、

おりしも床下換気扇ウン十万、などの悪質詐欺がはやっていた頃だった事もあって、

計画の段階から元建設会社社員の旦那と元住宅設備機器会社社員の私、

リフォーム会社選定から細かな打ち合わせのほとんどに付き合ってきました。

一時期など毎週末・・・。我ながらエライ。

といっても私と母はその場にいるだけ、話はほとんど旦那さまが進めてくれました。

運よく良心的な業者さんにお願いする事も出来、

毎日大工さんや塗装やさんなどが着々と仕事をこなしています。

でも、あちこち開け放していろんな人が出入りする関係上、

留守にして出かけるわけにもいかず、

(と、いいつつちょくちょく買い物などには行ってるらしい母)

今日は一日、出かける母の代わりにお留守番をしにくりりんと行ってきました。


バターン、ガターンと時折聞こえる音に最初はビビリ気味のくり、

最初はうろうろおろおろしてなかなか落ち着かなかったのですが、

庭が見える(とはいえ今は何も無い庭です)ところが気に入ったのか、

窓とカーテンの間にやっとこ、ちんまりおさまっていたら、

玄関から聞きなれた足音・・・

も、もしやその足音は?

もしや、あれは??

くりりん最愛のうちの旦那様登場!

↑熱烈大歓迎のくりりんのビデオ、デジカメで撮ってみました。。

しっぽぶんぶんだよ。


あんまり認めたくないけど、こんなに喜ぶのは主人が帰ってきたときだけです(-_-;)

そんなに差別すんなよぉ、くりちゃん!!いじけるぞ。


でも、考えてみれば工事が始まってからというもの、

ほとんど毎日のように、何かと実家を見に行ってくれてる旦那さま、

いつもありがとう。


2ヶ月以上続いた工事ももうあと少し、とはいえ

家具を見に行ったり、お役御免はまだまだ先そう・・・。

先日カーテンを選ぶのにたっぷり1日かかったことを思うと

ちょっぴりユーウツな気持ちです。




  読んでみたいけど残念ながら近くにないの、という方、

  よろしければ郵送でお貸ししますので、

  トップページの私書箱から住所などご連絡下さい。

  ご連絡いただいた順にお送りします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月25日 01時47分24秒
コメント(20) | コメントを書く
[おうちでまったり。] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

kurikuri11

kurikuri11

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

TINA@ Re:くりりんブログ お引越ししました(11/26) こんにちわ、初めてコメントします。我が…
kurikuri11 @ Re:ありがとう(12/08) 巻き毛のウエスティさん えっと、年が…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: