メインブログ変わりました〜

メインブログ変わりました〜

2008年05月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

妖怪の理妖怪の檻

本日借りてきて読んでいる本は、妖怪の理妖怪の檻ようかいのことわりようかいのおり

時代によって、時に親しまれ、時に蔑まれてきた「妖怪」。言葉や図像から変遷の歴史を辿り、不確実なこの存在について考察する。徹底的に妖怪と向き合ってきた作家がものす、画期的な妖怪解体新書!

げげの鬼太郎は、子供にも有名です。そこにも登場する妖怪たちの名前が登場するが、この本は、妖怪の紹介本でなく、妖怪・・・・のなりたちをはじまりを時間・時代をおってかかれている少し変わった本でした

書いているのは、京極夏彦

妖怪をとおして、国語の勉強をしているようにも思えた

==============


妖怪の肖像


妖怪の鵺を大胆に表現!爆烈爛漫娘抜染プリントTシャツ「鵺Part2」RMT-108


妖怪の民俗学


妖精と妖怪のあいだ


『針聞書』虫の知らせ


大病の血積 「針聞書」虫の知らせ虫フィギュア
馬癇 「針聞書」虫の知らせ虫フィギュア
ソリの肝虫 「針聞書」虫の知らせ虫フィギュア





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年05月08日 22時32分52秒


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

プロフィール

kuro★0703

kuro★0703

コメント新着

kimiki0593 @ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
kimiki0593 @ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: