猫とタンパク質の取り方♪ 更年期障害と起立性調節障害の治し方

猫とタンパク質の取り方♪ 更年期障害と起立性調節障害の治し方

PR

プロフィール

あきりんこ610

あきりんこ610

カレンダー

2020.04.09
XML
カテゴリ: オイル
藤川医師おすすめの食事プログラムでほかに実践しているのは
体によい油をとる!ということ。

低糖質の食事を続けるためには糖質にかわるエネルギーを確保する必要があるとのこと。
そこで重要なのが脂質、つまり油の摂り方だそうです。

体によい油の代表は
☆飽和脂肪酸
〇中鎖脂肪酸(MCT)・・・バターやココナッツオイルなど。
〇長鎖脂肪酸・・・バター、ラードなど、また魚の油。生クリーム。

☆不飽和脂肪酸

オメガ3・・・えごま油、青魚類の油。


よくない油の代表はトランス脂肪酸。
マーガリンやショートニングなど。売ってはダメな国もあるそうですね。
あと、サラダ油も揚げ物などに使うと、有害物質のヒドロキシノネナールを発生させたりするので
あまりお勧めじゃないとか。

そこで私がいつも使うようにしているのが
こちらのココナッツオイル。


こちらのココナッツオイルは製造過程に信頼がおけるとのこと。製造過程がいまいち安心できないオイルもよくみかけますからね。こちらは顔にも塗っています!唇にもぬるとリップクリームかわりになる。

あとは、おすすめのバターはこちら。おいしいです♪


外食でも、ハンバーガー屋さんのフライドポテトは食べないようにしています。

でも、バターを食べるようになって、生活は一転。
なんでも、バターで炒めるだけでおいしい!普通のお肉でもバターで焼いただけでごちそうになる。
いままでダメだと思ってたものだったからすごくうれしいです。

まあ、たまにはドーナツなんかも食べちゃいますけどね。きつきつでやると続かないから。

明日は基本のサプリを紹介したいな♪

ちなみに昨日ご紹介した、しわ伸ばしテープ、眉間に貼ってねて、朝おそるおそるはがしてみたら、結構薄くなっててびっくり!
学校から帰った娘に見せたら、薄くなってる!と言ってくれてました。ほんとに目立たなくなってると。
まだ、眉間の真ん中にある濃いしわは少しあるけど、眉頭近くに二本あったしわが確実に薄くなってる。
うれしい。こんな簡単なことで。続けるうちに少しづつ薄くなるらしいから、今後も使い続けたい。
ちなみに私が買ったのは、眉間用のラージサイズ。おすすめです。




↑いまクーポン番号、gd22fj
を入れるとさらに 500 円オフ!!
roomフォロワー様より注文しました❗️





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.04.10 13:12:37
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: