2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全18件 (18件中 1-18件目)
1

2日目は山。沢遊び。透き通るような沢で泳ぎ、コンロでボンカレーの昼食。そしてまた泳ぎ、釣り。泳いでいた川には魚が泳いでいるのが見える。ここでも、17匹の魚をゲット。今日は川魚でビール。ハプニング!去年はでかい蛇が沢を横切るのに遭遇。今年は、なんと野生の日本カモシカ。ごそごそ!と沢に沿った急斜面から怪しげな音。サルか?っと思った瞬間でかいカモシカ。急斜面を横切る。一瞬こちらを向きこの人間たち何してんだ?と言わんばかりに眺めている。またさささ~っと走り去る。急斜面からカモシカが落とした岩が沢に”ドッブン”みんな固まった。野生の動物を間近に見てその迫力に圧倒される。熊なんかに遭遇したら・・・・ぞっとした。これが自然なんだな~~!(^_^;)で長男がゲットした川魚。ヤマメ。さっきまで泳いでいたこの川でこんな魚が取れるなんて!
Jul 30, 2005
コメント(2)
我が家の大イベント一日目は海、磯遊びと釣り。初めての体験。ツブ貝、ホタテ、ホヤ、ナマコ。取れる取れる。もちろん夜のおつまみゲット!魚も16匹と大漁。刺身にして豪華な夕食となった。
Jul 30, 2005
コメント(0)
すっかり子供たちに懐いているチビ私はうらやましい気持ちとべたべた触ってばっかりの子供たちへの注意の言葉だけ。「抱くときは、立ってはダメだぞ!」「落としたら大変だぞ!」「そんなに強く握ったらかわいそうだぞ!・・嫌がってるんでないかい?」次男が生まれて幼い長男がおもちゃみたいに弟をかわいがる姿をはらはらドキドキしながら見守っていた頃を思い出した。今日のチビはウサギちゃんみたい(#^.^#)
Jul 22, 2005
コメント(2)
春休み新学年の予習まで学習させ一歩進んだ勉強を目指していたのだが・・もう、夏休みに突入。受験生は今が大事なのだが夏休みに入るなり受験生のやる気がない!私があきらめるわけにいかないのですっごく丁寧に問題の回答をしたのに・・・・・(~_~)次の日同じ問題させてたら・・ぜんぜん覚えてない!まじ?やる気無いんだな~~!あ~~こっちもやる気なくなってしまう!・・・いや、私があきらめてどうする?繰り返し、繰り返し、あきらめないで教えなきゃ!(^_^;)
Jul 22, 2005
コメント(2)
今朝通勤途中、お腹がだいぶ大きくなった妊婦さんが歩いてるのを見て「うらやましぃ~~い!」だって。結構大変な思いして子供を産んでも、そう思うのかな?確かにお腹の中に子供が入っているなんて想像できない。(私は男だからあったりまえだが・・すごい体験だ。)でもやわらかいあの赤ちゃんの肌は懐かしい思いがする。(^^♪
Jul 22, 2005
コメント(0)
まな板の鯉じゃ~なくって手のひらのハム・・かな?子供達はぜんぜん怖がらずチビを手のひらの上で遊ばせてる。遊ばせてるのか、子供たちが遊んでいるのか分からないが。よく見ると手を合わせて合掌?それとも呪文?かわいいね~!ラッコみたいな動きしてる。次男「お父さん触ってみて!」と思いっきり私にチビを突き出す。私「いいよ(いやだ)、今度馴れてきたらね」次男「チビのこと嫌いなんだね!」そういって更にしつこく足の上に乗せようとする。幼い頃を思い出した。ガキ大将が蜘蛛や蛇、蛙をつかんでは嫌がる子供にわざと「ほ~ら!さわれ~~!」と言って突き出す子。あまりしつこいのでゲンコツをプレゼントしてしまった私。(^_^;)反省。
Jul 18, 2005
コメント(2)
最近、ビデオを借りに行くんですがよくおなじものを借りてしまう。カセットの裏の内容を読んで、気になるのを借りてくるんだがまた同じ映画だったりする。で、タイトルをメモすることにした。ストーリーと、少しの感想を残すことにした。1.スパイ・ゾルゲ ☆☆ もっくん いくら国の為人の為と思い活動していても 影で動いている世界では結局影で葬られるって事かな。2.角筈にて ☆☆ 西田敏行さん主演 幼い頃の思いや環境が大人になってからも大きく影響する事を 再認識。3.マジェスティック ☆☆☆ 戦争は過去のものだがいつまでも敵の事を恨んだりしない ・・・アジア人とは違うな~~って思った。4.アトランティスのこころ ☆☆ う~~んもう一度観ないと理解できないな~。5.ザ・ロック ☆☆ もう、はらはらドキドキ。 これ、実はもう3回ほど借りてみてる。 もちろん、初めて見る映画と思って借りてきた。6.オールドルーキー ☆☆☆ これも幼い頃からの夢や希望を家庭の事情で、かなわなかった少年の物語。 父親に褒めて貰いたいんだよね子供って・・。 ハッピーエンドの映画は後味すっきりでいい。・・う~ん!寝不足だな~♪
Jul 16, 2005
コメント(0)
チビが振り向いた。遊んでいるチビに「チビ!」と声をかけたら「なに?」って感じで私のほうを振り向いた。そして目が合った。気がつけば夜寝る前に「チビ!おやすみ!」朝出かける前に「チビ!行ってくるね!留守番頼むよ!」と声を掛けるようになっていた私。気分が良くて写真を撮ったらなんとチビの目にハートマークが写っている!私「チビってメス?」妻「オスだよ!」・・・
Jul 14, 2005
コメント(4)
妻は英会話教室を昔からやっていたが、私が独立してから、知人から高校受験の子の勉強を見てほしいと頼まれてから口コミで生徒数が増え学習塾をやるようになった。妻は英語担当私は数学担当と言う感じ。最近中学生の1学期の期末テストが終わった。テストの結果を次々に見せられまずまずの子やもっと力を入れてやるべきだったと反省するような点数を持ってくる子いろいろ。 今日は英語で100点の解答用紙を持って来た子がいた。妻も私も大変喜んだ。教えていて、子供たちの点数があがり、喜んで通ってくる姿はとても嬉しい。 数学担当の私だが去年いつも10から25点ぐらいしか取ってなかった子が91点取ってきた。もう!涙がこぼれるほど嬉しかった。 で、次の試験のときその子が言った。「今度の数学の点数があまり悪いと、前回の試験、先生にカンニングしたと思われるから頑張らないといけないんです。」だって。先生に褒められるどころか急に点が上がったことに先生が信じてなかったみたいなのだ。 実はこの91点何度も何度も試験範囲の問題の繰り返し。試験近くの2週間は毎日通わせ勉強させた。間違った問題はできるまで繰り返し。それに子供が応えてくれて自分で取った点だったのに・・・・先生!かんべんしてよ!教育者でしょ?わが教室にはオール1から2ぐらいの生徒が多く通ってくる。そのどの子も成績が少しでも上がるように妻と話しながら生徒の性格や集中力にあわせて指導するようにしている。 学校の先生は一人当たりの生徒数が多いから大変かもしれない。でも10点や20点しか取れない子供をずっとそのままにしていていいんですか?って言いたい。 今日も、「先生!わかりませ~ん!」という生徒の声。(#^.^#)
Jul 11, 2005
コメント(0)
暑くなってきた。暑くなると思い出す。失業中の仕事探し。いつまでも職に就かないでいる訳にいかなくてハローワークで自分の興味のある仕事から探していく。昔から自然エネルギーに興味がありそんな仕事に就きたいと思っていた。ソーラーの販売等の仕事を選び面接へ。向かった会社。創業20年以上らしいが社はプレハブ。面接で社長とご対面。早速ソーラーに関する話で盛り上がる。給料の話がでたが歩合制の様。後で詳しくと言うことだった。即採用決定。私も早く仕事を覚えたいと「明日から来ます!」とかっこよく言って帰った。次の日希望は設置の工事部門。しかし、人数も足りているので今は営業からと・・・・営業部はこのプレハブの隣にまた6畳ほどのプレハブがある中。平均55歳ぐらいの男性が背広姿で待っていた。少しの挨拶を終えるとプレハブの窓を皆で閉め、早速でかけるのかな?と思うと、みんな直立不動で大声で「あ、え、い、う、え、お・・・・・・・・やるぞ~! うるぞ~!・・・」・・・大声で。右手を上げて!あ~!やばい!まずい!ここは私のいる場所じゃない!・・・と思いながらも一週間見習いした。・・・・・・・・・・・つづく。
Jul 11, 2005
コメント(0)
今日、ファイト(NHKドラマ)で緒形君が、職もなく、もうだめな雰囲気。私が失業したとき、時間が自由に使える時間が嬉しくて、10日で約40本近く映画を見た。もう、見たいビデオを借りまくり朝から晩まで映画鑑賞。でも、自由な時間が長~く続き過ぎると不安になってくるんだよね。最後の職場はボーナスも出なくなり、給料も安かったから貯えもないもんね~~。お金が少なくなってくると夫婦喧嘩も起こる。多少以上の蓄えと、定期的なお金が入ってこないと妻はだんだん機嫌が悪くなってくるものだ。誕生日に子供にもらった石。どこで拾ったのか?きれいな石、お父さんに上げるね!って。テレビで「スウィートテンダイヤモンド」のコマーシャルが放送される度に妻が、「他の旦那さんたちはこういうの奥さんにプレゼントするのかな~っ?」っていってたっけ。いつかそういうのプレゼントしてみたいね。
Jul 7, 2005
コメント(0)
2ヶ月に一回の血液検査の日が来た。妻はかなり緊張していた。通常、この病気で一人で通院している人は少ない。ほとんど、家族が付き添いで通院してる。私は仕事の為一緒に行ってやれない。プレドニンをやめ、紫斑も出てヒヤッとしたが最近は身体の調子がいいと言うことだったので病院に予約を取り検査へ。結果、何とか入院等は避けられた。プレドニン投与時、血小板の数はは1万以下。正常な人の20分の1。他の病院だと即入院。何とかこれからはプレドニン以外の何かを見つけていかなければ。薬局で、薬剤師に「この薬、ずっと続けると毛は濃くなるし・・・・」副作用の話を他人事のように言われたらしい。それじゃ、プレドニンに変わる薬紹介してよ!!ッて感じ。とりあえずこの病気と付き合って、向き合っていくしかない。チビも今日も元気。(#^.^#)
Jul 7, 2005
コメント(0)
そういえば昔、「7月4日に生まれて」という映画を見に行ったことがある。で、誕生日の人はチケットが半額だったかな?私は7月3日生まれだったから。私「すみません!私、7月3日生まれなんですけど半額になりますか?」券売り場の姉さん「えっ!そうなんですか!・・・・・・だめです!・」見る前にがっかりしてから入った思い出がある。あの時、「少し割り引かれますか?」と言う質問にしときゃよかったかも。映画で思い出した。妻と映画館に行ったことがあった。満員で立ち見状態。私は立ち見でも良かったが、(電車でも・・座りたいほう)彼女は空きがないかどんどん先に歩いていった。どう見たって2人分の席は空いてない。なのにスタスタと階段を上り、そして・・・・空いていた席に自分だけ座った。唖然!さすがに付合いはじめて短かったから、カチンときた。でも、彼女に、そのまま座ってていいよ!と手で合図!でもだんだん機嫌が悪くなってきた私は、私だけ途中で映画を観るのを辞め、映画館の中のゲームコーナーで一人映画が終わるのを待ったと言う思い出がある。(よく覚えてるね~!まだまだボケないぞ!)
Jul 4, 2005
コメント(2)
今日は私の誕生日だった。珍しく、そして久しぶりに外食した。初めてのお店に行ったがそこは全てリモコンでの注文。番号を入力して注文ボタンを押すだけ。コップやお絞りまで全てこのリモコンだった。早速、注文!メニューを読むのが妻、息子が入力。妻「はい!567番ね!」息子「はい、完了!」直ぐに・・・「お待たせしました!焼酎のロックダブルになりま~す♪」妻「えっ、そんなの注文してないよ~!」もしや~~!やっぱりやっちゃいました!うちの妻は自信を持って間違えるんです。注文番号と値段を間違えて、値段567円の567と入力したのだ!メニューを確認すると567円!円までついてるジャン!どうして間違えるかな~?!大笑い。大爆笑。で、その焼酎、○○さんパワーで「ごめんね!間違ったんだからこれお返ししま~す♪」だって。だいぶ前にもあったな~カラオケ行って違う唄が、誰も入れてない唄が始まっちゃう。「だ~~れ!間違って入力したの~~!?」「って、おまえだろ!」妻は自信を持って間違える。
Jul 3, 2005
コメント(0)
妻から聞いた。「お父さん!昨日(次男が)泣いて帰って来たんだよ!」ドキッとした。もしや、いじめられたのか?「幼稚園からのずっとお友達だった子が引っ越すことになったから、転校する為今日お別れ会したんだって。・・・・・離婚だって!」帰り道、途中でそれを思い出してまた泣いてしまって帰って来たらしい。・・実はこれで彼にとっては2人目の別れ。しかも同じ離婚。「今度引っ越した先に、遊びに行こうね!」って言ったそうだ。夫婦のことは夫婦にしかわからないし、・・・我々だってどうなることやら?将来なんかわからない。でも現実に子供は悲しむ。つらい思いと、どうしようもできないもがきみたいなものをひきずる事はまちがいないだろう。息子が「お母さん、離婚しても好きな人できたらまた結婚できるの?」って聞いてきたらしい。小さいながらも何かを感じ理解しようとしているのだろうか?我が家の場合、暗黙の了解でまず、子供が成人式迎えるまでは離婚は避けよう!ということになってる。(^_^;)
Jul 2, 2005
コメント(1)
いや~久々に昨夜金縛り(漢字これでいいのかな?)にあった。布団が急に強い風で波打つと、空飛ぶじゅうたんのように少し上昇!私はその浮いたじゅうたんのいや、布団の少し上から見ている。で、その次の瞬間私の左足が土踏まずから足首まで避けていた。・・・あ~これは縫うしかないと冷静に見て両手で押さえている。で、足元を見ていた私がまた布団の上に戻ってしばらく固まった状態。うぉ~~!やば~!金縛りか~~!と思った瞬間、今日は首筋からす~~っと抜けた。・・・・ホッ!とした。その後チビは私が寝付くまでず~っと回転する遊戯で遊んでた。昔、戦争映画西部劇の見すぎで、夢で足を撃たれ「やられた~~」と大声を出しながら太ももを押さえながら目が覚めたことがあった。昨晩のもそれかな?・・・
Jul 2, 2005
コメント(0)
今日ニュースで失業率4.4%と発表されていた。私が失業したときは5%以上だった。しかも、失業手当も減ってしまった後。あと1年早く失業してれば1.5倍以上はもらえるぐらい高かったらしい。ところでハローワークで仕事を探しているといつも新規の募集をしている会社がある。いつ行ってもデータが新しくなって募集になっている。当時、私は「儲かっていて忙しくて人材が足りないんだな~!」と思ってた。でも、この読みは間違い。あくまで私の見解ですが実は、仕事を探している人の家族や親戚のデータ、つまり面接して見習い期間のうちに親戚中に物を販売させる。またはその人の周辺のデータを集める目的。だから採用はされず、データだけ持っていかれると言うもの。私は結婚関係の仕事を探していてこれに気づきました。常に新規募集しているかはいつも情報をつかんでおく必要があります。たまにはこんなケーキでも食べながらリフレッシュしたいね♪
Jul 1, 2005
コメント(0)
最近妻の調子が良くなった。魔法が効いたかな?じゃ無くて・・・!いいじゃない、元気になれば!それだけで。
Jul 1, 2005
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1


