PR

Calendar

Category

Favorite Blog

恋せょ★乙女(*´Д`*… ε=ε=ε=(*ノ´Д`)ノ゜.+:。Σ(゜Д゜)sweet*candy★彡さん
棋譜三昧 棋譜三昧さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
nipparatの日記 囲… nipparatさん
席亭の囲碁日記 das53jpさん
2006/01/02
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁全般
明けて 二日目ですがみなさんお変わりないでしょうか?
 昨年中できなかったことも今年こそは!!
と意気込んでいるかたも多い事と思います

 昨年・一昨年

日本棋院は改革に乗り出して軌道修正をしながらも舵を回していましたね
プロ棋士の中には当然、実利に乏しくなった方もおられるのではないかと思われます 

大手合い廃止により

勝たないとお金がもらえない、そんな制度になりました
実業家みたいな方は良いとして 碁一本で生きてきた人にとって本の一冊でも出さないと将来が不安に感じられるような制度です



 インターネットという有力なツールはこれから広がりを見せると思われ
現在の 棋力アップ囲碁ソフトなどは アマチュア系 から 棋院系に移行していくものと思われます

 囲碁ビデオも DVDへ移行していき

 指導碁も ネットを介してするようになるでしょう

 チャット(タイピング)が出来なければいけないということは決してなく
ヘッドセット(無線機みたいなもの)
を使えば 相手に音声は届きます

 個人レッスンでも 大勢でもこれらのツールは利用が可能でありますので
そのようになると思われます

 経済的に苦しくなって碁を打つだけでは食べていけないのであれば
プロ棋士になりたいと思う少年も減る一方だと思われます


収入面であれば プロ業界は ピラミッド型であり 

 やはり下層は苦しいと思われます

 「いや、じゃあ勝てばいいんだよ それが棋士ってものだ」
という考えは一理ありますが

 全体の事を解決するにはいたりません



 指導碁の料金としては比較的安価でありますが

 宿泊費・交通費・雑費も 主催者に負担であることが
首都圏近在以外の人には疎遠である理由の一つだと思います

 ネットだとその点を全てクリアしているので問題ないでしょう
大きい碁会だと直接呼んだ方がいいですが

 囲碁ソフト開発についてはさほど難問には思われません

 今年は囲碁界にとって発展となる 良い年になると思われます
壁|・ω・)ではまた! 壁|ノ パッ

blogランキング



囲碁の安原棋院



犬小屋



ドッグハウス楽天買い物館







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/01/02 10:33:56 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: