全573件 (573件中 1-50件目)
うんなん手作り雑貨の♪ねぎぼうず♪を更新中です。ただいま、GWで少しゆっくり更新ですが・・・
2012/05/01
コメント(1)
こんにちはっちょっと肌寒くなりましたねぇ。もう暖房が必要になるのかなぁ?楽友の皆様、お元気でしょうか?なかなか楽天ブログが更新できませんが、クリスマスツリーから、今書いてるブログに飛べますので、時々読みに来てください。
2011/10/28
コメント(4)
またまたお久しぶりです。いつも更新されてる皆さん、ありがとうございます!時々ですが、読みに行ってます!バリバリでご活躍の皆さん、時の流れのまま、素敵に暮らしてらっしゃる皆さん、それから、ちょっと悲しい出来事があったり、人生の岐路にいる皆さん、、、今の暮らしを垣間見られて閉鎖しなくてよかったと思います。私は、子どもも長男Sが高3、次男Mが中3の受験生。それから、お義母さんとの同居3年目。ダンナサマとは、かなり喧嘩は減りましたが、会話も減りました。今、手作り&日々の暮らしをつづるブログで、私が住んでいる山陰の「じげ風呂」でうんなん手作り雑貨の♪ねぎぼうず♪を約半年続けてます。ほぼ毎日更新中です。こちら楽天は間があいちゃって、なかなか更新もできない状態で、心苦しいですが、今「今、元気かな?」って思ってくださった時にでも、そっちのブログを読みに来てもらえたら、うれしいです。手作りメインなので、ぶっちゃけ話は今のところ、少ないですが・・・ではでは、皆さん、お元気で~♪
2011/06/19
コメント(6)
またまたお久しぶりです。今年2度目のアップですよ。今年は、この土地で2年目。ぼちぼち家族みんなそれなりに落ち着いた毎日を送ることができてます。が、ダンナサマだけは、出張や研修ばかりで忙しそうです。私は、今年は、近所のお祭りに出店したり、徐々に動き始めてます。長男S、急に「勉強やる気スイッチ」がON状態に!!!ぃやあ、いいことです!大学受験まであと1年ちょっとあるけど、続くかな?次男M(中2)、全く「勉強やる気スイッチ」は見つけられずやっと、野球部の背番号「15番」をもらいましたが、いつもベンチに入れるかどうかの危険地帯にいます。1、2年だけで部員が40人近くいるので、ヘボヘボなMは遅れをとってます。そして、お義母さんは、ちょっと手術しましたが、無事回復!元気です!!!手作りの方は、おかげで好調・・・好評で、コンスタントに注文を貰っています。あ、注文といっても、委託の注文で、買い上げではないですよ。今年は、かなり頑張って作ってるので、売り上げも何とか今の目標は、自宅での1日ショップなんだけど、クリスマス前にやりた~~いと思いは切実なんだけど。委託分でヒーヒー言ってる私だから、ちょっと無理かなぁなんだか、突然に寒くなりましたね。あと、2ヶ月をきった2010年。元気に乗り切りましょう。
2010/11/02
コメント(3)
え~~~~、こんなに月日が空いちゃって、気づいて読んでくれるお友達があるのかどうか疑問ですが、急に「書こう!」という気分になったので、、、、皆さん、お元気でしたかー???????ただいま私は、1年前から、お義母さんと同居しダンナサマの実家暮らししています。1年前に新築し帰って来たときは、長男高1、次男中1、私 ???はいっかぁダンナサマは、1年居残りの単身赴任でしたが、この春から一家で暮らせることになりました。早くも、大きいのや小さいのなどかなりの波風が立っております。夫婦ゲンカ、夫婦ゲンカ、嫁姑戦争多種多様です。子供たちは、可愛かった純粋な面影は皆無の憎らしさを日々増大させつつ成長しておりますが、それでも毎日楽しい会話ありで子育て続行中です。私は、相変わらずぐうたら専業主婦なのですが、それなりに手作り仕事が増えて作業時間だけに限れば、一日たっぷり10時間くらいバック作ってるかなぁ?でも、儲かってませんよー!!!!お手ごろ価格の上に手数料や材料費に持ってかれると赤字かもねー!?????って感じですが・・・「ま、嫌になれば、いつでもやめれるんだし~。。。」みたいな気分で続けてます。前、住んでた町のお友だちとも交流続いてるし、案外充実の日々ですが、家でのミシン仕事がほとんどであまり外に出れないのがちょっぴり寂しいかな。読み聞かせも休憩中だ・・・・でも、春めいてきて2回目のこの季節が始まると、外にも目が向いちゃいますね。手作りの仲間とイベントもしたいし、我が家を使ってのワンデーショップもしたい・・といろいろ頭の中でも楽しんじゃってるこの頃です。
2010/04/05
コメント(10)
お久しぶりです!時々、楽天ブログのページは開くんですけど、なかなか更新までは進まなくて、気がつけば前の日記からハヤ半年過ぎてしまいそう・・・楽友サンたちも元気でしたかぁ?この半年、ダンナサマの平日単身赴任、1月間の東京研修、春からの久々の家族4人暮らしと子供たちの進級とそれなりに変化のある生活を送ってきました。とうとう、春からここの生活も6年目に入り、小学校や中学校でPTA役員をしっかり仰せつかってます。ダンナサマは小学校の事業部の副部長、私は中学校の教養部の部長です。中学校の役員は私を除いて皆さんお父さんなので、やりにくいかなと思ったけどまったく心配なく、年度始めの先生方との親睦の飲み会の楽しさも満喫しました。アハえ~~~、義実家に帰って同居の話も現実のものになりつつあります。今、前の家を壊してさらちになってるところですけど、年内に家を建てて来年の春から義実家で暮らします。長男Sも来春には高校生ですが、受験は義実家のある場所の地元高校に決めてます。次男Mはそのとき中学校に入学です。ダンナサマは、職場がどこになるかは春にならないとわからないし、義実家から通えない場所なら、単身赴任になるんですけど・・・これからの我が家の一大事は家を建てること。少し今住んでる場所と距離があってなかなか工務店さんとの打ち合わせも大変なんだけど、そこにはお義母さんがいてくれるし地元の工務店さんはダンナサマと同級生だった上に信頼できる方なのでわからないところはしっかり納得のいくまで教えてもらって、良好な関係で家つくりを進めたいです。私の手作りは、ビーズから布小物へパシッと鞍替え。近所の道の駅でコーナーをもらい5,6万円の売り上げがあります。イベントがあると、もっと稼いじゃうわよん先月は10万円に行きそうだったんだからぁ・・・ま、材料費のもとを取るには何年かかるかわからないところなんだけど・・・いつも一緒に行動してたりっちんとも離れ離れになってもう2年経ちそうなんだけどいまだお付き合いは続き、これからもずっとずっと続く予定です。て、くらいが最近の我が家事情かな。これからは、もう少し頻繁に日記を書くつもりです。ヨロシク
2008/06/03
コメント(19)

とってもとってもとってもとってもお久しぶりです!!!みなさん、お変わりなくお元気でお過ごしですかぁ?私もなんとか踏ん張ってくらしておりますー今、我が家はダンナサマが週末しか帰りません。11月から転勤になり、完璧な単身赴任ではないんですけど、義実家の方が近いものだから冬になり、やっぱり、ここに2時間近くかけて帰るよりは義実家からだと30分で通えるからね~。で、面倒なダンナサマの世話をお義母さんに押し付けてのんびり留守を守っていますよん。夜に3人の生活にもすぐ慣れましたが、ま、前から飲み会も多く、ダンナサマ不在の夜もたっぷりあったので。けどけど、子どもたち2人とも今反抗期の真っ只中!私の言うことなんか、まるで馬鹿にして母としては腹の立つことばかりです。中2の冬を向かえ、当然毎晩勉強時間にたっぷり時間をとられるはずの長男S,こいつは参考書&問題集の類を1冊も持っていないのはおろか、教科書は学校に置きっぱなしという、「お前はそれでも学生か?」というノホーーーンとした生活を過ごす日々。次男Mは、なんとか、宿題だけは朝起きてバタバタ済ませて通学するけどこれまた家ではゲーム三昧のお気楽な日々。頭に血が上る日々を送る私は後ろにいつかひっくり返りそうです。この前などは、夜中の1時ごろ、何度言っても怒鳴ってもPC前から離れない長男Sに憤怒が貯まって食卓の天板を丁度使ってたカナヅチで穴があくほど叩いてしまいました~。PCで、高尚な事やってるんなら多少は目をつぶってるけどニコニコ動画ってサイトでオバカな動画見て馬鹿笑いしてるんだもんなぁ。ったく!!!口答えだけはイッチョ前以上でこれまたシラーと受け流されて頭にくるし。と言って、ダンナサマに言ってもどうせ、「いつも俺の言うことなんか、ヘとも思ってないくせにそんな時だけ俺を頼ってくんな!」と言い返されるのがオチだしねぇ。あ~~~あ、オトコ親はいいなぁ、恐怖政治、恐怖支配でシブシブでも子どもが言うこと聞いさー。我が家は健康面では、最近悪いことばかり続きます。ダンナサマもかなり心配する病気を体験。私も健康面では???です。太り過ぎが大きい要因かも。長男Sはなんと13歳の若さで白内障に。アトピーで眼球の周りを掻いたり叩いたりの刺激を続けたりが原因らしいです。ちょっと可哀想・・・春休みに手術となりそうです。次男M、時々熱が出てしまうけど、Mだけは元気にやってます。Sは、今年は吹奏楽部の5人のパーカッションのパートだけでアンサンブルコンテストにでるので、その練習に燃えてますよ。22日、私も聴きに行きます。ガンバレー!出場するのを決めたのがかなり遅くて練習時間が殆ど取れてないので期待薄らしいけど。恋愛面は、今のところ特定のカノジョなし。と言ってはおりますが・・・同級生、上級生とあったので次は下級生かぁ?????Mは、6年が引退し、スポ少の副キャプテンになり、ピーッチャーのポジションで張り切ってます。でも、試合成績はイマイチ。冬場の基礎練習を頑張ってヨン。ダンナサマはスポ少の会長になりました。本人はコーチ希望でしたが、、、。でも、会長だろうと練習のお手伝いには毎回出かけます。さて、私、手作り作家「ねぎぼうず」としてまだまだ頑張ってますよ。でも、悲しいかな「木もれ陽広場」の店舗は11月末で閉じてしまいました。今は、木もれ陽の前の道の駅内の手作り品コーナーで販売してます。私は木もれ陽とは別個で一つ場所をもらって販売してます。って、感じです。11月に店内の奥のほうに販売場所が移動になり、かなり売れ行きがダウンしたけど、またアイデアを練って頑張るつもりですよん♪読み聞かせは相変わらずボチボチ続けてます。小学校の図書館ボランティアに入ったり手作りしたり、それなりの充実の日々です。やっと、義実家の家を建てる計画も進みそう。と、こんなところが我が家の近況です。あ、オバカネタも一つ。次男M、天然です。この前、TVで上海だったかで2010年に万博が開かれるってやってて、2010年万博会場って、テロップが出たら「お母さん、上海って今、2010年なんだね!」って納得して言うんだよー。「ハ???今は世界中2007年なの!!!」と呆れて言うと「でも、時差ボケっていうのがあるじゃん!」「時差ボケって?時差でいいんだし。それに、時差は1日以上ないんだよ。3年も時差があるって、どうよ!!!?」ホントに時々大丈夫かぁ????って心配になるけど、頭はそんなに悪くない次男なのです。急に日記アップしてビックリでしょう?????また、お会いしましょうねぇ~。皆様、よいお年を。。。。。え????早い?????やっぱり???
2007/12/14
コメント(6)
とは、すぐには思えないのが未熟なゆえかなぁ? この前までのダーリンの体調を心配してたことに比べれば これは笑っちゃうようなことなんだろうけど 母心とは摩訶不思議・・・・ というか、母なんて関係なく私が嫌いな相手と 仲良くしてほしくないって思う嫉妬&わがままからなんだって わかっちゃいるけど・・・・・ってところ ここ最近の元カノとの長電話に私にガミガミ言われた長男Sが メールだ~、チャットだぁ~とネットを連絡手段にしようと 画策を始めた。今のカノジョの手前、学校ではゆっくり 話せないし、元にもどる気は無いって断言するから 私もま、時間制限して1時間で終わるならいいかと自分の メアドやIDをとるのも許可したんだけど・・・ 昨日、同級生の女子のお母さんに情報をもらい なんと今のカノジョと最近別れたことを聞いた。 この前の日曜にダブルデートにいったっていうのに??? で、元のカノジョとまたまたよりを戻したらしいと! うっそーーーー!!!!! き、聞いてないよー!!!! 昨日、夜Sに問いただすと 別れたのは本当だけど、元カノとは復活してないという。 でも、今にももどりそうな雰囲気は漂うのよねぇ。。。 あ~~~あ、 「でも、そんなの関係ねぇ!!!!! そんなの関係ねぇ!!!!! チトシャテトン・・・・ オッパッッピー」 と、デンと構えていたいところだけど、出来ないのよねぇ。 で、そんなに嫌い、嫌いって大人気ないって思うけど 生理的にダメなものはダメなのよねぇ。。。 だって、芸能人で一番嫌いなのも「さとう玉緒」。 ま、カノジョは演技かもだけどその系列はホントにダメなのよ! 「復活なんてしたら絶対許さん!」ってまくし立ててみても Sに 「母さんには関係ない!」っていわれて終わり。 あ~~~~、つまらん、つまらん。 ばかばかしい愚痴でした。 オソマツ
2007/09/28
コメント(5)
こんにちは!ホントにお久しぶりです。あまりに書いてなかったので久しぶりの更新にはかなりのエネルギーが必要ですね。掲示板に、メッセにいろいろコメントいただいてるのに全く音信不通状態でごめんなさい。ここ数ヶ月、かなりいろんなことがありましたが、中身は殆ど楽しいことでした。手作り、読み語り、学校図書館の環境整備のお手伝いなどなどずっと活動しております。今のところ、家族も増減なく暮らしてあります。子どもは二人とも、少し気にかかることが増えましたがま、思春期、反抗期ゆえ、、、長男Sは今年の吹奏楽コンクール、小編成の部24校のうち、同点2位で決勝の結果2票差で3位になり、2位まで行ける中国地方大会出場を惜しくも逃しちゃった。カノジョが代わり、今度は1学年上の先輩とお付き合いしているんですよぅ。次男Mは、スポ少でなかなか結果が出ず、頑張ってはいるんだけどねぇ~って感じ。6年が引退のあとの新チームではピッチャーの予定。ダンナサマは精密検査で見つかった大腸ポリープ二つのうち、一つが悪性だったので早くとったのでとりあえず命拾いでした。こんなところが、我が家の近況です。私に関しては、いっぱいありすぎてまとまりません。やっぱり、時々更新しないとだめだよねぇ。。。
2007/09/18
コメント(6)
こんにちはっ7月に入りましたね。もう今年も半分すんだのかぁ・・・早いなぁ・・・我が家もなんだかバタバタと新学年1学期を過ごす子供のイベントや私の町おこし、町作りのボランティア活動におわれあっという間の半年でした。その中でも6月はなんだか疲れが抜け切らない一月でしたがこれからが頑張りどころの分野もあり、もう少し動かねばと思ってるところです。ダンナサマとは相変わらず、メガトン級からちっちゃいバトルまでいろいろ交流しながら・・・(もっと安らかな夫婦間の空気が欲しいーwww)長男Sとも時々口げんか。加えて次男Mとも口げんか・って、私は怒ってばかりのトラベルメーカーのようですが、そうじゃないのよん。いじめられてるのは私なんだから・・・また、ゆっくりグチでも聞いてやって下さいねっ
2007/07/02
コメント(8)
こんにちは~一度も楽天を更新しないうちに5月が終わりそう。そんなにバタバタ忙しくもないのに、ごめんなさい。皆さんもお元気でしょうか??時々はお邪魔してますよ。私は、ミクシイの方へは殆ど毎日日記を書いてます。それも地域ネタ満載、知り合いの名前もたっぷり出てくるのでここに書いてもねぇって思って、こっちは放置する状況になっちゃってた。我が家の近況としては、次男Mのスポ少がシーズンになり、公式戦も始まって、一つ目の公式戦ではいい試合をして上の大会まで上がってくれて、次の公式戦6月9日のろうきん杯を楽しみにしてるところです。間には陸上大会もあり、そっちの応援も燃えました。長男Sは、先週末中間テストが終わって、一息ついてるところですが、6月9日に県西部地区の吹奏楽祭があるのでその練習が佳境に入ってきてるところです。ダンナサマはスポ少とともに休日は歩んでおります。私は、手作り&イベント&販売&スポ少応援と毎日充実の日々です。今週は殆どの日が自宅にて手作りです。いろいろ作りたいものがあるけど、進みませーーーん。いろいろなイベントに出かけるのでそこのお客さんにマッチした作品が作りたいんだけどな~。とにかく、頑張ります!
2007/05/28
コメント(5)
今晩は♪hondaさん、そです!!そーなんです!!!カウントが100000超えましたー!!!!!!ありがとうございます。楽友の皆さん、よくお付き合いくださいました。元気に更新してたのは、最初の1年くらいで、少しずつ間隔が開いて今ではホントに1週間1回も更新なしのこともあります。カウントも前は3~400、毎日増えてたけど今は100超えるって事もマレ!でも、続けててうれしいことの方が多いです。読み逃げでも全然かまわないのにコメントくれたりどうしてるかとメッセに届いたり。。。。とにかく、ありがとうございます♪そして、これからもヨロシクね。hondaさん、100001をゲットしてくださってありがとう!!!!!!!!そのうち、イエイエ、忘れた頃になんだか怪しげな荷物を届けまっす♪待っててねー♪今日は、次男Mの今シーズン初の公式試合。勝った、勝った!!!!!!公式戦では久々の勝利にお父さん、お母さんわいております!!!!!!!朝、試合で午後から激励会で恒例のBBQでした。まだ、ダンナサマは帰ってきませんが、お父さん組はまだ盛り上がってるんでしょうか?明日も7時から出かけて9時から試合です。もう1勝すれば、上のブロックの試合に出れるのでもう一つガンバレ!!!!!!そして、もう一つ勝てばここの支部での優勝です。明日も応援頑張って来ますねー!!!!!!!!!
2007/04/29
コメント(8)
おはようございます~♪連休、始まったね。昨日は午後から小学校に。 学年懇談&授業参観&PTA総会一度帰ってなぜか 行かない予定だった懇親会。 熱血先生にちょっと誘われたら、すぐ前言取り消しで出席! コンビニでお弁当を二つ買って子供二人に置手紙して 会場へゴー♪♪ 校長先生は学年では2つ、生まれ年では一つだけ私より 上だったー。 保護者20名足らずの少ない参加だったけど楽しかったです。 ま、今回は1次会で帰りましたから場所を変えてからの 様子はわからないんですが・・・ 次男M,友達のところに夕方から遊びに行ってて、ついでに 一緒に晩御飯を食べさせてもらうことになっちゃって、 「ごめんねぇ。」なんて、ノンビリお礼を言って、 9時前に1次会がお開きになって、歩いて帰って、 9時ジャストくらいだったっけ??? 子供二人とも1階にいないので、上の部屋でTVゲームでも してるものと思って、 「ただいま~♪」と下から声をかけると 「おかえりー!」と返ってきて、Mだなと思った。 お風呂の用意して、45分くらい経って 2階に上がって、まずは次男Mからお風呂を使ってもらおうと思ったら、 なんと、部屋にいない!!!!!! ビックリ!!!!! となりの長男Sの部屋に一緒にいるのかと思ったら Sはソファーで布団をかけて寝てた。 布団をとって見てもMがいない!!!!!! 「えーーーー!!!!!?????」 そういえば、一つMの運動靴が足らない!!! 慌ててお友達の家に電話したらお姉ちゃんが出て 「Mまだいる?」って聞いたら 「うん、いるよ。」だってー。。。。 オヨヨ・・・ 「すぐ、迎えに出るから、Mも出てって、伝えて。 遅くまでゴメンねぇ。。。」 やれやれ、一人足らないことに1時間近く気づかずに のんびりPCに向かってたよーwwwww 迎えに行ったら 「遅かったじゃん。」とM。 「7時過ぎに帰るって行ってたじゃん。」 「だって、ご飯食べたの7時半だし、、、」 ふぁ~、Sの声をMだと勘違いしたのがいけなかったなぁ。 あーーーー、ビックリしたーwwwww
2007/04/28
コメント(3)
こんにちは~日頃から、化け物扱いされてる私(家族間限定よーw)だけど 朝起きたら、ホントにお化けになってた。 久しぶりのものもらい~~~。。。。 左目の上瞼がヤバイ!!!!! きっと寝てて痒くなって少し掻いちゃったのかも・・ アレルギー体質だから、じんましんとか、アレルギー性の 結膜炎とかよくしちゃうのよ。(涙 ま、今日は家から出ずにおとなしくしておこう。 次男Mに見せたら 「キモ!!!!!」と一言。がぁ~~~~~~ん 今日一日で治ってくれないと、明日は小学校で 参観日やPTA総会なんぞがあるよーw ものもらいで欠席って。。。そんなのヤダー!!!! 今回の夕方からのPTAの懇親会は欠席です。 私としては珍しいこと。 ダンナサマも欠席なのでホントに先生方や 親しい保護者のお仲間からは 「何でよ????」と訝しがられるかも。(苦笑 校長が代わって楽しみが激減した???のじゃないよ。 私は校長の追っかけじゃなかったんだから。 ただ、いつも出席だから今回はやめようかなぁと 単純な気持ち。 29日には、スポ少の激励会もあるしね。 その前に高円宮杯!!!!公式戦1回目!!!!! いい試合してほしいなー。 もちろん、応援に行くよー!!!!!!
2007/04/26
コメント(5)
今晩は~え~~、この頃夫婦バトルの日記がないんだけど、「それは全然ケンかなんてしてないのよー♪最近私たちラブラブなのん♪♪」状態では決してナク!!わかってるよねぇ、そのくらい、ずっとこのブログに付き合ってくれた皆さんだもん(爆で、昨日から我が家には最悪な雰囲気が漂ってますーw今も穏やか凪状態ではないんだけど、別の部屋で過ごしてるのでま、なんとか・・・けんかの原因は・・・・・・・・・・アイス「爽、キュウイフルーツ味」そ、食べ物の恨み!!!!!!!!私がお風呂に入ってたら、次男Mがドア越しに「お母さん、お父さんが「爽」食べるって!」「だめー!!!!アレはお母さんの!!!!」台所でダンナサマに「お母さんのだから食べちゃだめだって。」って言ってる(と思う)。また、お風呂場のドア越しに「そう言ったのに、お母さんはますます太るから食べちゃだめなのって言ったよ。」「絶対食べちゃだめ!!!!って言っといて。」また台所でそう言ってた。・・・・けど、戻って来て言うには、「半分食べるって。残り半分を僕に食べろって言ったけど僕は食べないからお母さん食べんさい。」えーー、半分って。。。。ホントは全部私のアイスなのにぃ。お風呂から出たら、ホントに半分アイスがなくなってた。ギャアギャア騒いだら、「うるせえなぁ。半分残しておいたけど、やっぱり全部食おう。」って、食べられた。ひ・ど・い・よーwwwwwwwwww不覚にも泣きそうになった。プチ殺意がわいた。話はかわって昨日の午後は中学校。 担任の数学の授業参観&PTA総会&学年総会&部活総会。 1時からみっちり5時まで。 PTA総会、七十数名の保護者のうち、五十名以上という かなりの出席率。 校長によると、一人一人のスピーチの時間も決まってて 校長の挨拶の持ち時間は18分だという話だが(長い!) それよりも結局延長になった。アハハいろいろ2年のうわさは上るけど学年の懇談の時は 担任の先生はまったくその話には触れられなかった。 部活の懇談には14名も入部してもらった1年生の お母さんの中にたくさん知ってる人がいてうれしかったけど 子供たちの卒業した小学校では全くそんなことにはならなかったのに もう一つの小学校出身のお母さん方の長男Sの入れ込みようはビックリ!!! 部活の様子を少し見て帰っていいと言われ 「一緒に見に行こう!!!」と誘われたけど 私が行くとSが 「何できたんだぁ!帰れよー!」と厳しい視線を 投げてきそうなのでとっとと帰ってしまった。 私だって、Sのことをそんなにブサイクとまで 思ってはいないけど、ジャニーズの追っかけみたいな 騒がれように 「それほどのヤツじゃ、ござんせんよぅ、奥様方。」と 言ってしまう。 だって、野球部の男子の方が数倍かっこいいじゃん。 「1年の13人の女子たちがほとんどSに熱い視線を 向けて、Sの彼女がそれを怖い目で睨んでるんだって。」 って、ホントかーwwwwwww ホントなのかーwwww???? 信じられない!
2007/04/23
コメント(5)
おはようございますぅ今日、日曜日ですが、長男Sはお弁当持ちで中学校があります。午後1時からは、授業参観、 2時から3時半まではPTA総会、 3時半から4時までは学年懇談 4時から4時半までは部活の懇談!!!年に一番、中学校と関わる日ですねーw6時に起きて、まず一つお弁当作り♪それから、次男Mの練習試合に持っていくおにぎり12個作りましたーw3人分だよ。今日は梅&明太子&子持ち昆布と3つ具を代えたので私としては頑張った方~。Sのお弁当の時使ったウインナーや玉子焼きも入るし、いやん、豪華版じゃん。さぁ、おにぎり弁当が出来上がったところで、自分のお化粧&着替え&もろもろ。7時50分ごろ、球場目指して家を出ました。5分くらいの道中でしたが、雨がポツポツ→ザーザー→ゴーゴーすごくひどく降り始め、「あーーーー、試合はないなぁ。。。」とMも残念そう。集まってきた仲間と小学校の体育館へ移動です。私とダンナサマは子供を送った後、我が家へ帰ってきました。私は午後の中学校に出かけるまで家で過ごします。6時から8時までの怒涛の忙しさだった2時間が過ぎ去ってただいまゆっくりモーニングコーヒーをいただきながら日記を書いてます。木もれ陽で使わせてもらってる紙屋の棚が私だけで使うことになったので←少しの間ちょっとディスプレイを考えて、皆さんの目にとまるようにしなくちゃ。
2007/04/22
コメント(4)
おはようございますぅえ~、2日前、髪の毛をバッサリ切って、イメチェンしたんだよん♪ただ、髪の色が気に入らないので明るめにしたいと思っててヘアチェンジの道半ばって感じです。ロングだった髪も肩にかかるくらいになり、天パーが出てきてワックスでしっかりウェーブがついてます。えーー、頭が軽くなったところで、今度は体形の軽量化を図ります。きのうは、すごく元気な友達2人と途中でイケメン男性1人を加えて2時間半くらいかけて全世界で知られる和紙作家さんのところに出かけました。去年もこの町のもの作りグループの皆さんとお邪魔したことがあるので2度目です。時々芸術・文化の香りに触れるのって刺激をいただけていいものですねぇ。長いドライブだったけど、物作りについて、町の活性化についてのお堅い話から、町の恋愛模様のゴシップ話まで尽きることなくおしゃべりし、6時半ごろ我が家へ帰ってきました。夜には、先日キリ番のニアピンを踏ませてもらったhondaさんから素晴らしく豪華なニアピン賞が届き、大恐縮~~~。ぴったりキリ番踏んでたら、もっともっと豪華だったとのこと、、、、だって、hondaさんのニアピン賞の方が私のぴったりキリ番賞より何倍も豪華だよーwwwwwwでも、恐縮しながらもありがたくいただいちゃったんだけど(冷や汗どうもすみません♪♪♪♪♪今日は、家で手作りします。お世話になった方(女性)へのプレゼントの小物作りに励もうと思います。夜に内輪の歓送迎会があるのでその時に渡せたらいいと・・・・BGMは、長男Sが自分で買った「ベスト吹奏楽100」!!!!!!!」Amazonで私が頼んだんだけど、お金はもらちゃった。3780円。さ、聴いてみましょかね。作ってみましょかね♪♪♪夜は、6時から飲み会。ダンナサマは7時から、PTAの役員会、だけどこっちは校長室での真面目な会。ぐふふふ、たまには私が遊ばせていただきますーwwwwwwえ????たまにかって?????はい、たまにですよっ
2007/04/19
コメント(9)
こんにちは~前回の日記にコメントありがとうございます。齋藤祐君のように日本のママたちの黄色い声が渦巻くマウンドならいいんだけど、私はへなちょこピッチャーの母を昨日は体験しましたよー。昨日、日曜日は練習試合2試合。 母も応援に行きましたよ。 我が家の車にはわが子の他に3人のチームメイト。 にぎやかな道中だったけど、途中から次男が 車に酔ったと悲惨な顔つきに(^^; 1試合目の開始時間10時までにはなんとか復活。 開始そうそうはカチコチだったみんなも ミスも少なく、4回くらいに7点一気にとったくらいから 見違えたように元気になった。5回にも5点入れ、5回が終わったところで13対1!!勝ってたのよねっ♪ 1イニングだけ、次男Mに登板チャンスが!!!! この6回裏はホントに母も血圧、脈拍ともに 劇的に上がったわー!!! ストライクが入らなかったり、ピッチャーフライを凡ミスで エラーして、アウトにできなかったり、1アウトがなかなかとれず いつまで続くのかよ状態。 監督やコーチや父や母やスポ少の保護者など さまざまな檄が飛ぶ中で一人踏ん張って投げてるMに、私も「ガンバレー!!!」としか言えず。 7点もぎ取られてズッタズタにされたけど 最後のバッターには顔つきががらりと変わり、 精悍な顔つきに!母もびっくり!日頃見たこともない顔でした。 しっかし、あのスイッチはどうしたら入るんだろう?早くにあの向かっていくような志気がみなぎる形相に変われたら7点も失点しなかったよー。ピッチャーが締まらないと、守ってるチームメイトにもその気持ちがうつってしまいオカシナプレー続出だったからなぁ。。。。。。何はともあれ、貴重な体験だったと思う。っていっても、もう3回くらい同じような内容で投げてるのでいい加減経験が役立つプレーを見せてほしいけどなー。 1イニング、途中で降ろすことなく投げさせてくれた監督に ありがとう!!!です。 13対8で1勝利。 対戦相手が代わり、2試合目はいい内容だったけど、9対6だったっけ?負けちゃった。 この試合はあまりに緊迫してたので次男の出る幕無し。 打席の方も犠牲バントは決めたり、エラーがらみの出塁はあったけど、いい当たりのヒットはナシ! 投げる方も打つ方もまだまだガンバレー!!!! 母は、ドキドキヒヤヒヤしながらも、Mの応援に、いえいえスポ少の応援に通い続けるつもりですー!!!!!!!!!!!!
2007/04/16
コメント(4)
こんにちはー!やっと、日記記入555件、いきました!!!!!わーーーい、と言いつつ、遅かったなぁ。。。。1,2年目の元気な記入率とは最近は雲泥の差。でも、でも、続いてるよなー。。。。。。楽友のみんなも最近、私と一緒でなかなかPC開けてないのかな?でも、元気よね???私も元気だもん♪10万アクセスになったら、ちょっとプレゼント考えてるよ。また、時々遊びに来てね。午後から、長男Sのメガネを新調しに出かけました。うーーーん、どうしてそんなにすぐ度が進んじゃうかなぁ・・・・全く気をつけずに暗いところで本読んだり、ゲームしたりしてるからだよ。今のメガネはかけても0.6しか見えなくなったから、学校で黒板の字が読めずに苦労するって言われちゃ、ま、買い換えるより仕方ないんだけど。裸眼なら早くも0.1も見えないんだって。私もやってみたけど、2.0まで見えたー!!!!!でも、手元が見えないんだよね、最近。。。年は取りたくないなー。次男M,今度の背番号は7番です。明日の練習試合から、使います。2試合あるので、少しピッチャーもする予定らしい。応援に行くんだけど、ピッチャーしてる姿なんてはらはらして見れないかも知れない。この前、リリーフした時は、ストライクがなかなか入らなくて、後ろを守ってるチームメイトに「M,寒いんだから、早くストライク入れろよー!!!!!」と怒鳴られたらしい。けど、コーチがその男の子を一喝したそうだけどね。一緒に応援に行くママ友も厳しいから、変なプレーしてると「早く代えればいいのに!」とか言うし。。。。ふぁ~~~~、母もドキドキしております。そんなこといったら、ダンナサマが「お前の怒鳴り声が一番ひどいんじゃないんか?」と言った。「あ、そうかー!!!!みんながごちゃごちゃ言い始めるまでに私がMを怒鳴ればいいんだぁ。だったら、他の人がいえなくなっちゃうし。。。」ということに。よし、その作戦でMを守ろうっと。。。明日は、おにぎり弁当を作って家族3人で隣町へ出かけますー。Sだけ、一人で留守番です。。。。。。
2007/04/14
コメント(7)
今日は、わが子の通う小学校の新1年生さんへ読み聞かせ(読み語り)に行きました。6名!やっぱり、少ないねー。りっちん次男君やこの前広島に転校したMの同級生の女の子の妹ちゃんも入学予定だったのにねぇ。。。。「おはようございますー!!」と元気よく教室にお邪魔すると、ちゃんと読み聞かせ用に椅子を並び替えて下さってたY先生と6人の子供たちが元気よく返事してくれましたよー。読んだのは、「デイビッド、がっこうへいく」 デイビッド=シャノン「ちへいせんのみえるところ」 長 新太「あのとき すきになったよ」 薫 くみこ 絵飯野和好飯野さんの絵のインパクトはやっぱり私の本読みにははずせないのよねぇ。。。「また、来る??」「また、絵本読みに来てくれる??とっても楽しかった。」と言ってくれるとホントに顔がほころんじゃうー♪♪♪さぁてさて、今日の日記の話題は何にしようかなぁ?????前から私の「もの忘れっぷり」は金メダルものなんだけど。。。なんだか、生活に支障が現れちゃいそうでちょっと笑い事じゃなくなってきた感じ。次男Mが友達と祭りに出かける時、自分の財布を持っていくっていうのでお年玉やらで結構なお金が入っていたから「全部持っていくと失くしたらいけないからおいていき。」と16000円預かった。そのお金をあるところに置いたのだがいつの頃からか、1万円しかなくなってた。??????「?????おかしいなぁ。Mが取り出したの?」「取ってないよ。」「それじゃ、S、ここにあったMの6000円盗った????」「盗ってないよ!」こいつら、怪しいぞー!!!!!だまされるもんか!!!!!って、力が入ってたんだけど、どうも1月くらい前に置き薬屋さんが来た時に私が「今、お金がないし、Mのお金を貸してもらおうかなぁ。」と思ったことを思い出した。でも、ほんとに借りたかどうかも思い出せないー!!!!!!!どーーーーーしよー!!!!!!!情けないぞ、私。。。 次は、ダンナサマの話。。。。。。先週末、義実家に帰って、SとMの3学期の成績表をお義母さんに見せた時「おーーーーー!!!!!素晴らしい成績だね。」と褒めてもらった。特にSはかなりよかったので私も横でニッコリ聞いてたけど「Sのお父さんはこんないい成績とった事無いよ。いつも3ばっかりだった。」と続いた。私もSも笑ってしまったけど、その時はダンナサマが本人がいなかった。ので、後でその話をしたら、「俺が通ってた中学はハイレベルだったんだー!!!!!!!SのK中とはレベルが違うんだー!!!!!!Sなんか、D中なら絶対2ばかりだったはずだー!!!!!!」と、ムキになって反撃~~。ま、Sのほうが大人な反応だな。ニッコリ笑って聞いてたしぃ。。。。。
2007/04/12
コメント(2)

今晩はかなり作品の画像がたまったので・・・・見てくださいーwとってもお気に入りの大きな布バックです。ナナカマドさんに買っていただきました!ありがとうございます! とってもラブリーなあかずきんちゃん柄の帆布バックです。 ハチ柄の巾着ですーw大きめなのでたっぷり入るよ。 紙屋のSさんに買ってもらっちゃった。ありがとう! 今人気の鍵盤柄の手さげです。な~~んと、りっちんがお買い上げ♪♪♪ ありがとーw ハリネズミ柄のレッスンバックです。 これもプレゼントするということでルピナスのIさんが買ってくれました。 ありがとうございます♪ きのこ柄のエコバックです。たっぷり入るのです。
2007/04/11
コメント(4)
今晩はー次男Mの担任の先生はI先生。40歳くらいの独身男性です。もうこの小学校も3年目なのでよく知ってるし、保護者同士でも「I先生だったらいいね。」と話してたので念願叶い満足です。ホントは熱血先生がよかったけどやっぱり6年に持ち上がりだった。今年、我が家が学年委員になったのでいろいろ先生や学年のみんなとのイベントを計画して先生と5名の生徒&親の結束を図るぞーwりっちん、その時はまた長男君と帰ってきてねん♪♪広島に越していったRちゃんも呼ぼう、ウン♪りっちん長男君といえば、我が家に春休みに5日間お泊り。いつものように3兄弟と化してにぎやかだった。次の日の朝がスポ少でも気にせずに12時過ぎても起きてTVゲームしたりしててでも、昼間は疲れも見せずに元気に家の外で、うちで遊んでた。次の日にはお別れという夜なんか、なんと3時半過ぎても二人でTVゲームしてた。1時過ぎに私が2階に上がり、まだ起きてたMとりっちん長男君の二人にビックリ。「早く寝ないとーw」と厳しい顔をすると、「ま、最後の夜だから、大目に見てください。」とりっちん長男君に懇願され・・・結局私の方が先に寝ちゃったんだけど、ダンナサマが夜中に起きて激怒したらしい。シブシブ寝た二人・・・・・・「GWにはまた来る!!!!!!」と言い残してこの町を出て行っちゃった。「でも、GWは我が家も里帰りしないといけないし・・・」と言ったら Mが「お母さん、なんで?りっちん長男君が来るのなら絶対ここにいる!」ときかない。やっぱり、好きなのよねーwま、GWに無理でも、夏休みはたくさん遊べるよねっ。でも、りっちんにも話したけど、長いお泊りは私もキビシクいくよ。6時半のラジオ体操から始まって、朝は一緒に勉強して、夜は早めに寝るように!いつもの鬼母ブリをそのまま発揮するんだー。笑ったのは、りっちん長男君が自分がここで着てた服の臭いを嗅ぎながら「あ~、○○家の臭いがするー!!!懐かしいー!!!お母さん、この服当分洗わないで!」と頼むらしい。我が家ってどんな臭いがするのぉ??????恐る恐るりっちんに尋ねて見たら「するめのにおいなんだって。」と言われたー。納得、納得!!!!!だって、だいたいするめのおつまみ常備してるし袋が開いててするめの臭いが家中に充満してるってことあるもん。
2007/04/10
コメント(5)
真夜中に今晩は~~3月23日の修了式からMの同級生の女の子のお別れ会、岩国への帰省、物作りグループの講習会、読み聞かせルピナスの集会、校長先生とのお別れ大宴会、木もれ陽のフリマ、りっちん一家の5日間の来町、石見銀山の郡言堂へのドライブ、新設高校への新入生歓迎の横断幕作り、ダンナサマ実家への帰省と毎日慌しく過ごしてたら、あっという間に春休みも終わってしまいました。明日は、始業式で、もう小学校、中学校とも給食があります。もちろん、長男Sは部活もありますが・・・担任はどんな先生かなぁ?12日の読み聞かせで小学校に行くので新しい校長先生とも初対面できるなぁ。最近、短い日記をミクシイで書いてるけどこっちで全然更新しなかった間にいろんなことがあって何から書いたらいいんだかおっと、眠くはないけど明日に差し障りが出ると困るので今日は途中だけど終わります。また~~~~~~上の画像は、お別れの校長先生に無理やりプレゼントしたカレンダーです。小学校の下の一人ずつの画像はりっちんと私!!!!魔除けだーwアハハハ
2007/04/09
コメント(1)
今晩は♪昨日の夜、最高の小学校の校長先生とのお別れの会がありました。校長先生については、今書いてると涙が出てくるので、もう少し気持ちが落ち着いた時、書きます。そして、今日、相棒りっちんが岡山から帰ってきてくれましたー!!!!!!!!5日くらい一緒に過ごせるかなぁ????????また、報告しますー!!!!!あ、忘れてた。今日は、もう一人の訪問者があったんだーwそれは、長男Sの彼女!!!という報告だけ。。。。。。。家には上がってないよ。外で話しただけ~。。。。。
2007/03/30
コメント(5)
今日は、3月19日!!!私たち夫婦の結婚記念日&楽天ブログ開設記念日です。結婚18周年!?????&ブログ開設3周年です。いやぁ、どっちも山あり谷ありでしたが、なんとか続いてます。ダンナサマ&楽友の皆さん、こんな私ですがそれからも見捨てずどうぞヨロシクね。ブログも最近はサボりっぱなしで申し訳ないですが、ただいま家にいる時はPCの前よりもミシンの前にドッカと腰を下ろす時間が増えました。それも手作り材料、特に可愛い柄の布を見つけるとわんさかネット購入し作らずにはおれない状態になってるからなのですけど・・・・それと、先週出かけた子育てフェスタでフリマをし、若いママたちにたくさん布小物&バックを買ってもらったというのもあり、手作り熱が再発火しちゃいました。のだめの影響で鍵盤柄は大人気。うちの長男Sまでも「お母さん、これ頂戴♪いいじゃん、これ。」と言いましたよん♪鍵盤柄のティッシュケースや携帯ポーチは何個か知り合いにプレゼントしました。 近況は、ルピナスの読み聞かせのイベントは今年度は一段落し、あとは春休み中に一度会合があるだけです。 紙屋のイベントが21日にフリマ&そよ風コンサート。たくさんの人に来てもらいけどなぁ。どうも町なかの子供たちは他のイベントでいないらしく、ちょっと心配。そして、久しぶりなのが、春休みの真ん中、4月1日(日)に予定の木もれ陽広場でのフリーマーケット!!!!!その日に合わせて、わが木もれ陽のアイドルであり、私の最強コンビりっちんがここに帰ってきてくれるので、指折り数えて待ってるところです。11月に会ってからだから、ホントに久々の再会だぁーーー!!!!長男Sは、3学期の期末テストはさほど頑張りもしなかったのに、ホドホドの点を取り2学期に悪かった音楽(←吹奏学部なのにアホじゃ!)の論文問題に意地になったのか答案の裏までも書き綴り、60点から91点の大躍進を遂げました。あ、Sがテスト結果のことはもう書くなって言ってたんだった。昨日は、ネットで吹奏楽の音源を買うといって一日うるさかった。根負けし、1曲鶴ヶ島中学校というところが演奏した「海鳴り」という曲、購入。「350円は自分で出す!」っていうから、渋々クレジット決済完了。今度、コンクールで演奏するらしく、なかなかいい曲だった。打楽器のソロもあるので気合が入ってるみたい。んがっ、曲聴きながら、明日のテストの勉強だって言ってたのに「あ~~~~、早く部活がやりたいー!!テスト勉強なんてやる気にならん。学校で授業なんてイランから、部活だけしてぇ~!!!!!」と吠えてた。次男M.こっちはまだまだどっぷりお子ちゃまモードなのですが、野菜嫌いのためか朝食を食べないためか、TVゲームやりすぎのためかキレやすい子供になってしまい、 この前から2回チャレンジしたノーメデイアデーも効果ナシ!!!!!ちょっと、ゲームやりすぎの生活です。きつく叱らない親が悪いのでしょうから、春休みに向けて生活態度を見直さなくっちゃと思ってるところです。それと、なんとMはこの春から5年なんだけど、この1年間は、3,4年の複式学級での学習でした。3,4年あわせて17名以上いないから複式になったのです。来年度は、5年生。5,6年あわせて17名以上いるので、単式に戻って5年だけでのクラスです。が、それでも、5年はたった6名しかいません。寂しくなるよねぇ~ってママ友と出会うたびに話してましたが、入学したときは9名いたのにこの4年間で3名転校し、男子4名女子2名に。その寂しさに加えて、2名しかいない女子の一人が転校しちゃうことになり、もうびっくりデス。一人残る女子も可哀想だし、ますます静かに寂しくなる来年度の教室のことを考えると、ドーーーンと落ち込んじゃう。入学した時は、転勤族の我が家のMだけが、みんなから「ここにいてねえ。転校しないでしょねぇ。」と熱望されてたのに、周りのみんなからいなくなっちゃってた。。。。。。いろんな事情があるから仕方ないけど、ホントに寂しい。でも、Mも卒業までいられるかどうか?ダンナサマはなんとか、ここにSの中学卒業&Mの小学卒業の区切りのいい、2年後まで留まっていられるようにと考えてはいるようだけど。。。。。こうなったら、5年で受け持ちの先生に期待だー!!!!!元気爆発の先生になり少人数の5年生クラスを盛り上げていってもらいたいです。トリは、ダンナサマの近況ー!!!!彼は、坊主にした頭がチョロチョロ伸びて来ました。私が、バリカンで綺麗にしたいところですが「お前に俺の貴重な頭を触られるくらいなら、死んだ方がいい!!!」ときかないので困ってます。すぐ伸びるのに散髪代がバカにならないよねぇ。。。。この前の土曜日はMはスポ少が、Sは部活が休みだったので久しぶりに家族で広島に行って映画「バッテリー」か「ナイトミュージアム」を観てご飯食べて帰ろうと予定してたのにMは友達の家族にドラえもんの映画に誘われ「○君と一緒にドラえもんに行くほうがいい。友達との方が楽しいもん♪」とフラレ、Sまでも日頃しもしないのに「月曜に5教科の復習テストがあるから勉強しないと。」ってとってつけたような理由で断られ、予定が白紙の親二人が残されダンナサマは結局パチンコに出かけたー。「お前も行くんじゃないんか?」とさも優しく誘ってくれる様子を漂わせるけどそれは私と一緒だと、我が家の家計から軍資金が出るからで自分のお小遣いを減らさなくてすむから私は我が家でまたまた平日と変わりなく、ミシンに向かって携帯ポーチを作って一日が終わりました。ま、それも楽しい時間だからいいかっ。昨日は、久しぶりにMの野球の練習試合を応援に行ったけど寒かったー!!!!!!あ~~~~んど、Mの成績がヘボヘボでがっくり。日頃の自主トレやらないからだよ。もっとがんばれヨー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!野球好きだって言う割には素振りもダンナサマに言われるまでしないもんなぁ。こんなところが、近況です。
2007/03/19
コメント(24)

今晩は~ただいま、微熱の風邪引きさんです。前の日記で元気だと報告したばかりなのに。デヘヘ今日は、最近の手作りのほんの一部を見て下さい。ホントにまだまだ画像をとってないのがたくさんあるのです。携帯ポーチもバネ口ポーチもお出かけ布バックも・・・売り物にするだけじゃなくて、3月はホワイトデーもあり、お別れの季節でもありいろいろプレゼントすることがありまとめて作っちゃいました。また残りも見て欲しいですが、まずは今画像があるものから。。。。TV「のだめカンタービレ」でのだめちゃんが持ってた鍵盤柄の布バック。欲しいなぁっと思ってた布地をネットで見つけて即買いましたヨー♪このバックは、もうお買い上げいただきました。もう一つ、プラの持ち手がついたお出かけバックも作ったよ。まだ、布が残ってるのでのだめちゃんみたいな縦に鍵盤がいくデザインでお稽古バックも作ります。お弁当が入るくらいの可愛いバックです。鍵盤柄と一緒に旅立ちました~。エコバックです。ハートの花柄はヨーヨーキットを買って作りました。簡単でいっぱい作った。とりあえず、このあたりで。。。。ブヒッ
2007/03/03
コメント(11)
お久しぶりですー!!!!気がつけば、なんと二十日以上もここを放っていたのですねぇ。時々、みんなの日記は読みに行ってるのですが・・さて、ちょっと我が家の近況だけでも書くかなぁ。何から書いたらいいんだか?????相変わらずいろいろある我が家なので(笑私の最近は、時々イベントで出かけたり、学校行事に出かけたりのほかはチクチク、いや、ミシンだから音は違うけど家にいる時間は手作りタイムです。布バック、バネ口ポーチ、たくさん作りましたよー。今のところ売り上げはボチボチですが、友達にプレゼントしたりして作品はかなり旅立っております。今はホントにバタバタしてるのでノビノビになってますが、楽友さんにもまたバネポーチなど小物を送りたいなぁと気持ちでは思っております。また、最近の作品をドド--ンとアップしますのでその時は見てやって下さいねっ次はダンナサマの近況でしょうか???ガハハハハなんと彼は仏門に入りました!!!!!!!!!←頭だけ(爆先週だっけ??義実家に帰ったとき親戚の散髪屋さんで5ブ刈りの坊主頭に!!!!初めて見たときの衝撃は凄かった!顔のぽっちゃり加減が尋常じゃなく、俳優の「すまけい」さんを思い出しちゃったよ。子供二人もその様変わりを見るなり「お父さん、今までも大して見れる顔じゃなかったけど、今は最悪ー!!」って、叫んじゃって、ダンナサマのしょげ返った姿は哀れを誘ったなー。でも、本人は気に入ってるみたいなのよねぇ。ちょっと薄くなった髪の毛を気にしてのチェンジだったけど、前の天然剃り込みが目立ってたんだからあまり髪の長さは関係なかったかも。その次の日が小学校の日曜参観&親子活動でお父さん&お母さんが小学校に大集合。みんなダンナサマの頭に目が釘付け!!!!!「ダンナサマ、どうしたん??」くらいならいいけどその前週が1週間広島に出張だったものだから「広島で悪いことして奥さんに懺悔させられたんでしょう。」と言うことにみんなの意見が落ち着いたのよねぇ~~~。私、懺悔の事は聞いてないけど、告白できないけど自分で反省する出来事があったかも??1週間経ったのでダンナサマの頭も見慣れたこの頃です。次は、長男S.バレンタインデーは5つのチョコ獲得。今までで最高だー。でも、先輩から3つもらって、あとは彼女からと彼女とその友達二人連名の分。だけど、どんなものもらったかは見せてくれないのよ。母は悲しいわぁ。ホワイトデーのお返しは私がお金出すのにさ。木、金曜日の期末テスト前で部活はないのに、彼女を含む女子のグループと帰り道に話し込んで部活の終わり時間と変わりない時間にご帰宅のヤツです。(呆さて、トリは次男M.彼はチョコ無しでも、まるで気にせず。Mのことではやっぱり漢字テストのおバカな答案が笑えた~。いや、笑ってちゃいけないんだけど・・・「詩人」・・・・・・・しにんどう思う?????????シニンはないよねぇ。。。。。「あまざけ」を書けってところにはあま配もう二つくらい大笑いしたのに思い出せない~。。。。。。日記をサボった間にS&Mの二人は誕生日を迎え、義実家は取り壊され、家族でカラオケで盛り上がり、そして洗濯機が壊れました~。明日、ドラム式の洗濯乾燥機が我が家の家電に仲間入りです~。大出費!20万円が、飛んでいくー!!!!!
2007/02/26
コメント(7)
お久しぶりのこんにちはっ先週の金曜日、次の日のイベントの用意で遅くまで起きててTVは雨上がり決死隊のバラエティ番組を見ながら2時になりました。ボチボチ寝ようかなぁ、明日に差し支えたらヤバイからねぇ~と思いつつダイニングテーブル(ここが私の仕事場)でうつらうつらしてた・・・つかの間眠ってたようでなんだか不気味な音がしたのでハッと目が覚めた。ら、TV画面にちょうど映画「リング」の貞子のあの恐ろしい目のどアップ~!!!!!ひっ!!!!!!!!!!もう少しで呪いのテープも見ないのにショック死するところだったー!!!!!まったく、深夜に流すなよ、パチンコ「リンク」のCMーーーーー!!!!あ~、オバちゃんは、驚きました・・・・・とさ。ところで、長男S..学校で一つ問題発生。Sのかばんに落書きが見つかったそうだ。「死ね!」などと書かれてたらしい。担任の先生から連絡をもらった。放課後、S本人が先生に相談に行ったらしい。平気だと言ってるらしい。Sが帰ったら、冷静に聞き出さなきゃ。ハーーーーーー、いつかあるかもと思ってたけど、やっぱりねー!!!!!!!母のフォロー、ガンバロー!!!!!!詳細がわかってもこれはここにチクイチ載せられないかも~。許してね。
2007/02/05
コメント(9)
こんにちはっ今日は、お友だちカリメロちゃんとランチ&おしゃべりしたので気分いいです!昨日の昼下がり、隣のO市まで家族で買出しに行きました。最初、イ○ンで食料品&アルコールを買って、その中の薬局でダンナサマは花粉症用の鼻のお薬を買うと別れたんだけど、なんだか「お前に買ってきたからしっかり味わえ!」とか言われちゃって、レジ袋の中を見たら、満腹30倍スッキリサプリキャンディなるものが入ってて、「わざわざ買ったん、これ?」「そー!!!これで食べる量を減らせ!!」と命令が下った。お腹がすいた時とか間食を止めたい時に30倍に膨らむこの飴を舐めようって書いてある。昨日から、舐め続けてるんだけど、全く満腹感が味わえない私の胃袋ってどんだけでかいの~!!!!!!!!!さぁ帰ろうと家族で車に乗り込んで駐車場から出るとき、助手席に乗ってた私は自分のほうになる左手は全く車が来てなかったのでダンナサマの方になる右をしっかり見ようと身体を前にかがめて、右方向の道路に目をやった。ら、左側をしっかり見ようと前かがみになったダンナサマとバッチリ目が合いお互い見つめあう感じになった。(いやん(笑)「見えん!!どけ!!!!」と言われて、慌てて後ろに身体を下げた。「お前が見る必要があるんかぁ?邪魔なだけなのに。運転してるのは俺だから、俺が見ればいいだろうがぁ。おかしなヤツ!!!!」と言われてしまった。ま、そうなんだけど・・・・・・でも、ぴったりのタイミングでお互い間近で顔を見合わせた間抜けさは今思い出しても笑えるーwこの前から、よく次男Mと同じ鼻歌を歌い始めたりってこともよくあるし、こっちのほうは同じDNA持ってるよなぁって再確認。TVで「このあたりはマグロの産地ですよねー。」って、レポーターの人が言うのを聞いて「マグロの名産地~♪」ってスイカの名産地の歌を一緒に歌っちゃうしぃでも、Mには「お母さんと一緒に同じ歌を歌い始めるなんて死んだほうがいい!」って言われちゃったんだけどねーwアハハ
2007/01/29
コメント(8)
今晩は~♪日付が変わりました。今日は、雪になるかもって・・・・次男Mはスポ少だし、天気悪くなって欲しくないなぁ。それに、「木もれ陽広場」も営業日だしなぁ。さて、今日は(も)長男Sの話題、イキマホー!!!この前、1年の復習テストがあったよって話題書いたけど、英語の教科単独の復習テストもまたあったみたいなのです。制服のポケットから発見された2枚のプリントは何回も折りたたまれた状態。「なんじゃらほい???」と広げてみると、いっぱいチェック(バツ印)がついた答案用紙だったのだーw53ご、ごじゅうさんて~~~~~~~ん!!!!!!ひどい点だよーw考えられないスペルの間違え多数!!!!!とうとう、ここまでオチちゃったのねーwもう一つ、広げてみると、それは 98点。オット~、こっちは良い点じゃん!!!と胸をなでおろしたのもつかの間、「ありりりり???これって、同じ問題じゃん!ということは、再試験受けたんじゃーーーん!!!」「どうして、隠してたのよ~」と問い詰めると「どうせ、お母さん、ギャアギャアうるさく言うでしょうが?」「当たり前じゃん。言われても仕方ない点取ったんだもん。黙って罰を受けなきゃ!」「どう言われるかわかってるのに、テストの点なんか見せんわ。」「うるさい!!!!!S,お前のことは今度から「ごっさん!って、呼ぶからね。」「何で?」とS.「53点で、ごっさんだし!ぐっさん(山口智充)の向こうをはろう。」「いやだ!!!どうせなら、ミスター・クーパーにして!」今度は私が「何でーw?」と言うと、「だって、98点はクー・パーじゃん。」なるほどねぇ。こりゃ大変だーwと再試で頑張ったのでもうそれで一件落着なんだと~。しっかし、ひどい答案だったわー!!!この53点をこれからも忘れないように台所のいつもおやつを入れておく棚に答案用紙を貼り付けておいた。ニッシシ・・おやつをとる時必ず目に付くからね~。ごっさん、次のテストは最初からガンバレよー!!!!!!!!
2007/01/26
コメント(6)

こんにちは~♪さて、土曜日に義実家の区画整理事業に伴う税金ことで個人的な相談が近くの公民館であり、夫婦で日帰りして来ました。義実家はまだ来月に取り壊し、殆ど何の動きもしてないので簡単な説明しか聞いてこなかったのですが、なんだかダンナサマ宛に確定申告の用紙が送られて来てて、一昨年末だったかに隣接の土地を買い足してるのに、まだそこが区画整理期間なので家を建てるとかそういうことができない状態だからその保証金という1万円の損害金が振り込まれてるという話なのですが、私としては「振り込まれるよ。」ということを義母から聞いて、口座とか教えてあるのに全くそのお金は未だに振り込まれた気配も無いのです。その話の間中、私の頭の中はダンナサマへの疑惑が大きく大きく渦巻いておりましたーw「コイツ、自分の口座(唯一自分でカードを持ってる私の知らない通帳があるのだ!)へ振込みを依頼したなぁ!?自分の懐に入れてしらばっくれてるなんてなんちゅうヤツ!その場ではそんなこと言えないので義実家に帰ってから「その金、○○の通帳に入ってないと思うけど?」と切り出してみた。「ちゃんと、口座言ったし、そんなこと無いはずだ!」とダンナサマ。「ホントに○○の口座番号言ったのぉ?自分のヤツ言ったんじゃないのぉ?」「そんなことしてない。ちゃんと、もう一度調べてみろよ、もしかしたら、役場のミスかもしれんし。」というわけで、家に帰ってきて一番に通帳の記帳を調べたけどどう見ても入ってない。??????????なんで~??????でも、ネコババしたかもと思ってたダンナサマが義実家に電話して「やっぱり、どう見てもお金もらってない!!!!」と切り出したらぉ義母さんが係りの人(知り合いなので)にすぐ尋ねてくれて折り返し電話をくれた。によると、「あのお金は年度末の3月31日に振り込まれるって。」オイオイオイオイオイオイオイオイ~~~~~~~~~~∞それなら、先にそう言ってくれよーwなんで、もらえても無いお金に対する確定申告の用紙を先にくれるのよーwダンナサマに濡れ衣着せた私・・・・ぐふっごめんちゃいーwって、前にそんなことあったからまたかもって思ったんだけどさ。。。全く、役場の係りの人も罪作りだよっ。たいした騒動にはならなかったけどコレが原因で夫婦間バトル勃発してたら訴えてやるところだからねっ訴えてやるといえば、「納豆ダイエット」あんまりよね。今までの身体に良いもの特集も信じがたくなっちゃうよねぇ。ダイエットに関しては殆ど信じてなかったんだけど、狂想が狂騒になっちゃった。ま、納豆はこれからも食べ続けるけどねっ。hondaさんの送ってくれたのも自分で味加減してしっかり食べてますよーw今日は、最近のまたまた手作りバック集です。ニット地バックプラ持ち手メルヘン布バックメルヘン柄ぺたんこ布バック(上と同じ布地です~)プラ持ち手レトロ柄あかずきん布バック雪景色柄布バックパッチ柄布バック その裏側(もぐらときのこ柄)黒地きのこ柄布バックプラ持ち手ハチ柄布バックまたプチマフラーも作りました。裏は白のフリースであったかいよん♪着物の古布でも、リメイクバック作ろうかなって、私の実家からおばあちゃんの着物を持って帰ってきたけど、やっぱり家族のものはなかなかハサミがいれられないものですね。古布はハギレで買ったものから作ることにします。
2007/01/22
コメント(10)
無料配信が始まりました!今日には、楽天ブックスに注文したCDも来るし、今日は、この唄聴きまくります!実は、昨日、参観日で人権の授業の後に講習会があり、自分の性格判断をしました。簡単な項目に○×チェックをするだけ、もうやったことありますか?「エゴグラム」エゴグラムによるあなたの性格判断性格 かなり合理的な、ものの考え方をするタイプで、判断力もしっかりしているのですが、何しろ愛情が濃やかな上に、湧き立つほど感情量が豊富で、好奇心も旺盛な為に、心の三要素である(意)、(情)、(知)の内の(情)の部分が他の二要素を圧倒凌駕して、ギャンプルや男女の情交、酒、麻薬など、人が最も理性を失い易い領域で狂気や情熱が燃え盛り易く、生活の場を突き崩すほど、大暴れする危険性を秘めているタイプです。十二分の自制を心掛けるべきでしょう。 恋愛・結婚 貴方を恋人や配偶者として眺めた場合、非常に楽しく面白い相手ですが、世間や自分と云うものを十分に識っていながら、我儘で気儘で、いつ火遊びに走るか判らない危惧を抱かせるタイプです。貴方はこれ以上刺激を求めなくても、十分過ぎる程、個性的であり、且つ魅力的な性格をしている訳ですから、後はなるべく、平凡な生き方を心掛ける事が、バランスの取れたライフ・スタイルを作り出せる方法だと思います。 職業適性 判断力が高く探求心も旺盛で、自分の遣りたいように遣るタイプなので、活躍の場さえ十分に与えられれば、かなりの仕事を巾広くこなす事が出来るタイプです。但し、協調性に乏しいタイプなので、個人プレーが主体となっている職場や職種でないと、はみ出してしまう恐れが十分有りそうです。 対人関係 家族をはじめ、周囲の人々に対して、十分の心配りが行き届く様な、生活態度になって来た時の貴方は、満点に近い性格と言えるようになるでしょう。努力次第では、決して夢では有りません。 昨日の結果では、明朗型になって、とっても明るく前向きな性格とだけしか説明が無かったけど、今ネットでやってみるともっと生臭い、危険の香りが漂ってくるではないですか?でも、この方が自分に近いかなぁ???笑えるような、笑えないような・・・複雑ーwでも、笑っておこう!!!!皆さんも一度やってみてねー。簡単だし、結果もすぐわかるよ。
2007/01/19
コメント(6)
おはようございます!今日は、寒そうだし、暗いし、雨も降ったりやんだりです。明日は、テントでイベントなのでもう少しいいお天気になって欲しいぞ。加えて、午後からは小学校で参観&講習&PTA部会だぁ。久しぶりに忙しい。さて、今日は、昨晩初体験の低反発マットの寝心地のレポートです。感想は、「もう、最高!」でした!!!ま、半分長男Sが使ったのでシングルサイズのマットに二人が寝たことになりチョット窮屈だったけどねぇ~。寝る前、「Mはおねしょが完全になくなるまでマットで寝ちゃダメだよー。」「え~~、いじめじゃん!」と訴えたんだけど、聞いてたダンナサマが「Mはお父さんと一緒に普通の布団に寝ればいいの。」「えー!!!!!!」いつまでも下の子は手元におきたいのは父親も変わらないのか?それともうちが変わってるのか????中学校になっても同じ布団で寝たいって言ってるけど、それはMから拒否された。それにしても、春から小5だよ、早くおねしょは止めようよー。「お母さん、マットを踏んづけたら、スゴイ穴ができるね。すぐ戻るけど。」「そうでしょー。でも、遊んじゃダメよ、踏んだりするものじゃない、寝るものだからね。」「うん!でも、お母さんが寝たら、マットが元に戻らなくなるんじゃない?だって、おデブだもん。マットにお母さんの形の大きな穴があいちゃうよねー。」とからかうひどい息子たち&ダンナサマ。それは、私もかなり心配だったよー!!!!!でも、快適な眠りをもらって、起きた後は何の凹みも無いマット。やったね~~~~♪たろこまま、低反発マット、すごくいいよー!!!!!!!!前に書いたSの1年間復習テストの結果。やっぱり、悲惨でした。昨日学校から帰ったSが「お母さん、悪いニュースといいニュースとどっちから聞きたい?」って。「悪いニュースを先に聞いて、いいニュースで気分が晴れたらいいけどね。」って言いながらなんだけど、見せてもらったテストの答案。数学、なんと70点理科が93点。数学の平均は50ない位だろうって言ってるけどそれにしても、この点はナニ!!!!「今まで、楽勝だったから、全く勉強しなかった。」って本人も大ショックのようだった。最近の急降下の成績にダンナサマも私以上に切れてたよ。その数学の全校一斉テストが今日あるので「やらないとダメだっていうことがわかったでしょうが!今晩は、必死で勉強するんよ。」というとガサガサ9時ごろやっとかばんから勉強道具をとりだしたSが「お母さん、どうしたらいいと思う?」と聞いてきた。「ナニを?」「数学の教科書や問題集を学校に忘れた。」「ハア????」「勉強するものがないからどうしたらいいと思う?」テストの範囲は問題集のどこからどこまでと教えてもらってる。その問題集を忘れて帰ったって言うのよ。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「しるか、アホ!」そのまま、勉強部屋に引っ込み、ソファでうたた寝のあと、マットで熟睡のS。今朝、「期末テストまで、彼女と別れんさい。チョット浮かれすぎじゃない?少し自分を追い込む状態にしたほうがいい。このままでも成績が復活できると思って頑張るんなら別だけど・・・よく考えて自分で決めて!」と言い渡した。ま、親に従うSではないけど、気合を入れなおして欲しい!!!!!勉強しなくてもできる大天才のわけが無いよ。だって、私とダンナサマの子供だもんね。今日のテストで追試なんてことになったら、どんな目にあわせようか。
2007/01/17
コメント(5)
こんにちはっ!昨日の日記に書いたように今日は朝お買い物に出かけおかげさまでれいちゃん好みの納豆パックを4パックゲットしてきましたー!!!!5パックあったけど、1パックくらい残しておこうと思って・・・でも、買いすぎと思った人いますかぁ?いつも3~4パック買ってるのよ。一日私だけで3つ入りパックを2パックたいらげそうになる時だってあるんだもん。お昼ごはんにでっへへ~と薄気味悪く笑いながら納豆を食べたあとでなんと楽友hondaさんからお知り合いの人が作られてるという納豆がクール便で届いて大恐縮ー!!!!驚きましたー!!!!!hondaさん、味わって食べるね。どうもありがとう!!!!昨日の豆乳クッキーの争奪戦の日記、夜にSが大笑いしながら読んでました。その声を聞きながら、まだ左腕がだるーい私。。。悲しいーwSといえば、「クビツリ・・」「ヒトクイ」など怪しげな本ばかり読むと愚痴をこぼしたことありますが、昨日もダンナサマがSに「オカシナ本ばかり読まずに、文芸作品を読んでみぃ。「オオサンショウウオとか読め!夏目漱石の!」って言ってましたが・・・・それを言うなら、「山椒大夫」だと思うし、ま、もしかしたら、「山椒魚」かもしれないけど ↑なら、森鴎外 ↑なら井伏鱒二で、作家名もまったく違う!!!!!!オイオイ~日曜だったかも、家族で平成教育・・の漢字検定のTV見てた時2級とかの難しい漢字は全く読めず、あてずっぽうで言ったヤツも微妙に違ってそのあとで私とSに訂正されるばかり。「お父さん、全然正解無いじゃん!」とS&Mに突っ込まれると「わざと違うように読んでるんだ!」とキタ!「わかってるんなら、正解を言ったらぁ」といわれると黙りこくってしまって・・・最後のほうで小学校、中学校向きの少し易しめの問題が出ると「これは、Mが答えろよ。誰も先に答えたらダメだぞ!」と自分が言っておいて「★★!!!」と大きな声で威張って答えてた。Mが言えなくてしょんぼりしてるのを見て慌てて「あ、ごめんM!すぐ言わないとダメだぞ!」だってぇ~~~。あ、今日は楽天ブックスでCDを1枚注文しました。1000円だけど、今も送料無料サービス中だからよかったぁーwそれは、紅白で感激して聴いた秋川雅史さんの「千の風になって」!です!!「千の風になって」はもう、数年前から知ってるし、楽友さんの間でも評判になってたときがあった素晴らしい詩だよねぇ。勉強不足で秋川さんってテノール歌手の男性、知らなかったんだけど、義実家で隣の部屋で流れてた紅白で「千の風・・」が耳に入ってきて、慌てて聴きに行ったら、もう釘付け状態!ホントに素晴らしかった。オリコンでクラシック初の1位になったってネットで見て、私も買いたいと思ったのです。アマゾンでは短いけど試聴できるので聴きに行って見て~。ホントに素敵だよ。紅白では、映像も雄大で素晴らしかったけどもう一度、見たいなぁ。というわけで、そろそろ止めようとか言いながら、通販生活続いてます。
2007/01/16
コメント(5)
こんにちは~!今日は、ぽっかぽかのいいお天気&ひさびさにりっちんと長電話できたので体力、気力充電OK、気分いい感じーーーwさっき、スーパーに行ったら、また納豆が無い!!!!グッスンけど、朝は入荷してるし、店頭にも並んでるよう。レジで「納豆が無いーw」とわめいたらそう教えてくれたのです。そっかー、私が悪いんだーw夕方、のこのこドテドテお買い物に来てる場合じゃなったんだぁ。せっかく、時間が自由に使えるんだもん、明日は早くスーパー行こ!!!さて、金曜日に学校から持って帰ったかばんを開けることなく月曜日の朝を迎え中身の入れ替えもそこそこに中学校に出かけたSです。そうです、3学期も全く勉強してません!週末は部活も2日間休みで寝てるかTV見てるかゲームしてるか、例の怪しげな西尾維新シリーズを読み返すかしかしてないヤツです。しっかし、無気力感満載のSが尽きることなく若いエネルギーを燃やした時間がありました。それは、「恋」と思ったそこの貴方?違います!!!!!!それは、「豆乳クッキー」でございます!土曜日の昼、次男Mとダンナサマがスポ少の皆さんと祈願祭に出かけ留守。体調が悪かった私も家にいてSも昼前に朝寝坊もいいかげんにせぇという時間に起きて来て、私が開いていた立て続けに届いた宅配の荷物の中の「豆乳クッキー」を目ざとく見つけたのです。それは、低反発マットを頼んだお店でついでにお試しで買ってみた3000円の豆乳クッキーでした。お試しなのに3000円も・・!?とかいうツッコミ禁止!(笑コーヒータイムのお供に4,5枚づつ食べたいなぁと思って買ったのにSは「これ、うまい!」とかなり気に入った様子で次々食べ続けて30枚近く食べた?かな??私専用と思ってたお菓子が食べつくされそうになり、鬼と化した私は「どれだけ食べんのよ!もう、いい加減にして!!!」とクッキーがまだまだ入った袋を取り上げました。「この1袋で1500円するんだからね。食べすぎじゃ!ったく!!!」「まだ、そんなに残ってるじゃん。もう少し、くれい!」「ダメだねっ!!」「くれい!!!」とアホみたいな押し問答が延々続きました。その間、私は左手にクッキーの100個近く入ったビニール袋を持ち、上に掲げてSに取られない様に必死でした。だけど、Sはどこがそんなに気に入ったのかシツコイったらありません。いくら払いのけても、いくら腕をつねるなどの姑息な手段で反撃を繰り返してもシツコク攻撃を仕掛けてきます。「クッキーくれーw」とだけ叫んで襲ってくるまるでゾンビみたいでした。私もいろんな口答えをし、反撃し、、、、とうとう、1時間以上戦ってしまいました。私が根負けし、クッキー10枚くらい取られました。全く、あんなネバリこそ、勉強で発揮してほしいものです。ホントに疲れきった私はその夜、悪寒とともに発熱し、38度!次の日、日曜日は熱は下がったけど一日中左腕が筋肉痛でジワワワーンと鈍い痛みが続き、もう最悪でしたーーーwKI-豆乳クッキー争奪戦とでも言うのでしょうか?豆乳クッキー母親危機一髪とでもいうのでしょうか??ま、「バカ親子豆乳ごときで乱闘事件」が妥当か???しっかし、わが子ゆえなのか?Sの食い物への執念は!?このネバリ、別の分野で発揮してくれー!!!!!ホントに、冗談じゃないよぉ。
2007/01/15
コメント(6)
こんにちは!!!!!もう、イライラがつのってきましたよ。だって、私の唯一美味しいと思って食べられる納豆パックがお正月以降いつも行くスーパーに入ってこなくて食べてない状態が続いてるんですよー。その私が大好きな納豆だけじゃなく、殆どの納豆が並んでない!(驚前に書いたけど、私が納豆を食べるようになったのは去年の夏以降。やっと食べれるようになったと思ったらもうコレがないと夜も日も明けぬ状態にまで登りつめ、最近の私はおやつ代わりにも納豆1パックというほどでした。それが、それが、食べれないーーー!!!!!!!!!!!!!毎日、愛しいお方が今日は待っててくれるんじゃないかと通いつめたスーパーに昨日、「あるある大辞典の放映で納豆の効果が流れて以降、納豆を確保するのが困難な状態が続いておりまして、大変ご迷惑をおかけしています。」という張り紙が出ました。オー?????????ノー!!!!!!!!!!!!!!!!って気持ちです。まだまだ私は納豆を食べれない日々を送らないといけないのか?早く、アノ納豆が食べたい!!!!!!!!!!!!!早く、騒ぎよ収まれー!!!!!!!!!!とか言いながら、私もTVで納豆の良い効能を見てから納豆売り場に足を運んだんだった。
2007/01/12
コメント(10)
お晩です~♪こんな時間に日記の更新というのも珍しいのですが、なんだか時間が取れそうなので続けて連続3日目の日記の更新に向けてPC前に居りますです。さてさて、さっき長男Sが帰ってきて、「休みが3人いたのでテストはみんなが揃ってから返してくれるって、まだもらってないんだけど、英語だけ聞きたかったら教えてやるって言われたので聞いたら、85点だった。」って言った。それもホッとした口調で言った。ほんとはもっともっと点が悪いと思ってたようだ。「おっと~~、いよいよ彼女との別れも近づいてきたねぇ。」と笑ったら「別れんもん。点なんて関係ないし・・・」ときた。「なんでよ、そんなに好きなん?別れたくないほど好きならもっと勉強すればよかったじゃん。」「いいや、お母さんに言われたから別れるって言うのが嫌なんだし!」ま、そうでしょうねぇ~。絶対そういうはずだよ。と、テストのことはまた今度として、今日はSが今日学校にもって行った学校評価のプリントについてです。20ちょっとくらいのコメント、たとえば☆学校は生徒の学力の向上に積極的に取り組んでいる。などの項目があって、その殆どに学校は・・・とわが子は・・・と2つ質問がある。AからEまでの5段階での評価だった。小学校と違ってなかなか中学校というものは親が入りにくいところだ。本音を言えばよくわからないですべて済んでしまうくらい。なんとか、殆どCに丸をして「どうだろう??もう一歩ってところかぁ?」って項目にはDをつけた。わが子Sは学校よりも1段階悪い評価ばかりになった。チョット厳しいようだけど、ま、こんなものかぁ???って思ってたし、昨日の夜、それを見たダンナサマが「えらく厳しい点をつけてる!」と驚いてたけど「こんなものじゃない???特にSはそのとおりだもん。」と今朝学校に持って行かせたのだけど、、、、、持って行かせた後で気づいたのよねぇ!!!!!!評価の段階を私ってば間違えて点けてたっていうことにCが普通でABCDEと順番に悪い評価かと思ってたらA:良いB:大体良いC:あまり良くないD:良くないE:よくわからない、評価できない、評価材料がないだったーーーーーー!!!!!!!!!!!!ひょえ~~~~~ということは私ってば、あまり良くないと良くないばかりで出したってことだよー。あんまりだったかなぁ??????????それも、冬休み前にもらって帰ってて始業式の朝、Sに「学校評価の紙は?」と聞かれたとき、ハッと思い出しても里帰りのバタバタでどこに片付けたか覚えてなくて夕方Sがまた新しく学校からもらって帰った紙に書いて出したからみんなより遅れて提出したわけで氏名の記入欄はなくても私が書いたってことがバレバレなのにぃ~!!!!!!Sを送り出した後に前にもらった未記入のプリントが出てきてその真実が判明!あ~~~、もう後の祭りだけど(冷や汗全く、凡ミスっちゅうか、痛恨のミスだよー!!!!!!!これが、東大受験のときでなくて良かった。って、受けさせてもらえもしなかったけどね。ナニ言ってんだか。Sの母親(私)は中学校のブラックリストに載るかもしれません。アハハハハハと開き直ろう。
2007/01/11
コメント(5)
おはようございます今日は、長男Sは1年間復習テストという5科目テストがあります。んがっ、範囲も教えてもらってるというのに冬休み中も殆ど勉強しなかったから結果は期待できましぇん!!!!いいんです!!!!!450点、平均90点以上取れなかったら、彼女との交際禁止って言い渡しましたから。カッカッカッカッカッ∞今まで取れてた点でハードルは低いし、もし、取れなくて別れようと思ったらそれだけのものだし、別れなくても別にいいし・・・ま、母親である私もあまり重要なお約束と思ってないからSにとってもそんなものでしょうが。今、別れちゃうと、2月のバレンタインデーや誕生日もプレゼントをもらい損ねちゃうし今の時期の別れはありそうにないかなぁ???ま、帰宅時間を守ってくれればあとは言わないよん。今日は、私のニコニコ通販生活についての日記ですー我が家が去年買った敷布団はなんと安いだけあってペラペラーに薄い。腰痛持ちの私は朝方身体がガチガチになって動き出せないくらい調子悪くなるのでいつも布団を買い換えたいと思ってたんだけど、なんとおとといネットで厚さ8cm低反発マット(シングル)¥7890っていうのを見つけたー!!!!値段は変わってるけどコレ!「これで腰痛も治り、快適な寝心地~とかレビューも魅力的なものばかりでこれだけ安いって滅多にないし、買うべきよね~と即決で2枚注文しました。来週には届くのね~、ワクワク♪ドキドキ♪ホントに快適な寝心地をゲットできるのかなぁ~????また、届いたら早速使ってレポートするね。皆さんの中で低反発マット使ってる人いますか?それから、第2弾としては、ティーセットも買っちゃいました。11月に研修で出かけた「ふしみアート」の薬膳ランチで使われてたカップ&ソーサー。和心屋ってお店のもの注がれたお茶がくっきりハートの形に見えるのです。う~~~ん、ロマンティック♪って、気になってたんだけど、これかなり人気のものなんですねぇ。全く、知らなくて・・・・・久しぶりに楽天市場のトップページに目を凝らしてたら偶然見かけてしまってホントにうれしくて、すぐネットのお店にお邪魔してお得な福袋を注文しました。これも待ち遠しいよ~。自分ひとり用にマグカップも追加で頼んだから毎日の家でのコーヒータイムは一人ハートを眺めながらニッコニコで過ごします。アハハそれから、手芸材料屋さんの激安お年玉価格の品々一つとビーズの福袋セット一つ。この福袋は3万円相当が2980円(代引き料込み)とスゴイ値引き。今日か明日には届くはずだけど予約は去年のクリスマス前で、長~~い待ち時間でした。みんな楽しみだなぁ~。ナイスバデーを誇ってた時は、今の時期はバーゲンをはしごして洋服買いあさってたものだけど、今は悲しいことに服よりも雑貨オンリー。でも、年末、新聞の島根版にこの町のイベントの風景の写真がでかく載ってその中央に私が写ってたんだんだけど、なんと顔が蜂にでも刺されたのってほどでかい!「わぁ~、あんまりじゃん!!!!!」ってあまりのショックでダンナサマにも内緒なんだけど子供二人には「お母さんの顔が膨れて写ってる~!!!!!!!!!!」って怒って訴えたら「そのままじゃん!」と一言。やっと認めなくちゃいけない真実に突き当たった感じ!!!!!!!本気のダイエットに頑張らないと。いつも言ってることだけど、今回は気合入ってるぞー!!!!!!!!痩せるぞー!!!!!!痩せたいぞー!!!!!!痩せればいいなぁー!!!!みんな「また言ってる」と呆れてるだろうなぁ~~~
2007/01/10
コメント(7)
おはようございます!短い新年の挨拶にコメントを寄せてもらってありがとうございました。さぁ、今日から3学期も始まり、我が家も日常の生活に戻らなくてはいけませんが昨晩も深夜2時過ぎまでワイワイ騒いで布団の中で起きていたアホ兄弟。早く生活のリズムを取り戻せー!!!!!今日、学校で居眠りなんてしてないことを祈りますが・・・・・恒例の実家めぐり、年末29日から2日まで島根東部は雲南市、2日から7日までは山口県は岩国市に移り、おかげさまでのんびりこんとすごさせてもらっちゃいました。まずは、義実家編です。29日の夜、帰り着くとお風呂も済ませ、途中でご飯も済ませてたのであとは寝るだけののんびりモード。30日は松江にその晩の義姉一家との会のご馳走を揃えに出ました。いよいよ、もめにもめた実家の取り壊しも2月に決まり、この実家で過ごす最後の年越しだから忙しいときだけど姉弟一家とお義母さんでにぎやかに会をしましょうということになってたのです。が、帰ってみるとお義母さんは「聞いてないよー!」と寝耳に水のようでしたが・・・ま、楽しいことは大好きなお義母さんなのでうれしがってくれました。31日、大晦日。この日はその晩の夕飯の買出しです。前の日も2万円使いましたがその日も5人分減ったというのに我が家とお義母さん分だけで2万円ドドーンと使ってしまいましたー!!!!お義母さんに預かってたお金なので遠慮なくです!(爆一家の冬用の防寒ブーツや防水のスニーカーなども雪に備えて準備しようと大きな袋を持って家に帰るとそのお金までもお義母さんが「私がプレゼントしてあげよう!」と言ってくれたので笑顔満開で「ありがとー!!!!ございますー!!!!!!」と甘えてしまいました。長男Sの肩まで伸びてたロン毛を切るために100均で散髪用のはさみ2種類とケープしめて300円を買って帰ったので早速散髪タイムー。ジョキジョキと2回潔くはさみで切ったらとっても切れ味がよくて「100均も捨てたモンじゃないよねぇ。」と思ってたらグジョリ「いってぇー!!!!!!!」↑これは、Sじゃなくて私の声なんだけど調子良く髪を切ってたつもりがその髪に添えてた自分の中指のお肉をグッサリ切っちゃった。深さは2,3ミリなんだけどズキズキ痛くてもう泣けそうでした。その痛みにも耐えて、ヘアカット終了ー!!!!!!!「あんまり切るなよ!前髪は眉毛までしか切るな!」のSの文句つけ放題にも屈せず、頑張り抜きました。夜はいつの頃からか紅白を見なくなり、今回も最後あたりのコブクロ、スマップ、それからトリのサブちゃんくらいしか見てないです。明けて元日、初詣は松江まで。子供二人とも引いたおみくじが「凶」だったのでひどくテンションが下がってしまいましたが・・・・私は末吉ー!!!!でも、大してうれしいことも書いてなかったです。岩国編2日の夜、途中のサービスエリアで晩御飯を済ませ実家に帰り着きました。9時過ぎ頃だったっけ?弟がお盆過ぎに建った新居を見せてあげるというので実家裏のお宅に夜中お邪魔ー!!!!!!義妹は実家にいて留守だったのでザザッとだけ見せてもらってまたゆっくり見せてもらうことに。。。。コンビニで買って来たパチンコの攻略本を夫婦で争って見て明日の勝利を夢に就寝。3日の昼頃、恒例岩国里帰りパチンコツアーに出撃ー!!!!!の前に前の晩、ダンナサマはなんとまためがねのフレームを壊した。何回やれば気がすむのかっちゅうねん。耳にかけるところの付け根がポッキリ折れちゃったー。次の朝、弟から「めがねのフレームが壊れて運転できないから眼鏡屋まで連れて行ってくれー。」と電話を受けたときには笑った。何で、続けて同じことする。でも、弟はプラスチックの部品を取り替えただけで200円也。ダンナサマは8900円也!!!!!!!でも、ニコニコしながら店から出て言うには「壊れたヤツをこれどうしますか?って聞くから捨てて下さいって言ったら一部分金が使ってあるから下取りするので3000円お安くしますって。」そう言われて私も思わず喜んだけど考えてみれば壊れなければ要らない6000円だしもともと金なんて使ってないフレームにしてたらその時からもっと安く買えてたんじゃん!あー!!!!!!!とバタバタした朝のうちでしたがやっと昼過ぎ頃、パチンコツアーに出撃!オー!!!!!8月から久々です。父が言うには「最近、殆どお客さんがいなくて店がつぶれそうだ。」という話。でも、さすがお正月、いましたねぇー。席が選べないくらいたくさんいましたよ。私が座ったのは「CRゴジラ」と羽デジ「ガッチャマン」。面白かったです。3万円勝ちました。でも、やっぱりダンナサマは3万円・・・・負けました。そして、そのまま一人実家にも寄らずここに帰ってきたのです。4、5日は家でのんびり過ごし、6日の午後、やって来たダンナサマとまたお出かけ。子供たちには「お父さんはもう行くの止めたら!!!」とキツク言われたけど「最後にギャフンと言わせてやる!」とか言いながら鼻息荒く出撃したけどまたまた木っ端微塵に粉砕!私はチマッと1万円の勝ち。でも、最後に7日はちゃんと軍資金分25000円は戻してもらいました。私はまたまたチマチマッと1万円勝ち。岩国では父がずっとご飯の支度をしてくれました。てんぷら、ちゃんこ、カレーライス、きんぴら、またレパートリーが増えてました。「男やもめに・・・っていうけど●さんは違うねぇ。全部自分でやってたいしたもんだ。」てみんなに感心されるって得意げです。3月で満78歳。もうじき80なんだなと思うとほんとに元気に暮らしてくれててありがたいです。朝鮮人参のカプセルと地デジ放送での株の売買でボケないそうです。ま、パチンコもずっと楽しんではいるようだけどそれより外債や株の動向が気になるみたい。この調子でずっと元気で暮らして欲しいなぁ。6日の夜はまた弟の家を訪問。オール電化で快適らしい。住んで4ヶ月、何も欠陥がないそうだ。我が家も現実に来年までには家を建てないといけない。本格的に研究始めないと。あんなこんなで冬休みも終わり、これを書き終えると、実家からの荷物を整理しなくちゃ。ふぁあ~~~~~~、いっぱいあるのよねぇー。皆様、今年もヨロシク!!!!!!です!!!!!!!
2007/01/09
コメント(6)
〓〓おめでとう 今年もどうぞヨロシクねぇ! 早くもお正月も三日ですねぇ〓 皆さんどんな三が日を過ごされましたか?私は義実家でも私の実家でものーんびりしてました(^^;;詳しくは8日以降我が家に帰ってからね
2007/01/03
コメント(10)
我が家は冬休みの子供たちでにぎわってるかといえば全くー!!!長男Sは午前中部活、次男Mは10時前には友達の家に勉強道具をとりあえずだけど持って遊びに出かけました。あまりお付き合いがなかった頃のご近所さんに「あの家には子供が何人いるんだろう。いつも10人近い子が出入りして。貧乏人の子沢山だよなぁ。」と感心していただいてたらしいのですが(汗この秋から様変わり。Sの友達もあまり集まらなくなり、Mはあれだけ家に遊びにおいでと友達を誘ってたのに自分から出かけて行くようになり、我が家もほんとに静かになりました。ま、友達を呼ぼうにも家の中が狭い、古い、汚いの3拍子がそろっててあまり誘いたくないという羞恥心がやっとこさ目覚めたのかも~。Mの2学期の成績、元気がなかったと言われたけど評価はもらえてたようで成績表も二重丸の「よくできる」がすこし増えてました。さすがにまだ小学4年、苦手はまだないらしく満遍なくいい評価でしたよ。読書から得た知識がとても豊富であり、読解力も身についています。国語の学習では、今まで学習した漢字を全部覚えてあり、漢字テストではいつも合格点を取ることができます。また、作文等でも使うことができ、感心しています。探究心が強く、話を熱心に聞いたり、疑問に思ったことを積極的に何度も質問したりする様子も伺えました。とありました。成績表はいつもよかったりっちん長男君の二重丸をすこしもらっちゃったのかな???得したね、Mそれから、長男Sは2学期の中間&期末の結果そのままに通知表もすこし下降線。テストでは、英語が少し悪かったなぁ。英語は絶対必須科目だから苦手意識を持つ前に挽回して欲しいな。さすがに個人懇談のとき、ボチボチ本気になって家での勉強もして欲しいって釘をさされたよ、先生に。学級委員として、学級生徒会や生徒総会での意見発表など、しっかりと役目を果たしました。また、部活動でも持っている力を遺憾なく発揮しています。学習面でも真面目に取り組んでます。↓ここからが現状に満足することなく、さらに上を目指して、日々の家庭学習の定着と充実を図っていきましょう。だって・・・・田舎の学校だからのんびりムードでたかをくくってるのがバレバレ~特に我が家は転勤族だから大きな町に行ったら、こんなぬるま湯状態じゃダメって教えてくれてるんだけどね。うーーーーーーん、まだ将来の設計図も何もなく、勉強の大切さも理解できないから身を入れて勉強したらっていくら言っても無駄なのよねぇ。ところで、「ドラゴン桜」っていうTVドラマが先日まで再放送されててとても面白かった。東京都で一番偏差値の低い高校のオチこぼれ生徒6人が東大現役合格を目指して、それの請負人の先生と奮闘するんだけど、「あ~~~、こんな先生がいたらSをトコトンしごいてもらってやる気を起こさせてもらえるなぁ。」ってずっと見てました。他力本願じゃしょうがないけど勉強するのは本人だもんね。とにかく、勉強するって言うことの動機付けをしっかり持ってもらえないかなぁ。自分ができなかったことだから偉そうにいえないのが辛いんだけど・・・・・・何をするにも、何になるにも基礎学習ってやっぱり必要だよねぇ?????もちろん、元気で楽しく学校生活を送ってくれたらそれでいいという考えもあるけど自分の現状位置がどこであろうと、今より上を目指す気持ちは持って欲しいもの。勉強でも、部活でも、何にでも。それから、ダンナサマはどうせ「お前の意見なんかろくなもんじゃない!」とわざと反対意見を叫ぶだろうし、それより、自分はどうなんだと言われるのがオチなので、えーーーーーーー、私の反省にいかせてもらいます。今年も全くスリムになれませんでした。それどころか、少しずつ増加傾向かも来年、来年こそは身体を動かして痩せる努力をします!!!!!!!!!!!!!!?ここのブログはあまり更新できませんでした。楽友のみなさん、ごめんね。なんだかお友達の皆さんも毎日新着日記が読める人は少なくなったね。でも、私もホソボソでもここは続けたいし、皆さんもやめないでね。ルピナスの活動はそれなりに、木もれ陽広場はお店日記を止めて久しいですが、他のコンテンツもあまり新しくできなかったのでちょっと反省ですね。新しく加わった紙屋は夏の終わりからかなり頑張って働きましたよ~。それもバクちゃんたちがほんとに骨身を惜しまず動いているので私もなんとかお手伝いをとやってることですが、今はとても楽しく仕事してます。あ、23日に今年のしめくくりでNPOで企画した紙屋でのイベントもなかなかよかったと思います。月に一度はイベントを入れて元気な紙屋を町の皆さんにアピールしていきたいですね。手作りは今年は夏までビーズアクセ、秋以降は布での手作りに変わりましたが時間を見つけてよくやったと思います。ま、りっちんと離れて、楽しい昼間のお出かけ時間が激減したからやれたのですが・・・来年もアンテナをピーんと立てて、興味のあることはいろいろチャレンジ。家を立てる計画を練らないといけないし、また刺激のある一年になりそうです。ちょっと早めだけど、今年最後の日記になると思います。リアルの友達、そしてネットの友達の皆さん、今年一年お世話になりました。また来年もドタバタな我が家を見放さず見守ってやってください。お正月第1弾の日記が今年のスーツ事件のように壮大なアホ記録にならないことを一緒に祈っていてくださいね。それでは・・・・・・・また来年!!!!!!おまけ日記え~~~、長い日記を読んでぐったりしてる皆さん、ご苦労様です。もうひとつ、書いておきたいことがありました。無理にとは言いませんが「母、恐るべし!!」とSが言った出来事を書いておきますねぇ。アハハ先日の「怒髪天・・」の日記を読んでもらったかなぁ?時計を忘れて時間がわからなくて遅くなったという言い訳だったんだけどそこから話が続くのですよん♪3日前にSが「お母さん、腕時計貸してくれぃ。」と言って来たのです。「なんで???ひとつ貸してあげてるじゃん!!!!!」「あ??学校に忘れたかな??」「失くしたんじゃないでしょうね?おもちゃじゃないんだから大事に使ってよ。失くしたら1万円もらうからね!!!!!」って目を吊り上げて言ったんです。それで話は途切れたんだけど、どうもおかしいなぁと思ってSの制服のポケットを見てみたらあるじゃん!!!!!!!!それも文字盤、ガラスのところが分解されて悲しい状態の腕時計が・・・・「何よ、S!!!!時計壊してるんじゃん!!!!!!」「あ!!!!!!」「どうして、壊れたら壊れたって最初から言わないのよぉ!!!!!」「だって、失くしたら1万円だって言ったじゃん。言えなくなったんじゃん!」まったく、Sはすぐ失敗を隠そうとするぞ。ずるいぞ!!!!!!!「お母さん、ヤバスギル!!!鋭すぎる!!!!!」て感心仕切りのSだけど素直に謝ればいいのにさぁ~。そうそう、お母さんにはまだまだお前のやること、考えてることはお見通しなのさ~。あんまり、母親をバカにしてると痛い目にあうぞー!!!!!!!!覚えとけよ、ったく!!! てか、時計どうしてくれるめがねを壊したときに続き、またSの悪巧みが簡単に見破られましたー。
2006/12/26
コメント(20)

こんにちは~昨日の夜からダンナサマが忘年会で我が家は静か~!!!朝には次男Mはスポ少に出かけましたけど、若干、そうSですねぇ、ヤツはまだ布団の中でのんびりお休み中です。今度アンサンブルコンクールというのがあるらしいんだけど、打楽器の人はエントリーしないんだって。家でぐうたらしてるより部活に行ってもらってたほうがいいんだけどね。昨日のダンナサマ、小学校のバザーでゲットした雪だるまともみの木がまばゆい色使いで全体に描いてあるネクタイをして出かけました。バザー会場をウロウロしてたら、「絶対似合うはずだから、買ったら!これが似合おうのはあなたしかいない!」とパパ友にプッシュされたそうで、すぐのせられちゃってその気になったダンナサマに渋々買ってあげたもの。ま、10円だったんだけどね。「あれ???何か入ってる!!!!」と騒ぎ始めたのでネクタイの先のほうを触ってみるとオヨヨヨヨ~~~ン、クリスマスソングメドレーの音がでるヤツだった~。楽しいー!!!!!以外にウケルかも!!!!(爆昨日は、お友達カリメロちゃんが遊びに来てくれたので私も楽しい一日でした。でも、待ち合わせの木もれ陽がしまってるよと電話をもらって、ありり???なんと、オーナーが体調を崩してダウン、もう一人のスタッフとも子さんもお出かけで臨時休業になったらしい。大丈夫かなぁ???今日はどうだろ??あとでお店に電話してみよう。紙屋でのイベントが1週間後に迫ってるから早く元気になってねぇ。カリメロちゃんはりっちんと同い年だけど、彼女も美人よん♪おめめがくりっとしててとっても優しいから私と一緒にいると彼女が美女なら私は野獣ってトコか???ねぇ?のだっちん????えーカリメロちゃんはこんな人よん。このマフラーは私の手作りです。首にあたるほうにフリースを使ってあるので暖かいのよん。プレゼントしたんじゃなくてお店に出してたのを買ってくれたの。いつもありがとうね。マフラーも2つ売れちゃってたけどこんなの作りました。使った感じはですよ~。他に小物は携帯ポーチ。作りました~。バックもまだまだ作ってますよ~。それと、プラの持ち手を買ったので同じデザインで大好きな布を使って茶色のドット柄のようにも見えるけどこれはハリネズミ柄なの。そして、中の布もシンデレラ柄。ラブリ~よん!!!^^これはマトリョーシカ柄。たらこが行進してるんじゃないのよ~。中の布もマト柄。これは昨日の夜、作ったきのこ柄ー!!!!!!!材料は使っても使っても使い切れないので、まだまだ作るぞー!!!!!!
2006/12/16
コメント(22)
おはようございますー!!!!!今日も今のところ曇ってますが、もう少ししたら、になるかなぁ?昨日の午後、次男M(小4)の個人懇談に行ってきました。H先生は、25歳の女の先生で前の先生が体調を崩し急に産休が早くなったので突然やってこられた担任です。ハキハキしてて体育会系です。ありがたいことにビシッと叱ってもらってます。しっかし、欲を言えば2学期は通信(学級のプリント)が激減し、学校での様子がわかりにくくなったことかなぁ。Mはあまり学校での出来事を話さないので、プリントが頼みだったから・・・^^;りっちんがいた1学期は、りっちん長男君を通して学校の様子もわかったんだけど今はそれもなく・・・・H先生は「家でのM君の様子がわからないのでそれを聞きたい。生活面はどうですか?」と質問され、TVゲームの時間が長く、もうやめなさいと何度注意してもなかなかやめない!!!!寝る時間が遅く、朝もなかなか起きないし、朝ごはんも食べない!!!!!宿題を朝になってやることが多く、それも最後まで終わらなくて・・・と、Mの評価を下げることばかり言うことになった。「学校ではですねぇ・・・・」といろいろ話してくださったMの話は勉強はよく理解してて友達にも上手に教えてあげている。とっても本が好きで中でも歴史の本が好きでよく休み時間に読んでいる。身体を動かすのが好きで特にサッカーが大好き!かまって欲しくてよく先生にちょっかいを出す。これにはびっくり!!だって、Mは女子が苦手で先生にだってあまり関わらなかった。そういうと、「え~、最近はSちゃんによくちょっかい出してますよ~。M君はSちゃんが好きなのかって思ってるんですー。」そんなことはないはずだぁ。って思うけど、Mと好きな女の子の話なんてしたことないからなぁ。聞いたって絶対言わないし。。。だけどねぇ~~~。2学期のMはほんとに元気がなかったー!!!!H先生はりっちん長男君がいなくなってからここに来た先生なのでわからないことだけど職員室では「M君は、りっちん長男君がいなくなって元気がない。授業中、りっちん長男君を意識しながら元気よく、競争のように取り組んでた1学期とはやっぱり違う。」と話題になるらしい。やっぱりねぇ~~。それは家でも思うこと。宿題すらも身が入ってないもんねぇ。M自体、卒業までここにいられるかといえば2年後にここに留まってる可能性はほとんどない。だから、りっちん長男君がいなくなっちゃったからと騒ぐのも何か違うが、やっぱり、お互いに切磋琢磨できるライバルがいるということ、大親友がいるということは学校生活への取り組みにも影響大なのは当たり前だよねぇ。Mからりっちん長男君の話題を切り出すことはあまりない。学校から帰ると友達の家に行くしそれなりに楽しんではいる。でも、りっちん長男君の分までみんなの面倒を見ろ!とか、引っ張って行ってほしい!とかかなり負担に思ってるのかなぁ???「オレに期待しなくても、H君に言えばいいのに。」なんて口を尖らせている。Mは来る者拒まずだけど、引っ張っていくってタイプじゃないよなぁ。プレッシャーに感じてるのかな?でも、ニヤッと笑いながら訴えるから多少うれしいのかな?「Mが頼りになるからありがたいってH先生言ってたよ。これからも頑張ってよ。」ってエールを送ると仕方ないなぁみたいな顔をして「うん。」と言った。だけど、ホントは宿題を忘れたり、忘れ物が多かったり、時々授業中に緊張が途切れたり、もうちょっと責任感を持って欲しいってことも言われたんだー!!!やる気を出そうとしてるところに水をさしてもと思って言わなかったけどね。って、いうところで、冬休み、おいでー!!!!!!りっちん&子供たち!!!!!わたしもMも待ってるよー
2006/12/15
コメント(9)

おはようございます。どんより曇り空。雨も降り始めるかも・・・こんな日は家の中が一番です。手作りしながら、あたたかい部屋の中。たとえ貧乏でも専業主婦の至福のときです。これでその部屋がおしゃれな空間なら言うことナシですが、そのあたりで現実を知るのですな。昨日の日記ではご心配をおかけしました。さすがに6時には帰ってきたSでございます。でも、帰ってくるなり「菓子ー!!!!腹減った!!」と一声。「ただいまも言わずに何!?」「ただいまー!!!」それから、首を絞めにかかったり、バックドロップをかけたり、十分こらしめてからお菓子を与えました。「お母さんのことをバカにしたような話を友達としなかっただろうなぁ?」「そんなことしてない!」「今日、一日早く帰ったらそれでおしまいと思ってないだろうな?」「思ってない!!!」とたたみかけるように念押しし、やっと気がすんでSを開放。されるがままになって、反抗も反論もしてこないということはSも反省してるってこと。ヨッシャ!!!!この半年、紙屋に木もれ陽広場のブースができてからは私はまったくビーズなどのアクセは作らず、布小物&バック作りに精を出しています。けど、たっぷり買い込む材料に比べ、作るものはわずか。布バックとはいっても、持ち手をおしゃれにと思えば、革のものにしたり、木にしたり、テープやそれに糸などかなりツールにもお金がかかります。この5ヶ月の間にどれくらい材料費を使ったのか計算してみるとやっぱり・・・・10万円に届くくらいになってました。アッチャー!!!!!!このあたりで買い控えないとまた材料コレクターの道をひた走りそうです。最近つくった手さげ布バックの画像を載せますね。デジカメで保存するのを忘れてお店に並べてしまい、画像を撮りに行ったらもう売れてたものも4つあります。それもお気に入りの布で作った私好みのものばかりでほんとに残念!いつか、町で私の作ったバックを使ってくれてる方に出会えるといいなぁ。マトリョーシカ柄です。携帯ポーチつき。マト柄は最近人気みたいです。私も大好きで、mixiのコミュにも入ってます。そこでマト柄のメルヘンテープ(チロルテープのようなもの)をお買い物できるネットを教えてもらいました。田舎はネット通販が頼りですからねぇ。大好きな赤ずきんちゃん柄です。色違いでいっぱい布を買っちゃいました。お店にはオバ様方のお客様も多いので渋い和柄が人気です。簡単なデザインばかりなので早く仕上がります。飽きっぽい私にはちょうどいい手作りタイムです。今日はくるみボタン作りに没頭しますねぇ。簡単な作業だからたくさん作りたいけどくるみボタンのキットって高いのであまり買えないのがつらいです。
2006/12/13
コメント(16)
おはようございますぅ。昨日に続いて日記の更新!!!書かずにはいられないうれしいことがあったのならいいけど、タイトルどおりにまたまた昨日も子供に振り回されてもう痩せ細りそう~(ならいいけど、ダメージは心の中のみでますますストレス太りよん)昨日の日記はまだ楽友さんもあまり読んでくれてないけど昨日のことも書いておかないとねぇ・・・・メインはまたまた長男Sのこと。昨日だけ日記の主役をMに譲ったと思ったら大復活!!!!!ほんとにわが子たちはアホだよ、まったく。夕方6時少し前、もう薄暗くなってた頃、電話がなって、公衆電話からだとディスプレイされた。Sかなぁ??また、自転車が壊れたかぁ???と電話をとると、「●△×・・・・!!!!!!!」とわけのわからない言葉を一言叫んでガチャッと切れたのです。「なんじゃ???今のは、Sかぁ????」「お母さん!!」と言ったようでもあり、「バカッ!!」と叫んだようでもあり・・・ちょっぴり不安になった私はダンナサマの携帯に「ねぇ、今、公衆電話から「お母さん」とか、「バカー!」とか叫んだ電話があったんだけど、それだけで切れたのよう。Sからそっちの携帯に電話あった?」「いいやぁ。何??それ、Sだったんか?」「わからないのよぅ。何だったのか??」「ま、もう少し待ってみよう。もうすぐ、帰って来る時間だから。」と電話を切り、買い物にも出かけず、家でSを待ってた私。でも、部活は最近5時半で終わって6時過ぎには帰る予定なのに帰らない。7時過ぎても帰らないー!!!!!!!!同じ吹奏楽の女子の友達の家に電話したけど、もう6時10分には家に帰ってきたって。彼女といっしょで時間を忘れてるのかなぁ????と思うけど、全く付き合いがないお宅だし、親御さんが交際を知ってるかどうかもわからないので連絡できないし、悶々としながら近所のコンビニとか寄りそうな場所を探すけどいない。また、ダンナサマに電話したら、まだ職場にいた。「まだ、帰ってこないけど・・・」不安がマックス状態の私。あの不信な電話がすごく気にかかり、動悸がしてきそうだった。「どうもできんだろうが・・・」くらいしか返事がないので助けを求めるのは諦めて電話を切り、また、近所まで探しに出た。ら、Sが自転車を飛ばして帰ってきた。私を見つけても無言で横を通って行った。「何してたのぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」「あ、15分くらい話して帰ろうかと思ったら、時計を忘れて、こんな時間になった。」要するに、彼女とイチャイチャしてて時間を忘れてたということ。「いい加減にしてよ。どれだけ心配して待ってたと思うのよぉ。いたずら電話、Sでしょうが!」「あ、うん。帰ったら、言おうと思ってたんだ。」「あんなオカシナ電話かけといて1時間も遅く帰ってきたら心配すると思わんのぉ?警察に連絡しようかと思ってたんだからね!」「ごめん・・・・・・・」どういうことよ、ホントに!!!?????母親をおちょくるような電話をかけるな!!!!!!よくそのあとで平気で彼女とくっちゃべってたな・・と考えたらもう怒りと悲しみで涙が出た。Sの頭を横からどついて、2階に上がって布団を引っ被って爆泣き情けなさが溢れてきて、瞼が腫れてオバケみたいな顔になるまで泣きつづけたよ。Sは続いて2階に来たので謝ってくれるのかと思ったら、隣の自分の部屋でお気に入りのスキマスイッチを大音量で聴き始めた。なんちゅうヤツや!ダンナサマが少しして帰ってきて、いきさつをSやMから聞いて「S,お前がお母さんに電話かけたんか?お母さんは何度も電話をかけてきたんだぞ。どれだけ心配だったかわからんのか?謝って来い。」「もう、謝った。」という話し声が聞こえてきた。私がフテネしてる横に立って、「Mがお腹すいたって言ってるから早く下りて来い。」と一言。髪を逆立てて、オバケみたいに泣きはらして腫れまくった顔をして布団から出た。食事中にまたSに「お前も浮かれすぎだわ、この頃。もう少し気をつけろ。帰りは当分まっすぐ帰って来い!」と言ってくれた。オー、言うときは言ってくれるのね。「うん。」って返事してたから、今日は早めに帰って来るかな?また、友達に「お母さんが要らん心配して・・」なんてバカにしたような話をしてたら許さんからな!!!!私はSとはずっと一言も口聞いてないよ。昨日は楽しみに見てる「のだめ・・・」があったので大笑いしながら堪能し、気分も復活!かと思ったら、俺も!とばかりに次男Mも本領発揮!!!!!!!!?昨日、ダンナサマと11時半まで「キングコング」のビデオを楽しんだ後全くやってない宿題に取り掛かったけど、割り算のスキルで「どういうこと??わけわからん!」と進まなくなり、台所のテーブルで寝てしまった。12時半ごろ起こして、2階で寝て朝起きてから宿題の続きをしろって言っても寝とぼけてて、階段のところまで連れて行ってもまた台所に来て机に顔を伏せて寝てしまう。。。。何度か繰り返し、やっと2階に行った。朝、少し早めに「M、宿題やってないでしょ?早く起きてやらんと。」と下から呼んだら慌てて起きてきた。けど、問題の意味がわからないまま・・・・・イライラしてて、逆切れ状態。意味を教えてやり仕上がったと思ったら漢字ドリルもあったとは!「もう、いいし!学校、行かんし!!!!!」とふてくされてテーブルに臥してしまう。「学校にいかんなんてそんなこと、できるわけないでしょうが!!!」「行かん!!!!!!!」「バカッ結局、ダンナサマが車で送り、渋々出かけたM。学校で宿題ちゃんと終わったかぁ??登校班の友達のお母さんが遅いMの様子を見に来てくれたりしてホントに迷惑もかけちゃった。あ~~~~あ、わが子たち、昨夜や今朝のことはスコーーーーンと忘れて帰ってくるんだろうな。私だけ引きずっててもアホらしいのでここに暴露して終わりー!!!!!!!!!!!結構、頼りになるダンナサマだということがわかったのでヨシとしよう。か弱い、しおらしい人には優しさ爆発のダンナサマだから、これから毎日シクシク泣きながら布団を引っ被って帰りを待ってみようかな。それにしても、日記ネタは我が家のアホ家族の暴露ばかり。ア~~~~ア
2006/12/12
コメント(15)
こんにちはー!!!!今日はなんていいお天気昨日の夜、久々にコメントにお返事を書いたので読んでください。いつも書くといいんだけど、ごめんねぇ。この前からの飛び飛びの日記が長男Sのことばかりだと次男Mが不満タラタラです。「オレのことが全然書いてない!!!」と言うので「そんなことないよぅ。ホラホラここ見てよ。」「なんだ、1行じゃん!!!」「ここも、ホラア。」「2行じゃん!!!!」「アハハ、Mのとも書いて欲しいわけ??」「うんっ!!!!」うっく、可愛いのぉ~♪♪ Sみたいに悪態つくなよぅ・・いつまでも優しい子でいてね。とSの屁理屈攻撃にもMのオトボケや優しさに癒されるぅ~と思ってたら錯覚だった!!!!!!!!最近のMの言葉使いの悪いことと言ったら、ハンパじゃないのよー。「おかん」「デブ」なんてまだまだ可愛いほう。ババアおまえてめぇぅ、ぅ、ウソでしょー!!!!!!!!!!!?いつもじゃないし、半分以上は私が過剰に反応するので面白がって言ってるんだけど母としては頭にくるのよねぇ。これは、モロ父親の影響だよ。悔しいー!!!!!!!でも、私までお下品な言葉使いをするとますます子供たちに悪影響だよねぇ。小4って、わざと汚い言葉を使いたくなる年頃????あまり関係ないか???木曜は午後からダンナサマと新車を取りに行って、金曜日は紙屋で23日にやるクリスマスイベントの子供用のお楽しみ袋を作る作業。土曜日の午後はルピナスのお楽しみ会で、ブラックパネルシアターの「ヘンゼルとグレーテル」を動かして、クリスマスリースを作り、夕方はお買い物に一家で出かけ、そのまま晩御飯も焼肉(これ我が家の恒例??)を外食。日曜日も午後からレンタルCDを返却に出かけたけど、子供二人はお留守番。まったく、親といっしょのお出かけはきっぱりと拒否してくれるようになりました。ダハハボーナスサタデー&サンデーは我が家だけではないねぇ、イオ●の駐車場が空きがないなんてめったにないもん。あっちこっちで知り合いに出会い、しまむ●でも行くところはいっしょよねぇ~。最後にケーキ屋さんによって、ショートケーキ6000円以上の買い物!!!でも、残念ながら、自分用ナシ!!!!いつも深夜の飲み会のお迎えに便乗させてもらってるOさん、Dさんのお宅、Sが部活帰りによく便乗させてもらってるNさんのお宅、そして、この前例のSの自転車が重病になったとき、直してくれたお隣Dさんの家に配達ー!!!夜は、「ナルニア国物語」「スターウォーズ・シス・・・」を連夜鑑賞。ナルニアはずっと見たけど、スターウォーズは最後だけじっくり見たので何のことやら??映画と言えば、この前TVで見た「3丁目の夕日」はほんとに良かった。コトー先生の吉岡君、サエナイ役だったけど、よく似合ってた。それに小雪さんとほのぼの恋物語もあったりして・・・来年には続編ができるらしい。観たいな。続いて、Sのことも書いておこうかな。例のクリスマスプレゼント保留、ダンナサマも3学期のテストの結果までオアズケ!とSに言い渡したので(私が言い含めたんじゃないよ~)Sは不満そうなんだけど、ダンナサマには言い返さないので、そうなるかな????土曜日、本屋さんで買った西尾維新(この人がデスノートの原作をしてる)の小説2冊。面白いのでシリーズで読むと言って「お母さん、これだけ買って来て。お年玉をもらったら、払うから、立替えといて。」「お年玉、もらえないかもしれんじゃん。」「そんなわけないでしょー!!!おじいちゃんやおばあちゃんは大丈夫でしょーが!」しつこいので結局おつかいを頼まれて買って来たけど・・・・これが、すごい恐ろしいタイトルが多くてねぇ・・・・・「クビツリハイスクール」「ヒトクイマジカル」「ネコソギラジカル」「サイコロジカル」・・・オイオイ????って感じでしょ。「そんなに恐ろしげなヤツじゃないよ。面白いからお母さんも読んでみんさい。」って言うSだから、私も読んでみるかなぁ。時々笑いながら読んでるし、やっぱりおぞましいヤツだったら、そりゃショックですよー!!!!メモを本屋さんのカウンターで見せながら「この「クビツリハイスクール」っていうのだけないんですけど、並んでないのは在庫もないんですか?」なんて、聞かないといけなかった母はつらいですけどねぇ。
2006/12/11
コメント(7)
おはようございます♪今日は、午後から近所の土手で小学校全校生徒で4年まで400M、5,6年は800Mをリレーする駅伝大会があります。もちろん、応援に行きますよ~。ガンバレー、M!!!!!!Mは短距離が苦手なんだけど長距離になると少しは速く走れるのでマラソン大好きなんです。私は短距離も長距離も苦手で体育の授業もかなりサボりましたがさてさて、きのうの夜7時過ぎ、学校から帰ってきた長男S.入ってくるなり「事故った!!!!」とひどくお疲れの様子。なんでも途中の友達の家の庭がクリスマスのイルミネーションが点いたのでそれに見とれててガードレールに自転車が大激突して倒れかけたらしい。あごをシコタマ打ったって自転車のブレーキがかかった状態で動かなくなって、そこから1時間近くかけて自転車を押しながら帰ったそうだ。ア~~アま、自作自演なのでよかった。相手が車なら最悪だったしねぇ。今朝も動かない自転車を置いてダンナサマの車で出かけたけど帰りは歩いて帰れと言われ、また逆ギレ加減で出かけました。それにしても天罰がくだるわい!!!と叫んでましたが、こんなに絶妙なタイミングで・・・・・・いえいえ本気でSに災いを願ったりしてませんからねー!まだ、触るとあごが痛いといってますが、腫れもなくてよかったです。今回、期末テストの結果は良くなくて、英語は78点とか、得意なはずの音楽も60点だったって。50点が文化祭の吹奏楽の演奏で思ったことを書けという論文方式だったそうで、Sは何をどう書いたらいいかわからなくて殆ど書いてなかったそうだ。もったいないよねぇ~。論文は点数をあげようとの先生の配慮かもしれないのに。バリバリに破った答案用紙を制服のポケットで発見し、呆れたよ。昨日はまだもらってなかった保健体育の答案を持って帰って「これは自分から見せれる点だった。」とダンナサマに渡してた。100点だった。数学も凡ミスで要らない記号を書いて98点だったので、満点は1教科かぁ。私に見せてくれたわけじゃないので黙ってたら「お母さんは悪い点のことばかり文句言うくせに100点取っても褒めてくれない!」と愚痴られた。ありゃま、母の小言なんてへとも思ってない振りして気にしてるのねん。だけど、総合ではダメだよねぇ~。二つも悪い点じゃ穴埋めできないし。夜中、PC前に座ったS...「お母さん、久しぶりに日記読んだら最近オレのこと、滅茶苦茶書いてるじゃん!頼むから「死ね!」のことは書かないでくれる???オレ、印象最悪になってるし・・・」「なんでよぅ~、ほんとのことしか書いてないし、かなりソフトに書いてるじゃん!」「・・・・・、ま、いいかぁ~。この日記を読む人はオレの知ってる人いないしな。」「いいやぁ~、この町の人も少しは読んでくれてるらしいよ。」「えー!!!!!!!!!!!!ヤバイ!!!!!!!!!」この日記を読んでるSの知り合いの皆さん、Sの耳元で「お母さんのブログ、読んでるぜぇ~。」とニヤッと笑ってやってください。あ~~、でも私ももしいたら困るかなぁ~。
2006/12/06
コメント(32)
こんにちは~とっても寒くなりましたよねぇ。こちらはチラッと雪が舞ったみたいです。先週、かなり集中して、布バッグ(主に携帯入れ)を作り、お店に並べてきました。金曜日はボランティアの講習会で素敵なお話を聞き、午後からはルピナスの練習。7日のクリスマス点灯式と9日の読書会のお楽しみ会でのパネルシアターなどなど・・9日のブラックパネルシアターは「ヘンゼルとグレーテル」懐かしいです~♪パネルを動かす担当になって冷や汗。忙しくはないんだけど、ヘンゼルを右に向かせたり左に向かせたり、覚え切れない~。もう一度練習をしてもらうことにしました。土曜日は夫婦二人で義実家に帰り、不燃物をゴミに出せるように仕分け作業。8時半に出て、夕方6時半には家に帰ったので、そんなに一日中働いたわけじゃないけど、疲れたー!!!!!!!!!!!!タンスを2階から下ろしたり、カーペットを折りたたんで紐をかけたり・・・・捨てる本をまとめたり・・・・ハア、ぐったり・・・お義母さんが家を壊してから建て替えるまで住む予定の借家(家の斜め前)を見たけど綺麗に直してくれてて新築同様で我が家より広い。いいな、いいなー!!!!日曜日は次男Mはスポ少&午後から友達の家に。そして、私が頭に来てたのは、長男Sとダンナサマ!!!!!!!!広島のシネコンまで「デスノート」の映画を観にいってしまったのよん。前回は自分で留守番するって言ったけど、今回は前作もTVで観たし、続きを観たいと言ってたし、Mも行きたいって言ってた。それで、映画が封切りになってからダンナサマが「S,デスノートに行きたい友達を誘っとけよ。部活のない日に連れて行くから。」と何度も言ってて、野球部の子、吹奏楽の子あわせて5人の友達を誘ったらしい。それに我が家を加えると9人になって、我が家のワゴン車の定員オーバー!!!友達を連れて行くと言いはじめた時点でSが「お母さんも行くん?」と嫌な顔をし始めた。「なんでよー!!!お母さんが一緒じゃ嫌なわけ??」「友達が気を使うからお母さんは来ないで欲しい。」と言いやがった。言いました。一人は小学校が違うからあまり付き合いがなかったけど、他の子達は年中家に遊びに来ててずっと可愛がってあげてたのにぃ~、そんなはずないでしょ!!!!!Sが一人の友達にどう思うか聞いてみたら「やっぱりキマヅイかなぁ?」と言われたという。何たるショック!!!!!!ププンのプンあまり母親をないがしろにしたら、天罰がくだるぞ!!!!結局、何度もSに言われたし、ダンナサマも男の子の気持ちはそんなものだと言い含められたりで、泣く泣くお留守番に回りました。当日、8時過ぎから友達の家に迎えに周り、9時前ごろ一度携帯を忘れたと家に寄った車。「お前は行かんのかぁ?」とニヤッと笑いながら言ったダンナサマにはムッカー!!!!!「Sに、お前にはクリスマスプレゼントはないからなって言っといて!」と叫んだ大人気ない私(爆すぐに家の電話がなり、ダンナサマが「Sが嫌がってただけで他の友達はお前も一緒に行こうって言ってるから出て来い。」だって。ちょっぴりうれしい。^^;「いいよう、今さら!お化粧もしてないしさぁー!」バタバタしたけど結局やっぱり置いてかれたのよねぇ~。一人だけになった我が家で気を静めて手作りしたよ。アハハ夕方6時からは学習発表会のハンドベルの打ち上げだったのですー!!!!少し前に広島から帰って来たダンナサマたち。Sが「あー、食べ過ぎて気持ち悪くなった。はい、お母さん、お土産。」とでっかい1000円の板チョコをくれた。だけど食べかけだよ。(涙でも、悪かったかなと反省して買ってきてくれたんだとうれしかったけど話を聞いてみたらUFOキャッチャーで100円でとれちゃったらしい。まったく、うれしがって損した気分。でも、友達は映画も含めて一日すごく楽しかったってみんな家で話してたそうで「ありがとうね。」とママ友に言ってもらえてよかった。打ち上げは遅れて来た人もいたけど全員参加!!!!!スナックを借り切って6時半から夜中12時半まで。また来年も発表会に親も参加しようって盛り上がっちゃいました。何曲もカラオケも歌い、ストレス発散ーーーーーーーー!!!!さぁ、12月になりましたね。冬休みになったらりっちんたちにまた来て欲しいな。イベントもあるし、忘年会もしたいよん。昨日の夜はまたSとバトルがあったんだけど期末の試験結果がすごく悪かったから、クリスマスプレゼントは3学期のテストの結果が出るまで保留だって言ったら、キレて、また「死ね!」って言われたんだよ。夜、ダンナサマに話したら「謝って来い!」と言われたらしく一応違う部屋にいた私のところに来たけど「お母さん、お父さんに聞かれたら謝ったって言っといて。」としか言わない!!!結局、謝ってないってこと。まったくー!!!!!!!ま、今回はこのあたりで。。。エヘヘ
2006/12/05
コメント(8)
おはようございますぅ今日はまたまた雨模様。すっかり本格的な風邪引きオババとなっちまったため一日おこもりと決めまして、静かな家でのんびりしてます。昨日は小学校が代休だったため、久しぶりにMの友達が一日中ワイワイにぎやかで休養なんてできる状態じゃなかったんだもん。。。。夜はダンナサマのゴルフ後の懇親会の飲み会から帰ってくるのを待ってたり、Sの夜更かしに付き合ったりであまり寝れなかったのでこれ書き終えたらちょっと寝ちゃうかなさてさて、何から書こうかなぁ~♪まずは、学習発表会だよねぇ。Mの劇はま、ちゃんとできてたということで・・(笑次が、私たちPTA有志のハンドベル(正確にはミュージックベル)演奏「いつも何度でも」前日、前の例の人気のS教頭先生が発表会のために来てくれたため、パパ友のみんなで歓迎会を開き、その席で急遽、本番で元教頭先生の指揮者案が決定されたそうで、それはいいとしても、ダンナサマが酔って帰って言うには、「お前はミだけじゃなくて、ソの音もやってくれって言ってたぞ!」「ええぇーーーー!!!!!!!!!!」うそぉ!!!!明日は本番ヨン!!!あんまりだぁ!ぶっつけってことかい????」「ソの音は一人でやってるから心細いだろうってことでお前ならその場でもできるだろうって。」「へ??????」そりゃ、夫婦で同じ音をするって決まった時、ダンナサマが簡単な音でないとやんないってごねたから、ミの音はそんなにたくさんないんだけどさぁ~・・・・・ソの音はミの音の倍近くあるじゃん・・・・それに練習は本番前に少しだけだよ~。ま、飲み会でのことなのでみんな決めたこと忘れてるかもとあまり考えずにその夜は寝たけどね。。。でも、やっぱり、ソの音も担当になったけど・・・私的には全く間違いなく演奏できて大成功~♪ダンナサマは1回音を出すのを忘れたそう。我が家はビデオを撮ってないんだけど、今度誰かのを見せてもらいたいなぁ。。。Mはシビアに「まあまあの演奏だけど、アンコールするほどでもなかったな。」だって。。(爆だって、無理やりアンコールをしてもらい、同じ曲の和音になったサビ部分だけもう一度演奏したんだ~(笑曲が終わってみんなが回り左をしてステージを下がるとき、ダンナサマがわざと間違えて反対を向いて隣の私とキスをするとか、しそうになるとかのボケ場面も用意されてたらしいけどさすがにそれはやらなかったぞー!!!!!!!!!!勘弁してよぅ発表会後のバザーはまた手作りの布バッグやヘアアクセを少し出したけど完売でした。そして、午後2時からダンナサマはパパ友のみんなとゴルフの打ちっぱなしへ。昨日はコンペへ。。。ダンナサマ、伝説のゴルフデビュー198から150へ進歩したそうです。パチパチぱちぱち夜はまたまた親睦会で美味しいお酒を飲んで楽しんで帰ってきました。ハンドベルの打ち上げが夫婦参加で3日に決まったそうです。(爆町のクリスマス点灯式でまた例のメンバーでハンドベルをやらせてもらえないか町と掛け合うそうですこれは毎年ルピナスでやってたのよん。でも今年は高校生たちがやりたいと言ってくれたのでお役御免になってヤレヤレだったのにぃ。これもお酒が入ってた時のことだから、どうなることやらだけどね。。。Sは昨日と今日で期末テストが終わり、今日から部活が始まります。どうも勉強に身が入らなかったらしく、「今回はダメだ!」と開き直ってます。それなのに「クリスマスにはMDプレーヤーを買ってくれぃ!」と当然のように要求してます。まったく、気に入りません。
2006/11/28
コメント(11)
今晩は~!!!つい昨日までバリバリ元気だったのですが、今日は風邪のひき始め・・・なんだかなみだ目で頭がボウ~としとりますです。んがっ!!!そんなこと言ってられないのよん。明日は、小学校の学習発表会。んでもって、去年まではPTAバザーのことをやればあとは子供の発表を見てればよかったんだけど、今年はPTA有志ではハンドベルの演奏をすることになって、この2週間練習時間30分を5回こなし、いよいよ明日のステージを待つだけとなりましたー!!!!だいじょうぶかぁ~????(爆ほとんどスポ少の(両)親が多いのだけど、14名が1音二人、一人にひとつずつのハンドベルを持って頑張っちゃうからねぇ~。演奏曲は「千と千尋・・・」の「いつも何度でも」でござりますぅ~♪♪我が家はダンナサマと私の二人が参加。ミの音を担当です。明日の発表会のことはまた詳しくレポートしますよぅ。先週、フリマが終わって一休みする間もなく、12月にはたくさんイベントがあるのでその準備、作品作りと時間がいくらあっても足りないくらい。。。☆わたぼうmama☆さん、ありがとう!!!!元気でやってるからねぇ。皆さんのところに行けないけど、時々日記書きます。長男の友達はかなりもう別れたカップルありだけどSたちはまだ続いてるみたいよん。今、テスト週間。。。来週テストです。Mは明日3,4年で「エゴマの旅」という発表をします。ダンナサマは月曜日、ゴルフのコンペでMの学校の先生や保護者のみなさんと一緒です。また、ご迷惑をかけるかも~(笑全然知らなかったけど、一月前から休みをもらってたらしいです。でも、予報は大雨なんだけど・・・・アハハ
2006/11/25
コメント(7)
全573件 (573件中 1-50件目)
![]()

![]()