PR

フリーページ

2007年12月26日
XML
カテゴリ: 通信大学
卒制をやりながら、やっとレポートをはじめたけれど、


昨年は、1週間で17レポートを出した。今年も同じような
時期に同じようなことをやるという全く成長のない過ごし方を
しております。

今回は、1か月あるとはいえ、卒制もかかえているし、
今残っているレポートは苦手だからと昨年後回しにしたものばっかり。
そう一筋縄ではいかない気がします。

スクから帰ってきて何から手をつけようかと考えて、まずは、時間の

からはじめようと。これはどっちも必修だからはずせないしね。
ところが戯曲論の第1課題をやろうと思ったら、ハムレットの本がない。
最近買って、持ち歩いていたけど、ほとんど読んでいなかった本。
ビデオを観ながら線を引いて読もうと思ったから、買ったのに。
リンク友も以前言っていたけど、「ハムレットは行方不明」
ハムレット探しても出てこなくて、また買うことになったら、新潮は
やめて岩波にしようっと。(新潮をなくしたのである)

仕方ない、第2課題はどうだ、と思ったけど、恥ずかしながら「能」と
「狂言」の違いがわからない。これは「狂言」の入門書をあたるべしと、
「茂山宗彦・逸平の狂言に行こう」という本を図書館のサイトで検索したら
どこも貸出中。なぜに!みんなそんなに狂言に興味があるのか?

仕方ないので、ネットで100円で購入した。

気を取り直して今度は、大衆芸能論。実はまだ残っていたのだな。漫才は
ともかくとして、落語がちょっとネックだなあ。と思って、今度は、草原
兄さんの落語のDVDを借りてきた。ドラマでもよく出てくる『愛宕山』だ。
ちょっと楽しみ。ちなみに後ろを知っている人が通ったりはいたしません。


サボっているといざというときにいけません。仕方ないので「映像概論」
に取り掛かったけど、教科書は厚いし、何書いてあるのかサッパリわかんない、
泣きそうになりながらやっている。第1課題は教科書の丸写しみたいに
なってしまった。さらに第2課題を見たけど、もうダメと思う。第3課題
にいたっては、映画を観なくちゃならないのか?とりあえずやるだけやって
出そうと思っている教科だけど、やけくそでもどうにもならないような
気がする。これって、本当に1年生の科目なのか。ゆり爺さんにせっかく
本をゆずっていただいたのになんというていたらくなことよ。

18レポぐらいなら、1か月で出来るかなあと思ったけど、暗雲が
立ち込めてきたようです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年12月26日 20時39分50秒
[通信大学] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

キョチ

キョチ

コメント新着

キョチ@ Re[1]:あけました(01/03) 可乃kanoさん 了解です~。 これから…
キョチ@ Re[1]:あけました(01/03) keiさん あけましておめでとうございま…
キョチ@ Re[1]:あけました(01/03) タイサク@FeelingNice!!さん あけまして…
kei@ Re:あけました(01/03) あけましておめでとうございます。^^ …

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: