今日の空はあおい

今日の空はあおい

PR

プロフィール

あおい121526

あおい121526

カレンダー

カテゴリ

(46)

未設定

(2)

ガーデニング

(747)

手作り

(75)

夫婦

(18)

(37)

くらし

(101)

実のなる木

(24)

花の咲く木

(39)

家族

(16)

(84)

庭木

(13)

ドライブ

(29)

ボヤキ

(5)

時事

(3)

コメント新着

あおい121526 @ Re[13]:長ネギはもう少し粘る(11/16) New! marine/マリンさんへ 孫ちゃんズに手伝っ…
marine/マリン @ Re:長ネギはもう少し粘る(11/16) とても楽しそうなお時間ですね お孫さんた…
あおい121526 @ Re[8]:長ネギはもう少し粘る(11/16) やすじ2004さんへ 欲が出て、少しでも長く…
あおい121526 @ Re[7]:長ネギはもう少し粘る(11/16) miko2226さんへ 孫ちゃんズのおかげで、あ…
あおい121526 @ Re[6]:長ネギはもう少し粘る(11/16) 我ママ2329さんへ そうそう、1人前になる…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.09.18
XML
カテゴリ:
​​今日のブログは、10日くらい前の作業なんだけど、記録としてアップするね。

私のブログを見ている方は知っていると思うけど、わが家の畑はメッチャ硬いので、サツマイモ用畑は畦板を利用して高畝にしている。 

その場所が微妙に端っこじゃないもんで、ダンナがスペースが勿体ないと言い出した。 (今更?😮‍💨)

仕方なく2年使った高畝を右に移動させた。 写真中央の耕運してある所が、前の高畝。


上の写真の状態にするまでに
1.畦板を移動して固定し
2.春から雑草を積んでおいた所から雑草堆肥を入れ
3.更に収穫したサツマイモのツルを入れ
4.米糠とカルスを入れ
5.藁を入れ
6.土を被せる。 😵


これで来年用のサツマイモ畑が出来た。
たまたま休みだった長男に手伝いを頼み、夫婦2人なら2日は掛かりそうなところを1日で完了した。👏👏👏 
ありがとう長男!😆


去年の零れ種からカボチャが育っていて、カボチャのツルもサツマイモ畑に入れた。✌️ 
カボチャは大小8個もあった。


でも、去年のわが家はカボチャを作っていない。
友達が緑色の楕円形のカボチャ(ロロンという品種)と白色の丸いカボチャ(伯爵という品種)をくれたのだが、どちらとも違う。🤔

割ってみると少し黄色っぽい。


そうめんつゆを煮物用に割って煮てみたら、メッチャ甘くて美味しいカボチャだった。😋

その後、友人が調べてくれたところ、ロロンの実生種から出来たカボチャが、このように白い場合があるらしい。🤗
これも先祖返りなのかな? 美味しいから、ヨシとする。✌️
















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.09.18 19:00:05
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: