タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

⛳️休日です。本日は… New! かもめ72&35さん

月一バンコク202… New! masapon55さん

C58、C50 亀山機関… GKenさん

孫と一緒にミニカー屋 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011/10/24
XML
テーマ: タイ(3443)
カテゴリ: 日記
インラック首相は10/22にバンコクに冠水が4~6週間続くかもしれないとの
見通しを述べました。( MCOT 10/22


その言葉を聞いてふと思い出したのが、
以前訪れた タラート・プルー について書いた 日記の記事

1942年の洪水の際、 タラートプルー のキンマ農園は


一旦冠水すると水が引くまで月単位の日数がかかるものなのでしょうか?


チャオプラヤー川 上流の状況はどうなんでしょう。

ここに 洪水予測地図 があります。
3~5日間の予想で、水色は冠水中、赤色は冠水が予測される地域です。

この地図で チャオプラヤー川 を上流へたどると ナコーンサワン県 の名があります。


ナーン川 ピン川 が合流し チャオプラヤー川 と名が変わる地が ナコーンサワン県

この地で今回の洪水が始まったのは9月上旬のようです。( ch3 9/2
それが10/17のニュースで、ようやく水位が低くなり始めたと。( ch3 10/17

つまり ナコーンサワン県
ようやく水位が下がっていることになります。まだ完全には水が引いていません。

ちなみに ピン川 上流には プミポン・ダムが あります。
ダム放水の影響をもろに受けたという特殊事情があるのかもしれません。


この洪水が南下していっているのです。

アユタヤ→パトゥムターニー
と。

その次が バンコク になるわけです。


途中で東の バンパコン川 や西の ターチーン川 へ水を迂回させる措置を
きっと懸命に取っていることと思いますので、うまくいけば バンコク
到達する水量を減らせることができるかもしれません。


でも ナコーンサワン県 の冠水期間から分かるように
きっと長い戦いとなるのだと思います。


それでも、なんとか早く水が海へと抜けて、
被害が最小限にとどまることを願ってやみません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/10/24 01:50:11 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: