タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

⛳️休日です。本日は… New! かもめ72&35さん

月一バンコク202… New! masapon55さん

C58、C50 亀山機関… GKenさん

孫と一緒にミニカー屋 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2012/05/07
XML
テーマ: タイ(3443)
カテゴリ: タイ旅行記
ここがターナー百年市場のもう一方の入口。


  • tana_12.jpg



ここから逆L字の路地沿いに古い木造商店が立ち並んでいるんです。
でも何度も言いますが、車やバイクが入ってくるので歩きにくいんですよね。

気を付けながら戻ってみますか。

するとお土産になりそうなお菓子を売っている店発見。


  • tana_13.jpg


「ヨック」 という、自家製のパンとタイ・スイーツを売る店でした。

カノム・トーンムアン(小麦粉ベースの生地を薄く焼いて筒状に丸めたお菓子)を
眺めていると、店主らしき美人の女性が出てきます。

「このカノム・トーンムアンはバイマックルーッ味なんですよ」



よく見ると生地に細かく刻んだバイマックルーッ(こぶみかん)の葉っぱが
混ぜてあります。

お土産はこれに決定。
後で食べたらバイマックルーッの味が効いてて美味しかったです ^^


ターナー百年市場 を一通り見終えたので、
バンコクへ帰るとしますか。

強烈な夕陽を浴びつつバス停で待っていると、
交差点を曲がって1台のバスがやってきました。

デジカメをズームにして行き先を確認します。


  • tana_14.jpg



「サーラーヤー」
間違いない。乗りましょう~。

時刻は15:47。


狭い座席に身を小さくして座ります。

途中の三叉路で5分ほど停車。
再び走り始め、 プラボーロムラーチャチョンニー通り に入ると、
ほどなく ターチーン川

真っ直ぐな通りをひたすら疾走すると、
プッタモントン・サーイ4 との交差点で左折。

左手には広大な マヒドン大学サーラーヤー・キャンパス が。

キャンパスの北端でバスは左折。
まだ奥まで行くのか。終点まで行こうかと思ったんですが、
戻って来るのが面倒臭そうなのでここで下車。


  • tana_15.jpg



時刻は、16:26。

とぼとぼと歩いて プッタモントン・サーイ4 へ出ます。


  • tana_16.jpg



歩道一面うっすらと乾いた土で覆われていて埃っぽいです。
この辺も洪水で冠水しましたからその名残に違いありませんね。

喉を痛めそうです… -_-;)







<交通費>
サーラーヤー行きバス:16バーツ
ここまでの合計:95バーツ

※旅は2011年12月29日に行いました。


つづく


  • サーラーヤー.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012/05/07 11:24:23 AM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


サラヤ  
バンコクバスマニア さん
サラヤといえばマヒドン大学ですよね。プラボーロムラーチャチョンニー通り(長い名前(>_<))沿いに又新しい建物が出来てませんでした?どんどん増殖しますね。

ところでナコンチャイシーからサラヤへは普通は今回乗られた6147バスですが、最近ソンテオ路線を発見しました。国鉄に沿った県道を一直線に結ぶので早いです。8229番青い大型ソンテオですが(9バーツ)、サラヤの乗り場は分かるのですが、途中下車したのでナコンチャイシーの乗り場が分かりません(>_<) (2012/05/07 12:25:36 PM)

ん~(・へ・)  
ナーン さん
バンコクの地域名には疎い私です。
サラヤー? マヒドン大?
チャオプラヤー川の西地区でしょうか、トンブリー側。
私は川向うというと・・・ピンクラオ先のパタデパート辺りとかウオンエンヤイ位しか出没経験なしです。

ヨック、こんな感じの店ありますね。
中華風の金色ひらひら暖簾がかかっていますね。
カノム・トーンムアンって言うんですねあれ? 柔らかそうなビスケット生地に甘い中身が巻かれているのでしょ? タイコーヒー飲みながら美味しそうですね! (2012/05/07 12:44:43 PM)

Re:サラヤ(05/07)  
Lamyai_daeng  さん
バンコクバスマニアさん
>サラヤといえばマヒドン大学ですよね。

逆に言うとマヒドン大学以外に何も無いような気もしなくもないです(笑)
ちょっと下ればプッタモントン公園があるんですけどね。

>プラボーロムラーチャチョンニー通り(長い名前(>_<))沿いに又新しい建物が出来てませんでした?どんどん増殖しますね。

実は初めて通ったのでまったく気が付きませんでした。シンラパコーン大学サナームチャン・キャンパスも広かったですが、ここも負けず劣らずの広大なキャンパスですよね~。

>ところでナコンチャイシーからサラヤへは普通は今回乗られた6147バスですが、最近ソンテオ路線を発見しました。国鉄に沿った県道を一直線に結ぶので早いです。8229番青い大型ソンテオですが(9バーツ)、サラヤの乗り場は分かるのですが、途中下車したのでナコンチャイシーの乗り場が分かりません(>_<)

うおっ、そんな路線があるとは! だったらンギウラーイに行けるじゃないですか! 教えてくださりありがとうございます!
ターナーのバス停でしばらく眺めていたら青い2種類のソンテオが通ってましたね。「ロータス~タラートソット・ファイファー」(6147番?)と「?~タラートソット・ファイファー」(8273番)。両方ともプラボーロムラーチャチョンニー通りまでは出ないようなのが残念です。
(2012/05/07 12:57:15 PM)

Re:ん~(・へ・)(05/07)  
Lamyai_daeng  さん
ナーンさん
>バンコクの地域名には疎い私です。
>サラヤー? マヒドン大?
>チャオプラヤー川の西地区でしょうか、トンブリー側。
>私は川向うというと・・・ピンクラオ先のパタデパート辺りとかウオンエンヤイ位しか出没経験なしです。

地図の地名が小さく読み難くてすみません m(_ _)m
はい。トンブリー側です。南バスターミナルよりもっと西の方ですよ。

>ヨック、こんな感じの店ありますね。
>中華風の金色ひらひら暖簾がかかっていますね。
>カノム・トーンムアンって言うんですねあれ? 柔らかそうなビスケット生地に甘い中身が巻かれているのでしょ? タイコーヒー飲みながら美味しそうですね!

そうそう、それです! 中にフォイトーンやムーヨンやチョコが入っていたり、何も入っていなかったり様々なバージョンがありますよね。
ちなみにカノム(お菓子)、トーン(金=gold)、ムアン(巻く)なので、「金を巻いたお菓子」なんです。イカしたネーミングですよね。
「ヨック」にはバイマックルーッ味以外にもゴマ味とか何種類かのカノム・トーンムアンがありましたよ。
(2012/05/07 01:04:00 PM)

Re:ターナーからサーラーヤーへ なんとなくナコーンパトム[14](05/07)  
郊外は道が広々としていますね。
雨季が明けて涼しくなったら気持ちよさそうです。
洪水さえ再発しなければの話ですが。 (2012/05/07 04:57:28 PM)

Re[1]:ターナーからサーラーヤーへ なんとなくナコーンパトム[14](05/07)  
Lamyai_daeng  さん
バンコク「竹亭」さん
>郊外は道が広々としていますね。

バンコクの郊外の通りは幅が広くてスケールが違いますよね。おまけに真っ直ぐでドライブをしたら気持ち良さそうです。

>雨季が明けて涼しくなったら気持ちよさそうです。
>洪水さえ再発しなければの話ですが。

今年はどうなんでしょうね。逆に干ばつの可能性もありますし。まだまだ油断できませんね。
(2012/05/07 05:24:07 PM)

Re:ターナーからサーラーヤーへ なんとなくナコーンパトム[14](05/07)  
アグゥン さん
ターナー百年市場という市場があるとは知りませんでした。
プラパトムチェディーもマヒドン大学サーラーヤーキャンパスも行ったことがあるので、懐かしいです。次回ターナー百年市場に行ってみたいです。情報をありがとうございます。

最近、以下の雑誌を買いました。

週刊一度は行きたい世界の博物館
「バンコク国立博物館」朝日新聞出版
朝日ビジュアルシリーズ2012年5月13日号

バンコク国立博物館は、タマサート大学の近くにありますね。
まだ行ったことがありませんが、この博物館も是非次回に行こうと考えています。今回の雑誌、行く前の良き予習になりそうです。

Lamyai_daengさんは行かれたことがありますか?歴史を知っていくと、タイをさらに深く知ることができると思います! (2012/05/07 05:59:46 PM)

Re[1]:ターナーからサーラーヤーへ なんとなくナコーンパトム[14](05/07)  
Lamyai_daeng  さん
アグゥンさん
>ターナー百年市場という市場があるとは知りませんでした。
>プラパトムチェディーもマヒドン大学サーラーヤーキャンパスも行ったことがあるので、懐かしいです。次回ターナー百年市場に行ってみたいです。情報をありがとうございます。

マヒドン大学はラマ6世通り沿いの外務省隣にあるキャンパスには行ったことがあるのですが、サーラーヤーは初めてでした。行った後でアグゥンさんにとって懐かしい場所だと知り、これも何かの縁なのかなと感じましたよ ^^
ターナー百年市場は、ここだけのために行くのはどうかなという感じもしますね。ナコーンパトムかドーンワーイ水上マーケット辺りと組み合わせて行くのをオススメします!

>最近、以下の雑誌を買いました。

>週刊一度は行きたい世界の博物館
>「バンコク国立博物館」朝日新聞出版
>朝日ビジュアルシリーズ2012年5月13日号

>バンコク国立博物館は、タマサート大学の近くにありますね。
>まだ行ったことがありませんが、この博物館も是非次回に行こうと考えています。今回の雑誌、行く前の良き予習になりそうです。

>Lamyai_daengさんは行かれたことがありますか?歴史を知っていくと、タイをさらに深く知ることができると思います!

国立博物館には一度行ったことがあります。正確に言うと行ったら休館日で翌日再び行ったという… ^_^;)
休館日が多いのでどうぞお気を付けを。
確か館内撮影禁止なのですが、古い国宝級(?)の碑文が無造作にごろごろ置いてあるのには驚愕しましたよ。ガラス張りのケースに入れられてしまう前に見に行ったほうがいいと思います!
歴史は少しでもいいので知った上で観賞したほうが楽しめますよね。
(2012/05/07 07:51:30 PM)

Re:ターナーからサーラーヤーへ なんとなくナコーンパトム[14](05/07)  
こぶみかんの葉、大好きなのでこのお菓子食べてみたいです^^
(2012/05/07 09:16:24 PM)

Re[1]:ターナーからサーラーヤーへ なんとなくナコーンパトム[14](05/07)  
Lamyai_daeng  さん
よっしー3625さん
>こぶみかんの葉、大好きなのでこのお菓子食べてみたいです^^

カノム・トーンムアンはタイ・スイーツの中でもポピュラーなお菓子なのでそこらじゅうで売っていますけど、バイマックルーッ味のものはいまだかつてここ以外で見たことがないです。そのうちバンコクでもどこかの店が真似して出しそうですね(笑)
(2012/05/07 11:30:42 PM)

ソンテオ  
バンコクバスマニア さん
ずいぶん遅いですがすいません。6147番ソンテオはジェサダ自動車博物館の前まで行ってくれるソンテオでこの前乗りました。で、ギウラーイとかタラートソット・ファイファーって何ですか?どこですか? (2012/05/09 07:08:27 PM)

Re:ソンテオ(05/07)  
Lamyai_daeng  さん
バンコクバスマニアさん
>ずいぶん遅いですがすいません。6147番ソンテオはジェサダ自動車博物館の前まで行ってくれるソンテオでこの前乗りました。

えっ、あのソンテオはジェーッサダー博物館を通るんですか! バンコクバスマニアさんの情報収集力にはいつもながら感服しますよ~。

>で、ギウラーイとかタラートソット・ファイファーって何ですか?どこですか?

ンギウラーイは、かつてスパンブリー行きの定期船が出ていた船着き場&商店街です。今では廃れてかつての栄華は見る影もないようですが。国鉄南線に駅もありますよ。
bit.ly/JrfPs7

タラートソット・ファイファー(電気生鮮市場)は、ターナーのすぐ近くの市場のようです。電力公団の支店が近くにあるからこの名称なんでしょうかね。
bit.ly/KEM4GM
(2012/05/09 08:06:06 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: