タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

🔥🐎….第30回….東京… New! かもめ72&35さん

蒲郡ラグーナに行った New! 放浪の達人さん

月一バンコク202… New! masapon55さん

名古屋市電 1969年 GKenさん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2013/04/18
XML
テーマ: タイ(3443)
カテゴリ: タイ旅行記
ワット・ヤイ・チャイモンコン境内の売店でおばさんに聞いてみます。

すみません、○○○○○の祠はどこでしょうか?

「すぐそこだよ~」
と指差して教えてくれました。

ありがとうございます!


向かってみると・・・あ、これかな?


  • 03_01.jpg


正面に立ってみると、


  • 03_02.jpg


はい、そうなんです。
真ん中に置かれた物体は・・・


  • 03_03.jpg


ドラえもん!





この祠は、 サーンチャオ・ポースィッティチャイ

1880年、ラマ4世の50番目のお子であるプラナーンチャオ・スナンタークマリーラット・
プラボーロムラーチャテーウィーが バンパイン宮殿 へ向かっている際、乗っていた船が
ノンタブリー県 パーククレット で沈没して亡くなってしまいました。

実はその際、お腹の中にはお子様が。
そのまだ生まれる前だったお子様を祀ったのが、この祠だと言われているんだそうです。

なので、この祠で願い事をして叶った人がお礼(ゲー・ボン)に玩具をお供え
するようになり、さらに誰かがドラえもんのぬいぐるみを置いたのをきかっけに、


この時は2体しか置かれていませんでしたが、
私がこのことを知った 新聞『Post Today』の記事 では、
ドラえもんのぬいぐるみが、うじゃうじゃ置かれているんです。

本当はこの光景を期待して来たんですけどね ^_^;)




  • 03_04.jpg


こんな感じです。

前回の日記で書くべきでしたが、あの仏塔はかのナレースワン大王が アユタヤ の独立を
回復してビルマ軍を打ち破ったことを記念して1592年頃に建立したんだとか。
ざっと420年前後経っているんですね。今でもアユタヤ県内で一番高い仏塔です。


で、この祠のすぐ横には…


  • 03_05.jpg


立派な寝釈迦像が。
かつてはちゃんと屋根があったんでしょう。

  • 03_06.jpg


タイ人がひっきりなしにやって来て祈っています。


さてと、ちょっとばかり残念でしたが今回の旅のメインの目的を達成。
ワット・ヤイ・チャイモンコン もあらかた見学したことですし、
これからどうしましょうかねぇ。

入口まで戻ったところで、とりあえず腹ごしらえをすることに決定!


  • 03_07.jpg


クイッティアオ・ルア・ワット・ヤイ

ウォンウィエン・チェーディー からの道と ワット・ヤイ・チャイモンコン 入口
との角にあるクイッティアオ屋です。

店内は結構広くてお客さんも多いのですが、注目はこのテーブル!

  • 03_08.jpg


クイッティアオ・ルア(船ヌードル)の店ということで
船のかたちになってるんですよ~。


センレック・ムー(細麺ビーフン・豚)を注文。

  • 03_09.jpg



うん、これはイケる!
お客さんが多いだけありますね。


先ほど、これからどこへ行こうか考えつつ、境内に立っているアユタヤ観光地図を
眺めていて気付いたんですよ。この目の前の国道3477号線を道なりに南へ行くと、
ムーバーン・イープン(日本人村) があるということに。

ソンテオ路線があるなら行ってみようかなぁ。
会計がてら店のお兄さんに聞いてみると、

「ありますよ。えーっと、เกาะเรียน(コ・リエン)行きです。店の前から乗れますよ」と。

あるんだ! やったー!
ありがとうございます。


店を出て炎天下、ソンテオを待つことにしました。
暑いから早く来てくれ~。






<交通費>
歩いただけなので:0バーツ
ここまでの合計:60バーツ

※旅は2013年3月29日(金)に行いました。


つづく


  • 日本人村.jpg






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013/04/18 01:23:37 PM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:祠に鎮座する意外なものは… 見どころ満載アユタヤ遺跡の東端[3](04/18)  
Tui☆  さん
ここは写真スポットが豊富なので、日本からのゲストをよく案内してましたが、ドラえもん祠は知りませんでした。
うじゃうじゃいたドラえもんはどこへ行ったのでしょう?増えるたびどこかでうられるのでしょうかね?

(2013/04/18 01:37:33 PM)

Re:祠に鎮座する意外なものは… 見どころ満載アユタヤ遺跡の東端[3](04/18)  
タイの水子霊祠なんですね。
それなら納得です。

水子を慰めるドラエモン、そう思うとなんだかもの悲しいですね。 (2013/04/18 04:42:36 PM)

Re[1]:祠に鎮座する意外なものは… 見どころ満載アユタヤ遺跡の東端[3](04/18)  
Lamyai_daeng  さん
Tui☆さん
>ここは写真スポットが豊富なので、日本からのゲストをよく案内してましたが、ドラえもん祠は知りませんでした。

確かに! ここ一か所で仏塔、並ぶ仏像群、寝釈迦像と一通り揃ってるので日本からのお客さんを案内するには打ってつけですね。さすがTuiさんです!

>うじゃうじゃいたドラえもんはどこへ行ったのでしょう?増えるたびどこかでうられるのでしょうかね?

管理している人が下げているんでしょうけど、下げた後でどうなっているんでしょうね。知りたいような知りたくないような… ^_^;)
(2013/04/18 05:44:30 PM)

Re[1]:祠に鎮座する意外なものは… 見どころ満載アユタヤ遺跡の東端[3](04/18)  
Lamyai_daeng  さん
バンコク「竹亭」さん
>タイの水子霊祠なんですね。
>それなら納得です。

>水子を慰めるドラエモン、そう思うとなんだかもの悲しいですね。

水子というか母子一緒にですので、悲惨な出来事ですよね。当時はきっと大事件として扱われたことでしょう。
しかし、かつては王族の方でも本当に船で移動していたんですね。
(2013/04/18 05:51:02 PM)

Re:祠に鎮座する意外なものは… 見どころ満載アユタヤ遺跡の東端[3](04/18)  
ここ!覚えています。今から14年前に行ったときにはどらえもんはなく、やたらと人形がかざってあったんです。隣の涅槃仏を見に行ったときに、ここを通ったのですが、ガイドさん(日本語が喋れるタイ人)に「なんでこんなに人形がかざってあるの?」ときいたら「知らないねー!」って言われたんですよ!まったく!Lamyaiさんのブログで知る事となるとは。
そう思うと・・・あのガイド、ぜんぜんだめだったなー・・・。ウ●●●●ツアーですけど・・・。
(2013/04/18 05:55:26 PM)

Re[1]:祠に鎮座する意外なものは… 見どころ満載アユタヤ遺跡の東端[3](04/18)  
Lamyai_daeng  さん
gogoよっしぃ!さん
>ここ!覚えています。今から14年前に行ったときにはどらえもんはなく、やたらと人形がかざってあったんです。隣の涅槃仏を見に行ったときに、ここを通ったのですが、ガイドさん(日本語が喋れるタイ人)に「なんでこんなに人形がかざってあるの?」ときいたら「知らないねー!」って言われたんですよ!まったく!Lamyaiさんのブログで知る事となるとは。
>そう思うと・・・あのガイド、ぜんぜんだめだったなー・・・。ウ●●●●ツアーですけど・・・。

なんと! よっしぃさんはさすが観察眼が鋭いですね。この祠に気付いていたとは。
またドラえもんだらけになる前の様子が知れて嬉しいです。そうですか。以前はさまざまな人形がお供えされていたんですね。貴重な情報ありがとうございました!
ツアーガイドの質ってホント、ピンからキリなんでしょうね。私も通訳案内士の資格を持っている者として耳が痛いです。もしこの資格を使ってガイドをすることがあったら、きっちり綿密に観光地情報を調べてから臨みたいと思います ^_^;) (2013/04/18 07:22:23 PM)

たしかに、美味そう~!  
ナーン さん
なんかこちらにまで美味しそうな匂いが伝わってきそうです。
センレックなんですね~、細麺、そういえばセンレックってあまり頼まないなぁ。そうめんのようにノドゴシが良さそうです。

この食堂、いい感じ。
タイだなあって。
大雨なんか降った時に、この店の中から外を眺めながら過ごす自分が見えそうです。

タイ人って、ドラえもん好きですよね~
なんでだろ(^-^) (2013/04/19 12:50:08 PM)

Re:たしかに、美味そう~!(04/18)  
Lamyai_daeng  さん
ナーンさん
>なんかこちらにまで美味しそうな匂いが伝わってきそうです。
>センレックなんですね~、細麺、そういえばセンレックってあまり頼まないなぁ。そうめんのようにノドゴシが良さそうです。

美味しかったです! 味のバランスがちょうど良かったですね。
私はいつもセンレックを注文します。センヤイはラートナー、センミーはミーパット(ビーフン炒め)の時以外ではほとんどチョイスすることは無いですね~。
ナーンさんは、クイッティアオではなくてバミー派でしたっけ?

>この食堂、いい感じ。
>タイだなあって。
>大雨なんか降った時に、この店の中から外を眺めながら過ごす自分が見えそうです。

雨の日は雰囲気良さそうですね、この店!
店員さんも温かな人が多くて気に入りました。

>タイ人って、ドラえもん好きですよね~
>なんでだろ(^-^)

やはり子どもの頃から漫画やアニメで親しんできたからでしょうね。タイ人の子どもって日本のアニメや漫画にやたら詳しくって、日本人以上に知っているんじゃないだろうかと驚くこと度々です。私なんか完全に負けてますよ(笑)
(2013/04/19 02:31:40 PM)

Re:祠に鎮座する意外なものは… 見どころ満載アユタヤ遺跡の東端[3](04/18)  
しゅ☆じん  さん
この寝釈迦像を見て、行ったことを思い出しました。
現地ツアーに参加したので、どこを回ったか実はあまり覚えていませんでした(笑)。

寝釈迦像の頭の先の方に大仏塔があったと記憶しているのですが、
大仏塔との位置関係からすると祠は寝釈迦像の頭側にあったのでしょうか?

ツアーだと自由に動き回れないのでダメですねー。
(なんて、ツアーのせいにしてしまってます(笑)。)

今度行くことがあったら、ドラえもんかどーもくんを置いてきますw
そのうち、どーもくんが飾られる祠って有名になったりして。
(2013/04/20 07:56:52 AM)

Re[1]:祠に鎮座する意外なものは… 見どころ満載アユタヤ遺跡の東端[3](04/18)  
Lamyai_daeng  さん
しゅ☆じんさん
>この寝釈迦像を見て、行ったことを思い出しました。
>現地ツアーに参加したので、どこを回ったか実はあまり覚えていませんでした(笑)。

そうなんですよね。ツアーだと、どこだか、なんていう場所なのかあまり記憶に残りません。私もアユタヤに2回連れて行かれたことがあるんですが、景色は覚えていならが、それがどこにあるのか今だに分かっていません(笑)
でもここ、ワット・ヤイ・チャイモンコンに来たことがないことだけは確かです ^_^;)

>寝釈迦像の頭の先の方に大仏塔があったと記憶しているのですが、
>大仏塔との位置関係からすると祠は寝釈迦像の頭側にあったのでしょうか?

はい、そのとおりです。寝釈迦像の頭の先10mほどといったところでしょうか。

>ツアーだと自由に動き回れないのでダメですねー。
>(なんて、ツアーのせいにしてしまってます(笑)。)

ツアーは効率的に見どころを回れるという利点がある一方、柔軟性が無くて自分なりの発見がある可能性は低いですよね。まぁ、初めての時にはツアーもいいと思います。

>今度行くことがあったら、ドラえもんかどーもくんを置いてきますw
>そのうち、どーもくんが飾られる祠って有名になったりして。

あははは。そのうちここがどーもくんの祠と呼ばれるようになったら、最初の人が特定できますね。タイの新聞社が取材にしゅじんさんのところまで行きそうです(笑)
(2013/04/20 09:50:04 AM)

Re:祠に鎮座する意外なものは… 見どころ満載アユタヤ遺跡の東端[3](04/18)  
バンコクバスマニア さん
クイッティアオ・ルアってよく見かけますが、大抵安くて(15~20バーツ)量が少ないですよね。日本の駅ソバ感覚で、小腹がすいた時にささっと掻きこむものなんでしょうかね。調理台に小舟を使ってるのはよく見ますが、テーブルは珍しいですね。

僕は日夜未知のソンテオ路線を探訪してますが、ある程度の集落があれば、必ずソンテオ路線がありますよね。タイって本当に便利ですよね。 (2013/04/20 12:16:26 PM)

Re[1]:祠に鎮座する意外なものは… 見どころ満載アユタヤ遺跡の東端[3](04/18)  
Lamyai_daeng  さん
バンコクバスマニアさん
>クイッティアオ・ルアってよく見かけますが、大抵安くて(15~20バーツ)量が少ないですよね。日本の駅ソバ感覚で、小腹がすいた時にささっと掻きこむものなんでしょうかね。

戦勝記念塔北側の一角のクイッティアオ・ルア店群は一杯9バーツぐらいでしょうか? 量が少なくてわんこそばみたいに何杯も食べるシステムになってますよね。で○○杯食べるとコーラ1本無料サービスなどとうたってます ^^
それ以外の店ではそこまで少なくはないですけど、でもボリュームはあまりないですね。チェーンのクイッティアオ・ルア・ター・サヤームも一杯じゃ到底満腹になりませんし。

>調理台に小舟を使ってるのはよく見ますが、テーブルは珍しいですね。

私も初めて見たんです。このテーブルがここで食べる決め手になりました!(笑)

>僕は日夜未知のソンテオ路線を探訪してますが、ある程度の集落があれば、必ずソンテオ路線がありますよね。タイって本当に便利ですよね。

日夜ですか! さすがバンコクバスマニアさんですね。集落があればなんですね。この後行くところは、あまり自信が無いんですが、どうやらソンテオ路線が無いようです。
(2013/04/20 04:19:20 PM)

Re:祠に鎮座する意外なものは… 見どころ満載アユタヤ遺跡の東端[3](04/18)  
kunnel  さん
あらら、うじゃうじゃのドラえもんはいったいどこに~!
あまりにいっぱい過ぎて、片付けられちゃったかもしれませんね。
それか、タケコプターで飛んでいっちゃったか(笑)
想像とちょっと違いましたが、こういう期待と違った出来事も
Lamyaiさんなら楽しんでいそうです。 (2013/04/20 11:02:26 PM)

Re[1]:祠に鎮座する意外なものは… 見どころ満載アユタヤ遺跡の東端[3](04/18)  
Lamyai_daeng  さん
kunnelさん
>あらら、うじゃうじゃのドラえもんはいったいどこに~!
>あまりにいっぱい過ぎて、片付けられちゃったかもしれませんね。
>それか、タケコプターで飛んでいっちゃったか(笑)

はははは。きっと飛んで行っちゃったんですよ。それかタイムマシンで未来に一時帰国中とか(笑)
しかしあとからあとから増える一方のドラえもん、ぜひ有効活用して欲しいですね。児童施設に寄付するとか。

>想像とちょっと違いましたが、こういう期待と違った出来事も
>Lamyaiさんなら楽しんでいそうです。

私は単純にミーハーなもので、そこに行って見ることに価値があるんじゃないかなと思っています。結果がトホホでも到達できさえすれば満足なのです(笑)
それはそうと、今回の旅はこの後の展開が予想以上に広がって面白かったですよ。メインの目的が期待外れでも他でリベンジできるという、旅のいい一例になりました ^_^;)
(2013/04/20 11:17:36 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: