タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

🔥世の中昨日で3連休… New! かもめ72&35さん

月一バンコク202… New! masapon55さん

クハユニ56形、クモ… New! GKenさん

蒲郡ラグーナに行った 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017/04/05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
毎年3月末から4月上旬に開催される
バンコク・インターナショナル・ブックフェア
(Bangkok Intarnational Book Fair)に
3月30日、数年ぶりで行ってきました。

場所は、シリキット・コンベンションセンター。
MRTクイーンシリキット・センター駅から
地上に出た目の前です。



開場時間10:00からさほど経っていないのに
もうこんなに来場者が! 毎年大盛況なんですよね~。

なぜかというと書籍が通常より割引価格で販売されるから。


大量買いして自分で読むのか転売するのかは知りませんが。



行列のできたこのブースには「KADOKAWA」って書いてありますよ。
PHOENIXってゲームかなんかですかね?



ここは若者に人気のサブカル系出版社「a book」のブース。
日本を扱った本が多く目に付きました。



ここには料理のレシピがずらっと並んでいて壮観!
女性が手に取っているのは日本の裁縫の本のタイ語訳版です。



あっ、ポケモンGOグッズだ!
カビゴンの人形があまりにも可愛くて買おうか迷いましたが
我慢しました(笑)

ちなみに(小)199バーツ、(大)250バーツ。






イランの文化を紹介する本ばかりを集めたブース。
たぶんイラン政府が出しているんでしょう。

見た限りどの本もタイ語でしたよ。
こんなに多く出版されているんですね。

このゾーンにはドイツやら中国やら台湾やら


日本のも



紀伊國屋書店が日本語書籍を売っていました。

それとちょっとそこから離れた場所ですが、



泰日経済技術振興協会(ソーソートー)のブースもあります。
主にタイ人向けの書籍が並んでいますが、ここで私も1冊購入。



右の本です。『 日本クロスカルチャータイ 』。
タイ語中上級者向けの読解練習本です。

これ絶版になったという噂があったんですが、
また増刷して復活したんですね。良かった!

それと左は『 クランカム 』(คลังคำ)という
唯一のタイ語シソーラス(類語辞典)の改訂版。
タマサート大学のブースで買いました。

初版よりも一層分厚くなって
日本へ持ち帰るのに難渋しましたよ(笑)


そんな感じで物凄い数の出版社ブースが出展しているので
タイ語学習をしている方は行ってみる価値があると思います!

ブース以外に今回はこんな特別展示もありました。



葬儀返礼本 の歴史展示。

葬儀返礼本とは、葬儀に参列した人に返礼として配布する本で、
タイ独特の風習です。

ラマ5世の意向で1880年、船の沈没事故で亡くなったプラナーンチャオ・
スナンタークマリーラット・プラボーロムラーチャテーウィーの葬儀で
配布されたのが最初。

この方って以前当ブログで取り上げたことがあるのを覚えてますか?
アユタヤ ワット・ヤイ・チャイモンコン 境内にある「 ドラえもんの祠
に祀られている子供のお母さんです。一緒に亡くなったんでしたね。

その後ラマ5、6世による推奨もあって王族・貴族の間で葬儀返礼本が
普及していきました。編纂・印刷をしていたのはなんと 国立図書館

内容は故人の経歴のほか、貰った人に役立ったり楽しんでもらえるように、
歴史や仏法、古典、文学作品、占い、法令、演劇の台本、薬学などなども
盛り込まれていました。

とくにマスコミが発達していない時代の「歴史」を掲載した葬送返礼本は
歴史研究をするには貴重な資料となっているんですよ。
卒業アルバムの巻末に世の中の出来事の年表が掲載されていますよね。
あんな感じのものから一つの出来事を詳細に綴った内容のものまでありました。

その後、葬送返礼本の文化は一般人にも広まり、今も続いています。

プミポン国王葬儀の際にも間違いなく配布があるはずです。



これはラマ8世の葬送返礼本。
本物は向こうのガラスの中に展示してあって、
これは全ページをカラーコピーしたもの。

パラパラめくっていて興味深い内容が目に留まりました。
「ナレースワン王の象戦の地仏塔について」

以前訪れたスパンブリー県の ドーンチェーディーの仏塔 発見までの
経緯が数ページにわたって詳しく書かれているようです。

アユタヤ王朝のナレースワン王がビルマ軍大将と象で一騎打ちして
勝利した「象戦」(ユッタハッティー)の地は、アユタヤ王朝年代記の
記述からかつてはカンチャナブリー県内だと推定されていました。

それが年代記異本の記述からスパンブリー県内で発見されたんです。

うおぉぉっ、これは読んでみたい!



そんな感じでブックフェアをひとおおり見たところでお昼時になったので、
シリキット・コンベンションセンター内のフードコートへ。



このとおりかなり広くて、さらに大盛況!

味はそこそこのカオソーイもありますが、
私は、



サーモン入りトムヤムヌードルを頂きました。


BANGKOK INTERNATIONAL BOOK FAIR 2017 は、
2017年3月29日(水)~4月9日(日)の10:00~21:00に
シリキットコンベンションセンターで開催しています!


ここまででブックフェアについては終わりなのですが、
帰り道に最近流行りの店に立ち寄ったのでついでに書いておきます。

場所は アソーク ターミナル21
スーパーマーケットがある階って地下でしたっけ? 1階でしたっけ?
とにかくその階に行くと…



うわさどおりに行列が。
この店って チャーイェン(タイ・ティー) の店なんです。



この「 Cha Tra Mue 」というチャーイエンのブランド、
見たことのある方もいるかと思います。有名ですよね。

で、並んでいる人の目当てはチャーイェンではなく、



この左の「 チャーイェンのアイスクリーム 」なのです。
Cha Thai Soft Serve 」って英語で書いてありますね。
45バーツ。

ここ最近SNSで人気急上昇なんですよ、このアイスクリーム。

でも美味しい! という人もいれば大したことないじゃーんと
いう人もいるので自分で確かめようと来たんですが…

私の数人前でアイスクリーム製造機が故障して販売中止に _| ̄|○


悔しいので、



代わりにチャーイェンを買ったのでした。
どなたかリベンジをお願いします!!(笑)

一応店の情報を書いておきますか。

<情報>
店名  Cha Tra Mue (ชาตรามือ)
場所 Terminal 21(BTSアソーク駅前)内Gourmet Market前


「カンチャナブリー市街への旅」は一時中断して、
3月下旬に仕入れてきた情報を何回かに分けて書こうと思っています!


★★★お薦めのタイ語入門書です★★★

◇入門書◇

『らくらく話せる!タイ語レッスン』ナツメ社

◇単語集◇

『キクタン タイ語【入門編】』アルク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/04/05 02:27:54 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:バンコク・インターナショナル・ブックフェア2017(04/05)  
Tui☆  さん
すごい! チェンマイではチェンマイ大学のブックフェアを毎年楽しみにしてますが、さすがバンコクのはバラエティに富んでていいですなあ〜
ここ近年、タイの出版物はクオリティがどんどん上がってる気がします。自分のタイ語力では読めやしないのに、ついつい買ってしまいます(^_^;)
(2017/04/05 04:28:54 PM)

Re:バンコク・インターナショナル・ブックフェア2017(04/05)  
最近は日本で売れている本のタイ語版もずいぶん種類が増えましたね。
タイ人は読書家は少ないようだけど、読む人はよく読んでいるようですね。
(2017/04/05 05:09:31 PM)

Re[1]:バンコク・インターナショナル・ブックフェア2017(04/05)  
Lamyai_daeng  さん
Tui☆さん
>すごい! チェンマイではチェンマイ大学のブックフェアを毎年楽しみにしてますが、さすがバンコクのはバラエティに富んでていいですなあ〜

バンコクでは4月にブックフェア、10月にブックエクスポの年2回開催です。土日の日中は物凄い混雑で人酔いしますよ(笑)

>ここ近年、タイの出版物はクオリティがどんどん上がってる気がします。自分のタイ語力では読めやしないのに、ついつい買ってしまいます(^_^;)

クオリティが上がったのはいいんですがお値段もそれなりに… ^_^;)
あとはマンガのクオリティが日本と比べるとまだまだ全然なので、もっと精緻な描画ができてストーリーも大人が読んでも楽しめる作品を描ける漫画家に登場してほしいですね。

それはそうとTuiさんに頂いた本は予想以上にボリュームがあり、仕事にかまけていたのもあってなかなか読み始める決心がつきません。遅くなって本当に申し訳ありません m(_ _)m
(2017/04/05 05:12:24 PM)

Re[1]:バンコク・インターナショナル・ブックフェア2017(04/05)  
Lamyai_daeng  さん
バンコク「竹亭」さん
>最近は日本で売れている本のタイ語版もずいぶん種類が増えましたね。

日本の雑誌のタイ語版や日本の小説のタイ語訳がかなり増えた印象です。

>タイ人は読書家は少ないようだけど、読む人はよく読んでいるようですね。

仰るとおり読む人はよk読んでいるようです。とくに若者ですね。ブックフェア会場の客層は圧倒的に若者が多いですよ。マンガやラノベ、それにa bookのようなテイストの書籍が好まれているのはもちろん、学習参考書も結構買っている人が多かったです。
(2017/04/05 05:16:56 PM)

Re[2]:バンコク・インターナショナル・ブックフェア2017(04/05)  
Tui☆  さん
Lamyai_daengさん
>それはそうとTuiさんに頂いた本は予想以上にボリュームがあり、仕事にかまけていたのもあってなかなか読み始める決心がつきません。遅くなって本当に申し訳ありません m(_ _)m
-----
あっ、気にかけていただいてたんですね。こちらこそお忙しいところすいません!
気軽にご興味ありそうな章だけでもざっと読んでいただいて、次回お会いしたときにでも感想なりを聞かせていただければいいですよ。レビューとかダメ出しまで求めておりませんので、軽〜くお考えくださいね(^_^;)
本人の方も新作の構想が進んでる様子がないんで、執筆業どうすんのかな〜って程度ですんで。
(2017/04/05 05:59:08 PM)

Re[3]:バンコク・インターナショナル・ブックフェア2017(04/05)  
Lamyai_daeng  さん
Tui☆さん

>あっ、気にかけていただいてたんですね。こちらこそお忙しいところすいません!
>気軽にご興味ありそうな章だけでもざっと読んでいただいて、次回お会いしたときにでも感想なりを聞かせていただければいいですよ。レビューとかダメ出しまで求めておりませんので、軽〜くお考えくださいね(^_^;)
>本人の方も新作の構想が進んでる様子がないんで、執筆業どうすんのかな〜って程度ですんで。

ご提案ありがとうございます。その線でなるべく早く読んでみようと思います。
本当にすみません、すみません…。
(2017/04/05 07:37:17 PM)

Re:バンコク・インターナショナル・ブックフェア2017(04/05)  
GKen  さん
寸前でアイスクリームの機械が故障とは。相当悔しい想いをされたものとご推察します。
チャーイエンブランドについては知りませんでした。勉強になります。 (2017/04/06 03:55:42 PM)

Re[1]:バンコク・インターナショナル・ブックフェア2017(04/05)  
Lamyai_daeng  さん
GKenさん
>寸前でアイスクリームの機械が故障とは。相当悔しい想いをされたものとご推察します。

いつ直るのかダメモトで聞いてみたら、修理業者にまだ連絡していないので全くわからないとの返事。
きっと大したことのない味なんだろうと自分に言い聞かせ無理やり諦めをつけました(笑)

>チャーイエンブランドについては知りませんでした。勉強になります。

チャーイェンを出す屋台にこのブランドの缶が置いてあったりしますよ~。
(2017/04/06 05:24:52 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: