タイとタイ語に魅せられて

タイとタイ語に魅せられて

PR

カレンダー

プロフィール

Lamyai_daeng

Lamyai_daeng

サイド自由欄

★タイ旅姉妹ブログ★
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』


★オススメのタイ語学習★
☆タイ語教室(カフェレッスン)☆
タイコムランゲージセンター

☆タイ語入門書☆
『らくらく話せる!タイ語レッスン』 ナツメ社

バックナンバー

2025/11
2025/10
2025/09
2025/08
2025/07

コメント新着

サブロウ@ Re:ヘルファイア・パス 泰緬鉄道跡を再び辿る旅[16](11/06) 参考になりました 近日中に訪問してみます…
さわでぃん@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) このブログはどこかに移転したのでしょう…
サイコロ@ Re:サタヒープ海軍基地内へ サタヒープ海軍基地内のビーチへ![6](10/29) はじめまして、だいぶ前の記事ですが、調…
ウーテイス @ Re:プラナコーンキリ ペッチャブリー城壁を探して[2](12/04) 人生の達人。タイの国民性素晴らしい! …

お気に入りブログ

月一バンコク202… New! masapon55さん

名古屋市電 1969年 New! GKenさん

🔥今度は駐日🇨🇳シナ… New! かもめ72&35さん

紅葉ライトアップ 放浪の達人さん

わたしのブログ ウーテイスさん
バンコク竹亭日記 バンコク「竹亭」さん
法喜が語る 法喜さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2017/05/29
XML
テーマ: タイ(3443)
カテゴリ: タイ旅行記
カオプーン洞窟のあるワット・タムカオプーンを後にして


時刻は、13:06。



下りは楽でいいや(笑)

国鉄西線(ナクトック線)の踏切を越えて、
そのまま真っ直ぐ走ります。

さっき訪れた チョンカイ共同墓地 の横を通り過ぎ、
往路とは違う道で カンチャナブリー市街



緑の多い直線道路が気持ちいい~。



しばらくして左手に現れた橋を渡ると、



橋の左手にはたくさんのボートハウスが!

これらって夜になると船に引っ張られて メークローン川 に出て、
水上ディスコや水上レストランになるってことですかね?

そういえば数年前に、 カンチャナブリー では夜間のボートハウスからの
大音響の音楽騒音が問題になっているというニュースを見ましたが、
これだけの数のボートハウスがあるんじゃ、そりゃ問題になりますよね ^_^;)



そして今度は メークローン川

対岸に見えている立派な塔のような建物は、
カンチャナブリー県出身で第19代大僧正となった
プラヤーンサンウォーン師 (1913-2013年)の経歴を
紹介した記念館だそうです。

私は寄りませんでしたが…。


メークローン川



朝、古い町並みを見た パークプレーク通り に戻ってきました!

古い建物群の一帯と カンチャナブリー城門 を通り過ぎ
さらに南東へと進むと、



パークプレーク通り にお寺の山門が建っていますよ。
ワット・チャイチュムポン・チャナソンクラーム という寺で、
ここにカンチャナブリーの町ができた頃からあるようです。

が、ここも素通りして山門をくぐりさらに走ると、



再び両側に商店の連なる光景になりました。
で、突き当りを右折して緩やかな坂を下って行くと、



正面には メークローン川渡し船の船着場 が。
その右横が目的地なのです。



クルア・チュッカドーン (ครัวชุกโดน)というレストランです。
ここでランチにしようと思いまして ^^

時刻は、13:35。
場所は、 ここ (グーグルマップ)。

ちはみに チュッカドーン (ชุกโดน)というのは、この一帯の地名。

太平洋戦争時、 カンチャナブリー には日本軍が駐留し、
泰緬鉄道 クウェー川鉄橋 もあったことから連合軍機が
頻繁に飛来して爆弾を投下していました。

ここの集落にも誤爆なのかよく爆弾が落ちたのだとか。

それで住民たちは口々にこう言ったんだそうです。

ซุกก็โดน ไม่ซุกก็โดน (スック コー ドーン。マイ スック コー ドーン)
「隠れても(爆弾に)当たる。隠れなくても当たる」

この スック コー ドーン がいつの間にか訛って
チュッカドーン 」という地名になったのでした。


そんな日本軍とも関わりのある地に立つこのレストランは、
ボートハウスのレストランです。

席に案内されて注文したのは2品。



ホイガタ(カキと玉子で包んだ鉄板焼き)

オイスターソースがベースの味かな?
日本人好みの味付けでとても美味しい!



こっちは料理名をうっかりメモるの忘れましたが、
プラークラポン(スズキ)の切り身を揚げた料理です。

ナムチムガイ(スイートチリソース)を付けて食べるんですが、
付けなくても軽く塩味が付いているので、さっぱりして
美味しいです。

両方とも大当たりでした!

それとライスにナムマナオ(ライムジュース)を頼んで、
〆て302バーツ。

ちなみに座席からの眺望はこんな感じです。



メークローン川 の穏やかな流れは眺めていると癒されますよ。

時折、渡し船が対岸との間を行き来しているのが
またのどかでいいもんです。



バイクも載せて渡れるんですね。



対岸の船着場は、なんとも簡素な造り。


さて、遅めのランチを食べ終え一服できたので、
すぐ近くの次の目的地へと行きましょう!


<旅費交通費>
貸自転車を漕いだだけなので:0バーツ
ここまでの合計:220バーツ

<参考>
oknation.nationtv.tv "โครงการ หอพระประวัติ สมเด็จพระญาณสังวร สมเด็จพระสังฆราช สกลมหาสังฆปรินายก"
pantip.com "ชุกโดน ชุมชนเล็กๆ ในตัวเมืองกาญจน์"

※旅は2016年5月27日(金)に行いました。

つづく

※当ブログから1日旅の記事だけを抜粋し見やすくまとめたブログ
『タイ~バンコク周辺バス日帰り旅~』  もぜひご覧ください。

そちらのブログは左側の「旅ごとに見る」欄で旅名を選ぶと順を追ってお読みいただけます。
旅の参考になれば幸いです。




★★★お薦めのタイ語入門書です★★★

◇入門書◇

『らくらく話せる!タイ語レッスン』ナツメ社

◇単語集◇

『キクタン タイ語【入門編】』アルク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/05/29 08:00:04 AM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: