食と暮らし~TheFinalSeazon

食と暮らし~TheFinalSeazon

PR

カレンダー

2004年05月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ポテバーグ


 とりあえず半年は余裕ありますので、学生に戻って勉強しようと考えております。思えば、学生時代、勉強なんてテスト前しかやらなかったですからね(笑)
 そのようなわけで、本日は某専門学校に話を伺いに行ってまいりました。
 11月に取りたい資格の試験があるのですが、その受験条件と言うものが特殊でして、実務経験を要求されるのですよ。自分には経験がありませんので、本来ならそこでカットされてしまうのですが、この学校のコースを受講すれば、それが免除されると言うお話でした。
 また、それには教育訓練給付金(※1)の支給が適用されますので、これは利用しない手はないな、と。(それでもかなりの額なんですけどね)

 さて、実際に話を伺いますと、給付金制度適用の場合、時間割がガシっと決められてしまうのですよ。一定の期間で修了しなければならないので、「都合のいい時間に受講」なんてのんびりしたことはできないわけです。
 具体的には四ヶ月の間、毎週三日、その学校に拘束されます。
 しかし、まあ、まるまるヒマになるわけですし、残りの四日間をプライベートと内職と独学につぎ込めば、何とかなるかな、と。独学と言っても、よほど強固な意志がないと続きませんしね。
 ただし、開始時期の問題などもありまして、この時点では結論を先送りしました。…もうちょっと早く退職できれば問題はないので、あとは現職場との話し合いになりますね。


 午後からは歯医者と整体の掛け持ち。
 歯医者は今日で終わりだ、と思いきや、歯石を除去したら新しい虫歯が三本見つかった、とかで延長戦へ。
 整体では、なんでも腰もズレているそうで…。三日後に再治療決定。

 なんだか上手い具合にお金が吸い取られていませんかね??

 さて、今日の晩ごはんですが、ジャガイモが余っていたので、最初はコロッケにしようかと思ったのですが、あまりに芸がないので(笑)、タネを揚げるのではなくて、焼いてみました。
 マッシュしたジャガイモに、炒めたたまねぎのみじん切りとひき肉を混ぜます。
 ここまではコロッケ。
 ここからはハンバーグです。
 そこにタマゴとパン粉をぶち込んで、クテクテとこねます。あとはお好みを焼くようにじゅっと両面を焼きます。できあがり。にんにくソースでいただきました。洋食に必須なキャベツも忘れずに。

 写真見ていただくとわかる通り、上手くまとまりませんでしたが、これはたまねぎの水分をよく飛ばさなかったため。失敗は成功のグランドマザーである。
 ただ、形は悪かったですが、美味しかったですよ。ホコホコしたイモにひき肉がマッチしていまして。コロッケはコロッケで味がありますけど、これはこれでけっこうなおかずになりました。マッシュポテトを焼いただけ、とも言いますが。ハクション大魔王にも薦めてみようかな、と思います。


 眠れない日々が続いていますので、体が呼び起こす眠りは貴重です。
 ただ、こんな不規則さで果たして定期的な通学が可能なのでしょうか?(ま、今も通勤はしてますがね・笑)

※1
 一定の条件を満たす雇用保険の一般被保険者(在職者)又は一般被保険者であった方(離職者)が、厚生労働大臣の指定する教育訓練を受講し修了した場合、本人が教育訓練施設に支払った教育訓練経費の一定割合に相当する額(上限あり)をハローワーク(公共職業安定所)から支給します。
(厚生労働省のサイトから引用)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年05月11日 05時48分46秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

プロフィール

landr

landr

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: