全18件 (18件中 1-18件目)
1

リミちゃんが我が家に来て一週間経ちました。すっかり我が家の暮らしに馴染んでいます。エイズキャリアですので、原則、ゲージの中で過ごしていますが、逆に満足しているようです。撫でると、ゴロゴロ言って喜んでいます。ところで、昨日、グースとスージーを保護したお寺さんで、個人で地域猫を保護されている方をお会いしました。白血病や、エイズの子を率先して保護され、里親探しをされているとの事で頭が下がります。お話を聞いたら、グースとスージーのお母さんが、以前生んだ子を保護された事もあるそうで、残念ながら、その子は白血病に掛かっていたそうです。10月10日(土)に里親募集会を開催されるとの事です。お近くにお住まいの方は、是非、お出かけして頂きたいと思います。
2009.09.27
コメント(3)

入院治療中のナナですが、鼻からの栄養食摂取は終わり、今は、口から普通食を食べています。体重も、3.93kgまで戻って来ました。この調子で4kgの大台を回復してほしいです。病院の看護師さん曰く、お母さんが顔を見せると、ご飯を良く食べる、との事。お母さんの心配を理解して、頑張ってご飯を食べるようです。健気な子です。
2009.09.26
コメント(4)

我が家のチビ達の昼間の仕事といへば、そう、寝る事。ランなんか白目むいて寝てます。その中でも起きて仕事をしているのが、皆の睡眠中に家の中をパトロールしているサキ。それと、風邪で熱を出して会社を休んでいるのに、何故か、家で仕事をしているお父さんお父さんの普段の平熱は35.6度くらいなので、37度になると、辛いのなんのって。
2009.09.25
コメント(0)

ソファーでランとマネがお尻を引っ付けて寝ていましたが、いつの間にか、ランの足がマネの上に。寝相が悪いヤツです。
2009.09.23
コメント(4)

連休も残すところ、後一日。 お母さんの実家の件、ナナの件、リミちゃんの件もあり、どこかへ出掛けるわけでもなく、近所への買い物、お母さんの実家への介護と、いつもの週末と変わらない休日を過ごしています。こちらも、いつもと変わらぬ光景。のんびり、まったりと、毎日が休日です。
2009.09.22
コメント(0)

キコは、相変わらず、キラにベッタリです。キラがどこに行っても、必ず、後を付いて行きます。キラも満更でも無いようです。
2009.09.21
コメント(2)

今日も、病院に行って来ました。ナナの具合は、横ばい状態。全快には、未だ、時間が掛かりそうです。グースとスージーはすっかり人に馴れ、遊んで、抱っこして、とせがみます。早く、良い里親さんにめぐり合いたいと思っています。
2009.09.20
コメント(2)

リミちゃん、退院して我が家に来ました。撫でてあげると、ゴロゴロ言って、喜んでいます。この子を保護して、本当に良かったと思います。
2009.09.19
コメント(4)

掛かり付けの病院からは、散歩に行くな、外でニャンコを見るな!、とキツク釘をさされています。別に、わざわざ求めて外を出歩いている訳ではありません。で、本日、たまたま武蔵小山商店街に買い物に出かけました。何故か見かけてしまいました。全部で、10匹近く居たと思います。黒猫が多く、お母さんと子供も居ました。見てのとおり、ロシアンブルーも居ます。残念なことに、避妊、去勢はされていないようです。我が家のナナは良い状態です。やはり、食べて栄養をつけるのが、基本ですね。
2009.09.18
コメント(0)

鼻から栄養食を摂取しているナナ。エリマキトカゲのようなエリザベスカラーをしています。栄養をしっかり摂取できているので、状態は良くなりつつあります。でも、ここで気を抜かずに、最低でも、もう一週間は入院させる予定です。それと、犬のリリーは退院しました。我が家で暮らす予定でしたが、状態が極めて良いこと、やはり住み慣れた実家に戻した方が本人のストレスが少ないだろうとの事で、本日、お母さんが、実家に連れて帰りました。
2009.09.17
コメント(2)

現在、我が家の家族が5匹病院に居ます。先ずは、グース&スージーの姉妹。絶好調です。次が日曜日の夜遅くに緊急で入院したリリー。まあまあ、OKです。次が九死に一生を得たリミちゃん。顔色も良くなってきました。既に、食欲も旺盛との事。それに引き換え、絶不調なのが、ナナ。月曜日から再入院しています。抜歯後の口内の炎症が治まらず、お口の痛みが緩和しないので、本日から鼻からチューブで栄養食を取っています。ナナ、頑張れ!
2009.09.15
コメント(2)

リミちゃん、昨日の日曜日に、欠けていた歯の抜歯手術を行いました。本日、先生から術後に、呼吸停止に陥ったことを聞かされました。ただ、心臓は動いていたので、先生が一縷の望みを賭けて、必死の救命措置を行っていただいたそうで、本人の強い生命力もあって、無事に生還しました。昨日の段階では、先生もどうなるか確信が持てなかったので、犬のリリーの件もあり、敢えて話さなかったとの事です。元々、エイズキャリアで、厳しいお外の暮らしが長かったので、麻酔に耐えられるかどうか、という事は手術前に説明を受けており、困難な手術になることは想定していました。でも、峠は越したとの事です。リミちゃん、正式に我が家の16番目の子です。
2009.09.14
コメント(4)

先週末に退院して、お母さんの実家に戻っていたポメラニアンのリリー。今晩、実家から電話が入り、「昨夜からご飯を食べていない、何度も吐いている、どうしよう!」との事。何で、もっと早く電話をくれないのか、と思いつつも、車を飛ばして、実家に行き、リリーを連れて来ました。この後で、病院へ行き、補液していただき、入院させて、来ました。病院の先生には、診察時間外の、しかも、夜遅くに、病院に起こしいただき、申し訳無い限りです。リリーは、今後、退院しても、我が家で面倒をみる事にしました。ニャンコ15匹(リミちゃんが退院して我が家に来ると、16匹ですが)、ワンコ1匹の大所帯になります。
2009.09.13
コメント(2)

保護して病院に預けている、グース&スージーの姉妹と、リミちゃん。グース&スージーはすっかり、目も良くなり、後は、里親さんを見つけるだけで、入院というよりは、ホテル感覚です。リミちゃんは、風邪も良くなり、体調も回復してきました。後は、タイミングを見て、欠けた歯を抜歯するだけです。こちらは入院感覚。病院には、いつも、お世話になりっぱなしで、感謝しても、し足りません。
2009.09.12
コメント(0)

昨日保護した生後4ケ月のスージーと、推定10歳のリミちゃん。病院での2日目の様子は、スージーは未だ少し環境の変化に付いていけてないようですが、それでも、病院のゲージに先に保護した姉妹のグースが居るのが鳴き声で判るらしく、グースが鳴くと、スージーも唱和しています。リミちゃんは年のせいか、落ち着いたもので、病院の暮らしも満更でも無い様子。お母さんに撫でられて、ご満悦です。
2009.09.07
コメント(4)

本日、もう1匹保護しました。リミちゃんという三毛の女の子(推定9~10歳)某プリンスホテルの近所の公園に住んで居るミケ柄の子なので、リミちゃん。この子は、4年以上前からこの公園の傍にあった築40年以上のお家で、外猫として面倒を見て貰っていたようですが、その古家が地上げに遭ったのか、取り壊されてしまい、おそらく住んでおられた方も、泣く泣く、リミちゃんを置いていったのだと思います。幸い、その公園には、他にもニャンコが住んでおり、猫おばさんがニャンコハウスも作り、毎日ご飯をあげに来てくれています。2005年5月頃のリミちゃん今年の7月頃に会った時は、元気にしており、ご飯も良く食べてました。2009年7月のリミちゃんそれが、昨日、会いに行ったら、明らかに痩せた感じで、ドライフードをあげたら、お口が痛く、吐き出してしまいました。風邪もひいているようで、お鼻もグズグズです。そこで、15時にスージーを保護した後、病院にスージーを預け、直ぐにリミちゃんの保護に向かった、という次第です。ただ、大変悲しいお知らせが。リミちゃんの血液検査の結果、猫エイズが陽性。我が家の16番目の子として迎え入れるつもりでしたが・・・・・・。まずは、2週間病院に入院させ、口内炎と風邪の治療を行います。その後は、病院の先生とご相談中ですが、元の公園に戻すか、理解のある里親さんを探すかは未だ決まっていません。でも、リミちゃんは、とっても人慣れした甘えん坊で、ゴロゴロ言いながら、撫でてとすり寄ってきます。できれば、幸せな余生を送ってほしいと思っています。
2009.09.06
コメント(2)

グースの姉妹、スージー(女の子)を緊急保護しました。理由はグースと一緒で、風邪で両目が塞がり、お鼻もグズグズでした。保護直後、病院で治療中。目やにを取って目は開きましたか真っ赤に充血しています。7月5日のブログの写真で1枚目にお母さんと写っている子です。名前は、額にスジが1本あるから。ちなみに、例によって、お父さんの手は傷だらけです。
2009.09.06
コメント(0)

相変わらず、甘えん坊度全開のグース。お母さんに抱かれて、ご満悦です。
2009.09.05
コメント(2)
全18件 (18件中 1-18件目)
1